goo blog サービス終了のお知らせ 

食べて食べて子育て頑張るちゃぁちゃん

食べるの大好きで食べた物を記録します。作った物もたまには・・・

まったりデイ

2017年08月23日 | ドイツ旅行

プレッツェルはかりっとしてなくても、何故だか美味しいお粉が美味しいのかなぁ???


午前中にちょこっと食材の買い出しに行って、



簡単にランチ



午後からはまったりぃ〜〜
子供らは中庭で遊んでました

一生懸命3人でお家作ってたんだって(笑)



我が家、ドイツの食事に満足してます日本食食べたーい!なんて誰も言わず
お米よりパン派だからねぇ。


食後は旦那とふたりでスーパーへ子供らはまた中庭で遊んでました


翌日はアパートでの最後の食事
最後の晩餐はやっぱりウィンナー



ドイツのお城についての自由研究、急いで進めて寝ましたぁ

コメント

新しいお部屋

2017年08月22日 | ドイツ旅行
さて、新しいお部屋で残りわずなミュンヘン生活です。
同じ敷地のアパートですが、入り口が違います。

奥が以前のアパートの入り口。
一丁前に電子キー

キーをドアの端に当てると鍵が開きます。カードキーみたいな原理なのか??なんか、凄い

内閣組閣時に閣僚が記念撮影をする官邸内の階段みたい
ドアが並んでいて面白い。ドアを開けるとまたドア、そしてドア(笑)
洗濯部屋のお隣で洗濯楽でいいわぁ〜〜
以前より狭いですね。




こちらの方が内装等新しいかな?


狭いけど掃除が楽でいいです
と、言うか、ここでの生活はわずかです
以前のお部屋4日だけ取れなかったの悔しい
民泊サイトで見つけたのですが、環境がむっちゃ良い管理人さんもとてもいい人だし
色々検討した結果ここに決めたのも何かのご縁ですね


さて、晴れですが気温が低く半袖では寒い中、駆け足でスーパーへ
食料ゼロです

帰国までこれにちょこっと追加する程度でいいかなぁー?

パン類は一瞬でなくなりますねぇ{


サラミハム皆のお気に入りです

青リンゴ、甘酸っぱくて毎食後に食べてるかも

卵買い忘れたぁぁ



ホント適当にランチももちゃんだけプレッツェルじゃなくてドーナツがいいって



ご飯食べてそろそろ帰国準備をせねば。。。。
お土産買いに地下鉄でGO
駅前にあるミューレが子供らのお気に入り
薬局ですが、おもちゃとか文具の品揃えが凄い
ぼこちゃん、ずっと欲しがってたカメラをお安くゲット
動物園行くと子供用カメラ持ってる子多くて羨ましかったみたい
vtech kidi zoom です。人気あるみたいですねぇ


ショッピングストリートでは

毎回新しい発見あります(笑)


お土産のほとんどはネットで注文済みですが、細々としたお土産を買って帰宅


家族全員のリクエストでハンバーガーをもう一度

パンが特大のサイズしかなくてボリューミー
皆、ペロリでした



さて、夜は旦那も一緒にお土産買いに
駅のお店であっても8時までなので急いで買い物
帰宅してみんなでカメラで遊びました
コメント

週末旅行〜〜最後のトラブル〜〜

2017年08月21日 | ドイツ旅行
ベルニナ急行には乗れなかったものの、無事全ての予定をこなしたスイス旅行、この夏休みの最後の旅行を無事終わらせることができたって思っていたら、、、、最後に、、、、
バスに乗り込もうとチケット見せたら、『小さい子はチャイルドシートないと乗れないよ!』と
えっ?チケット買う時聞いてないし!!!
DBの人2人いてデブのおっさんは断固拒否若造はなんとか乗せてあげましょうよーって感じの対応。
日本語分からない事をいい事に、拒否するおじさんを悪意も込めて『デブ』と呼んでいた私達
チケット代も払ったしそんな話聞いてない!と言うても、『知らん!電車で帰れ!』と
ひどい。。。。
電車だと乗り換えも多いし、なんにせ時間がかかり過ぎます
若造は『ちょっと、待ってて何とかするから』的な感じ。
放心状態で待っていると、我が家と同じ状況に立たされたドイツ人家族が。
後で聞いたら話ですが、姉9歳、長男8歳、次男4歳、と我が家と似てる!
お母さんがものすごい剣幕でデブに抗議してる
ドロシーさんと言います。旦那さんおとなしい方でドロシーさんひとりで抗議!
頑張れぇー説得させてぇー
が、デブは、頑なに意見変えず
若造が、このバスには乗れないけど次のバスに乗れるかもしれないから次のバスの運転手に交渉してみたらどうか、と言っていたらしい。
ドロシーさんに付いてく私達。頼みの綱です
次のバスの運転手さんがすでにいたので交渉してくました。
で、次のバスの運転手さんはチャイルドシートなくてもとのこと。
幼児をシートベルトだけで乗せるかどうかは運転手の裁量次第ってことみたい
チャイルドシートないなら、用意しとけよ!って思いました
ドロシーさん家族、行きもDBバスだったらしいけど、フツーに乗れたらしいです。だから尚更腹たちますよねぇ!


