蕗棒( *´艸`)

2021-04-15 | 食材


直売に「蕗棒」が売っていたので、買ってきました🔯

こう云った、春先に出回る物は結構「灰汁」が強いものが多いので、「灰汁」が旨味として残る程度に、「灰汁抜き」をしてからの調理となります🔯

葉付きの「蕗棒」が手に入った場合は、二品の料理が出来ます🔯

「蕗」の本体を使った物と葉の部分を使ったものです🔯

参考になれば幸いなので、今回作った料理二品をご紹介しますね🔯

一つ目は、「蕗」本体を使ったもの🔯
①「蕗」をなるたけ大きな鍋に入る長さに切り揃えます。(下茹をした後に筋を剥くのでなるたけ長い方が、仕事が楽です)

②切った「蕗」をまな板の上で「板吊り」をします。(塩を巻いてまな板の上で転がします)(こうすると、出汁で炊いた時に緑が強く仕上がります)

③鍋にたっぷりの水が沸騰したところに、「蕗」を入れて3分程、下茹でして、冷水に取ります。

④一本一本、爪を立てて「筋」を取って行きます。この際ボールに水を張って取った「筋」を水に放していくと効率が良いです。
「筋」を取った「蕗」は、水を張ったトレーに放しておきます。

⑤これで下処理は終わりです。後はお好きな調理法で仕上げます。
今回は、醤油ベースで甘辛く煮ました。

そして、「葉」の部分は「佃煮」にします🔯
①「蕗棒」を煮た鍋で「葉」がしんなりするまで煮ます。

②灰汁が強いので、水に浸けて一晩置きます。

③一晩置いたら、水から引き上げて良く絞ります。なるべく細かく切り揃え、鍋に出汁、醤油、味醂、酒、砂糖を入れ、で汁が無くなるまで煮て完成です。

春のこの時期に出回る「蕗棒」🔯
是非、お試しください🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆御霊輝かれませ☆

☆お知らせ☆
新型コロナウィルス拡散防止の為、当面の間、「加那や」の営業はお休み致します。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解を賜ります様お願い申し上げます。