
今年は以前に比べて山火事が多くないのですかね?
統計とか見ていないから数字は分からないですけど。
しかも規模も大きいような。
こういうのって、やっぱり山を管理する人が居なくなったなり少なくなったのが影響しているのかな?って思ったりします。
関東の街なかに住んでいるので、全く人のことは言えないのですが、都心に出てくる人が多いとか、そういうことでこういうことになっちゃうのでしょうか?
地方も住むところ集約して……とか言っているけど、なら、こういうことはどう防ぐのが良いのですかね?
よく分からなくなってきますね。
人が住んでいなければ、適宜燃えても良い……ということでもないのでしょうし。
なかなか難題かもな〜って思いますね。