snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

索引  100分de名著 オルテガ 「大衆の反逆 」

2024-09-14 12:10:55 | 文学

 索引  100分de名著 オルテガ 「大衆の反逆 」 

インターネットやSNSの隆盛で常に他者の動向に細心の注意を払わずにはいられなくなっている私たち現代人。

自主的に判断・行動する主体性を喪失し、根無し草のように浮遊し続ける無定形で匿名な集団のことを「大衆」と呼びます。

そんな大衆の問題を、今から一世紀近く前に、鋭い洞察をもって描いた一冊の本があります。

「大衆の反逆」。スペインの哲学者オルテガ・イ・ガセット(1883 - 1955)が著した、大衆社会論の嚆矢となる名著です。

社会のいたるところに充満しつつある大衆。彼らは「他人と同じことを苦痛に思うどころか快感に感じる」人々でした。

急激な産業化や大量消費社会の波に洗われ、人々は自らのコミュニティや足場となる場所を見失ってしまいます。

その結果、もっぱら自分の利害や好み、欲望だけをめぐって思考・行動をし始めます。

自分の行動になんら責任を負わず、自らの欲望や権利のみを主張することを特徴とする「大衆」の誕生です。

20世紀にはいり、圧倒的な多数を占め始めた彼らが、現代では社会の中心へと躍り出て支配権をふるうようになったとオルテガは分析し、

このままでは私たちの文明の衰退は避けられないと警告します。

オルテガは、こうした大衆化に抗して、自らに課せられた制約を積極的に引き受け、その中で存分に能力を発揮することを旨とするリベラリズムを主唱します。

そして、「多数派が少数派を認め、その声に注意深く耳を傾ける寛容性」や「人間の不完全性を熟知し、個人の理性を超えた伝統や良識を座標軸にすえる保守思想」を、

大衆社会における民主主義の劣化を食い止める処方箋として提示します。

 オルテガ 

100分de名著 オルテガ 「大衆の反逆 」 ① 大衆の時代 「17」

100分de名著 オルテガ 「大衆の反逆 」 ② リベラル  「17」

100分de名著 オルテガ 「大衆の反逆 」 ③ 死者の民主主義  「17」

 100分de名著 オルテガ 「大衆の反逆 」 ④ 「保守」とは何か 「17」

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100分de名著 オルテガ 「大... | トップ | 第25回goodシネマ予告 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文学」カテゴリの最新記事