無事2時間後のバスに乗れて良かったけど、2時間待たなければいけません
ドロシーさんのお見送りの人が『近くにある公園に一緒に行きましょう。子供達も暇しないしね』と言ってくれて付いていく事に
ドロシーさん夫婦も、お見送りの夫婦も本当に良い方でドイツ語喋れない私達をフォローしてくれました心強かったぁ



歩いてすぐ公園ありました。
子供っていいですね、言葉も通じないのにすぐに仲良くなって遊んでいます





巨大チェスよく見かけます。




でたぁーっ真ん中ちゃん!ゲーム中なのにコマをくちゃくちゃにし出したぁぁー
あぷちゃんと同じ歳で真ん中ちゃん。あーあー、似てる似てるぅ
で、姉に叱られ、

最終的には母に叱れる
我が家と一緒だぁーー。3番目ちゃんはおとなしくお母さんにべったりなのもそっくり


2時間の待ちありましたが、ドイツでお友達出来て遊ぶという貴重な経験できたからいいかぁ


駅のスーパーで買ったもので夕食

全てが高過ぎて選べなかったわぁ〜〜


さて、無事バスに乗りましたが、運転手さん、乗車券も見ない
座席指定されている人もいれば自由席だという人もいて、わっちゃわちゃ
とりあえずミュンヘンまで帰れてよかったぁー
着いたのは11時過ぎでしたけどね


ドロシーさん、怒り冷めらやず、、、翌日にでもDBの窓口にクレーム言って返金してもらう!とのこと。そぉですよね。到着時間が4時間近く遅れてしまったし、運転手の態度が悪かったもんね!!
私も買い物がてら駅に行く!と団結
メルアドまで交換してお別れしましたチャオチャオ〜〜(ドイツ語でバイバイなのかな??)



さて、新しいアパートの鍵はまたしても宝探しチック。
自転車の荷台の鍵を暗証番号で開け、その中の5個の箱の1つの暗証番号で鍵ゲット。




荷物片付けたり出したりでぐったりの旅の最終日でした。。。。
色々あったけど、終わってしまえば全て良い思い出ですね

コメント

週末旅行〜〜チューリッヒ→ミュンヘン〜〜

2017年08月21日 | ドイツ旅行
チューリッヒの駅の中のショッピング街広い。日曜なので閉まってますが。。。。
バスの時間まで短時間ですが、チューリッヒ観光


マックのビックマックが8.9€だから、私達が両替した時のレートで計算すると1200円弱
やっぱ物価高過ぎぃぃぃ


スイスの街も治安良いですねぇ
駅前からバーンホフ通り歩きました
バーンホフって鉄道駅って意味です。ドイツ語ですね。


ショッピング通りなんだろうけど全てクローズ
寄り道してる時間もないからいいんですけどね。。。スイスフランも持っていないし。。。。



裏路地入ると迷路みたいに細くて曲がりくねった道多かったです。





聖ペーター教会

チューリッヒで一番古い教会らしいです。
中は真新しい感じでしたが。
ヨーロッパ最大の時計らしい。



聖母聖堂



ここの広場の雰囲気素敵でした



ミュンスター橋を見て、ここで引き返しました。



アウグスチナー教会。


主な見所見れたし駅近くのバスターミナルへ向かいました


バスターミナルへは駅裏のリマト川の向こう側。

あったあった、DBバス
4時過ぎに出て、8時前に着くので早く帰宅できて良いです
帰ったら新しいアパートなので荷物ほどいたりしなきゃね
コメント

週末旅行〜〜サンモリッツ→チューリッヒ→ミュンヘン〜〜

2017年08月21日 | ドイツ旅行
た〜〜っぷり寝て快晴の爽やかな朝ですです



天気良いけど寒いっっ


美しい眺めを見ながら遅めの朝食






さすがはスイス!パンとチーズの種類多い

大好きなパンとチーズが美味し過ぎてお代わりしまくり

デザートもたっぷり食べてお腹いっぱい過ぎる
スイスフランに両替していない私達。
遅めの朝ごはんいっぱい食べて、夕方辺りにカード使えるお店でちょろっと食べて済ませようという魂胆
だって、スイス、物価がむちゃくちゃ高い
何も買いたくないです
大体のものがドイツの2倍以上です。
ホテルも高過ぎ元取るぞぉーっていうのもあって旦那と食べまくってました


朝ごはん終わったら早速遊んでます


雄大な大自然の中で遊べるなんて素敵ぃ
でも、寒いのよね。。。。
晩秋な感じ。。。。。。


さてさて、本日もタイトスケジュール
長々と遊んではいられません!
ホテルから駅まで送ってもらい、電車の時間までほんの少しだけサンモリッツ湖をお散歩



水が透けるほど綺麗でした

さてさて、本日の予定はこれ

チューリッヒからミュンヘンまでは先日予約したDBバスです4時過ぎに出て8時前には着きます。


サンモリッツからクールまでの車窓、ハイジの世界です







ドイツ来て電車の旅続いてて、子供達日本では電車にほとんど乗ったことないのに『もう電車嫌だぁー』と飽きてます
そぉですよね1時間の移動は短位ぐらい。4時間とかざらに乗ってますもんね。。。。
ドイツ来てすぐに
これ、買いました。
ももちゃんから大人まで遊べる
ぼこちゃんの大好きな数独もあり、旦那と私とぼこちゃんと3人がかりで解いてても解けないのもあります帰国までに解くのが目標。
ちなみに、数独、って日本人が作ったのでしょうか?こちらでもスードクです。
電車の中ではしりとりしたりオセロ、ウノしたり、何を書いたでしょうかゲームしたり、、、、

隠れて書いているももちゃん


暗号文作ったり
時間の潰し方上手になってます



四時間の移動経てチューリッヒに到着
コメント