毎日寒いですね。
今日の日中は少し暖かいですけど。
それでも日本海側の低温だったり大雪だったりに比べれば何十倍も楽ですね。
さてと、今回は普段スカイウェイブに乗ってて気になっていたところの改善です。
まず1つ目がナビ。

スカイウェイブには5インチのポータブルナビを載せています。
不意の雨を避けるため、防水効果のあるカバーの中に入れていますが、これが仇になって操作感がものすごく悪いのですね。
ちょっとカバーの中で緩い置き方になっていることもあり、画面にタッチしてもなかなか反応してくれませんでした。
なので、まずはナビ本体の後ろ側に厚みのあるマットを入れて、ケース内がパンパンになるようにしました。
これで、ケースの透明部分とナビ画面が密着…まではいきませんが、かなりの隙間が詰まりました。
その上でスタイラスペンをホールド出来るようなバンドを接着して、グローブしていても画面タッチが出来るようにしました。
さて、効果のほどはどうでしょうか。
2つ目はシステムヘルメットに顎マウントをお試し導入。

もともとネックマウントをしていたのですが、スカイウェイブのデカ目のコックピットだと下方の蹴られが多くて、どうもあまり面白い映像になりづらい気がしてました。
この写真の顎マウントのセットアップは上下逆さまなのですが、正しく着けるとフェイス部分を持ち上げるレバーが動かせなくなるために逆さまにしています。
逆さまだからといって緩いとかはなさそうなので、問題無さそうな気がします。
大きな変更ではありませんが、明日は走れるので、テストしてみようと思います。
どうであるか、楽しみです。