
(つけている写真はすべて新品交換時のものです)
車を代替えするもう一つの理由はタイヤでした。
スキーエキスプレスである以上、タイヤは夏のものとスタッドレスタイヤの2セット必要となります。
そしてその2セットともそろそろ限界。
スタッドレスタイヤは4シーズン使用したかと思いますけど、今シーズンはとみに駆動力の低下と安定感の低下を感じました。
夏のタイヤは車検時に確認したところ、けっこうひび割れが進んできているのがわかりました。
もちろん、車を代替えするよりタイヤを2セット交換する方が安上がりになるのは当然です。
順当ならタイヤ交換を選ぶところかと思います。
ただ、ここでタイヤを新品に交換したとすると、少なくとも4年くらいはその車に乗り続けたい気分になります。
せっかく新品交換したんだからさ~と。
で、4年乗ると、1年あたりの走行距離は実績的に1万㎞を超えているのでおおよそ5万キロの加算・・・。
トータルで17万kmになるんですね。
その場合、車は病気なしに走り切れるのか?もあるし、
自分の年齢も66歳になります。
健康年齢を1つの区切りとして、その後の6年のためにその時点でスキーエキスプレスを買う気になれるか?
ちなみに今どきは中古のタイヤも良く出回っているかとは思うのですが、タイヤに関して言えばあまり中古品を使用する気になれないんですよねぇ。
そして、まさか「その頃は温暖化でスキーなんて出来なくなるでしょ!」なんて思いたくもないですしね。
な~んか理屈っぽいんですけどね。
これが次点の理由です。
