月一ランチを開催しているお友達と3月のランチはオーミリュードゥラヴィへ。
予約必須の人気店なので事前に電話してみると、店内狭いからベビーカー連れは無理かと思いきや、
やった~~
まず席に着くと、水に入った白いものを食べてくださいと、、、
ヤーコンと菊芋とやらを生でいただき、「芋は生で食べれないとか、野菜に対する先入観を捨ててください!!」っとシェフに言われましたぁ
相変わらず野菜に対する情熱を必死に伝えようとしているシェフです
タンカンもいただき、ブッフェへ

野菜ジュース

2100円のコースです

お野菜いっぱいで女子には嬉しい前菜ブッフェの品々

いかに古代米入ってます。
トマトベースの味付けでおいしいぃぃ

マッシュポテトもやたら美味しい
素材がいいんだろ~な

ルッコラとサーモン。
この組み合わせに間違いなしっ

春菊とカニ。
春菊あんまり好きじゃなかったけど、生で食べてもクセがないっ
これなら春菊食べれるっっ

生でいただく白菜 味噌と共に。。。。
うまっっっ
みずみずしくてあま~いっっ
むっちゃ新鮮な感じがする
生食用の白菜らしいです。 これはまるっっ
何回もお代わりしました
イタリアンパセリはやっぱ苦っっ
レタスはびっくりするくらい柔らか~~

豚のチャーシューみたいなのと生の白菜。
お肉柔らか~いっ
白菜との相性もよろしっ

ネギのパン
お客さんが少なめなので、、、っと大きいパンを2つずずのサービスの良さ
ネギの風味しっかり感じられます
まわりさくっと中はふわもちっ
シェフの出身地の富山県の米粉入りだそうです。
美味し過ぎてて大きいのにぺろっといけちゃいました
これ、写真じゃ伝わらないけど、ホントにビッグサイズでした
お代わりっっ

美味しかったのをリピ
お初


いちじくのワイン漬け。 いちじく好きにはたまらん逸品

ゴールデンパインのシロップ漬け。
うまっ

かぼちゃクッキー
ソフトクッキーって感じ。
これも止まらない
メイン来てないのにスウィーツに走ってしまうっっ


小松菜だっけ?ほうれん草だっけ??

ネギとアゲの炒め物。
ネギが甘くてとろんっとした感じがいいです
古代米のサービス

もっちもち~~
コンソメスープ

魚介でだしを取ってあって中には海老。
濃厚な味わいっっ
前菜いっぱい食べてる最中にメイン。
魚派の私はムツ
写真撮り忘れっっ
ムツは柔らかくて美味しかったぁぁ
あっさりの味付けに魚の下にはお野菜いっぱいでヘルシー
肉派のお友達は豚肉

一切れいただきましたがむっちゃ柔らか~~
最後の最後に前菜リピ
どんだけ食べるんだよっっ

野菜中心だからいいかぁぁ~~
デザート

チョコとクリのペーストのムース&いちごムース
二つともむちゃくちゃ濃厚です
うまうまっっ
そうめんかぼちゃのケーキ
そうめんかぼちゃの繊維がいっぱい入ってます
紅茶

「野菜中心だからぁ~~」って言い訳しながら(誰に??自分に??)いっぱい食べました

お腹いっぱいになったのですが、野菜いっぱいであっさりしてるので満腹感も爽やか?です
コテコテイタリアンや中華を食べ過ぎた時の膨満感とは違いました。
シェフのこだわりや野菜に対する熱い思いが伝わってくるランチでしたぁ
春休みまでカウントダウン。。。。。。
春休み頑張るためのランチですねぇぇ
予約必須の人気店なので事前に電話してみると、店内狭いからベビーカー連れは無理かと思いきや、

やった~~

まず席に着くと、水に入った白いものを食べてくださいと、、、
ヤーコンと菊芋とやらを生でいただき、「芋は生で食べれないとか、野菜に対する先入観を捨ててください!!」っとシェフに言われましたぁ

相変わらず野菜に対する情熱を必死に伝えようとしているシェフです
タンカンもいただき、ブッフェへ


野菜ジュース

2100円のコースです


お野菜いっぱいで女子には嬉しい前菜ブッフェの品々


いかに古代米入ってます。
トマトベースの味付けでおいしいぃぃ


マッシュポテトもやたら美味しい

素材がいいんだろ~な


ルッコラとサーモン。
この組み合わせに間違いなしっ


春菊とカニ。
春菊あんまり好きじゃなかったけど、生で食べてもクセがないっ

これなら春菊食べれるっっ


生でいただく白菜 味噌と共に。。。。
うまっっっ


むっちゃ新鮮な感じがする

生食用の白菜らしいです。 これはまるっっ


イタリアンパセリはやっぱ苦っっ

レタスはびっくりするくらい柔らか~~

豚のチャーシューみたいなのと生の白菜。
お肉柔らか~いっ



ネギのパン

お客さんが少なめなので、、、っと大きいパンを2つずずのサービスの良さ

ネギの風味しっかり感じられます

まわりさくっと中はふわもちっ

シェフの出身地の富山県の米粉入りだそうです。
美味し過ぎてて大きいのにぺろっといけちゃいました

これ、写真じゃ伝わらないけど、ホントにビッグサイズでした

お代わりっっ


美味しかったのをリピ

お初


いちじくのワイン漬け。 いちじく好きにはたまらん逸品


ゴールデンパインのシロップ漬け。
うまっ


かぼちゃクッキー

ソフトクッキーって感じ。
これも止まらない




小松菜だっけ?ほうれん草だっけ??

ネギとアゲの炒め物。
ネギが甘くてとろんっとした感じがいいです

古代米のサービス


もっちもち~~

コンソメスープ

魚介でだしを取ってあって中には海老。
濃厚な味わいっっ

前菜いっぱい食べてる最中にメイン。
魚派の私はムツ

写真撮り忘れっっ

ムツは柔らかくて美味しかったぁぁ

あっさりの味付けに魚の下にはお野菜いっぱいでヘルシー

肉派のお友達は豚肉


一切れいただきましたがむっちゃ柔らか~~

最後の最後に前菜リピ

どんだけ食べるんだよっっ


野菜中心だからいいかぁぁ~~

デザート

チョコとクリのペーストのムース&いちごムース

二つともむちゃくちゃ濃厚です

うまうまっっ

そうめんかぼちゃのケーキ

そうめんかぼちゃの繊維がいっぱい入ってます

紅茶

「野菜中心だからぁ~~」って言い訳しながら(誰に??自分に??)いっぱい食べました


お腹いっぱいになったのですが、野菜いっぱいであっさりしてるので満腹感も爽やか?です

コテコテイタリアンや中華を食べ過ぎた時の膨満感とは違いました。
シェフのこだわりや野菜に対する熱い思いが伝わってくるランチでしたぁ

春休みまでカウントダウン。。。。。。
春休み頑張るためのランチですねぇぇ
