snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

友ヶ島 神秘の無人島・友ヶ島で思わず「バルス」!ジブリの世界がここにもあった!「20」

2024-09-16 10:12:43 | 旅行

友ヶ島 神秘の無人島

・友ヶ島で思わず「バルス」!

ジブリの世界がここにもあった!

紀淡海峡に浮かぶ4島、地ノ島、虎島、神島、沖ノ島を総称して友ヶ島と言います。

加太港から定期船(20分)で渡る沖ノ島では砲台跡を巡るハイキングコースが人気です。

また、日本標準時子午線(東経135°)が通る島の西端では、日本で8番目に建築された白亜の洋風灯台が、今も紀淡海峡を往来する船舶の安全を見守っています。

Dinner/Nocturne - Yo Yo Ma plays Ennio Morricone

 

 

「友ヶ島」の画像検索結果    「友ヶ島」の画像検索結果

友ヶ島訪問記 その2 : 気まぐれblog

由良要塞「友ヶ島」


友ヶ島は、黒船来航の頃から大阪湾を守る要衝とされ、紀州藩は幕命により友ヶ島奉行を置きました。

明治時代になるとさらにその重要性が高まり旧陸軍により由良要塞の要所として大規模に整備されました。

大きな大砲を島内のあちこちに備え、約600人の兵隊が駐屯する要塞となり、第2次世界大戦が終わるまで一般人の立ち入りができませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

紀淡海峡に浮かぶ南国の別天地。

紀淡海峡に浮かぶ南国の別天地、友ヶ島は、地ノ島、虎島、神島、沖ノ島の総称名です。
沖ノ島には、要塞時代を偲ばせる砲台跡が点在。
それらをめぐるハイキングコースも開かれています。
純白の姿がコバルトブルーの海に見事に映える洋式灯台、第2砲台跡をはじめ、展望台、第3砲台跡、桟橋をめぐって約2時間30分。
風光明媚な散策コースとしても人気があります。
島内中央部の深蛇地では、湿地帯植物が群生しており、約400種もの植物を見ることができます。植物に興味のある方は是非いちど、足を運んでみてください。
また、古い歴史をもつこの島は、役の行者に始まる修験道にまつわる史跡や行場も現存します。夏場は家族連れでの磯遊びなどに最適の島です。

 

 

 

 

 

 

 

友ヶ島砲台群の役割
砲台には敵艦隊との長時間にわたる砲戦継続を目的とした「砲戦砲台」と、狭い海峡部などを通過する敵艦を待ち伏せて射撃することを目的とした「要撃砲台」などがありますが、

友ヶ島では第3・第4砲台が「砲戦砲台」、それ以外の砲台が「要撃砲台」となっています。

砲戦砲台は山地に築かれることが多く、砲台に付随して造られる「観測所」の指示による間接照準によって、榴弾砲(放物線状の湾曲した弾道)を放ち、敵艦を頭上から攻撃します。

一方、要撃砲台は敵艦を横から攻撃する目的で、カノン砲(水平に近い弾道)を備砲し、砲身及び射程距離が長いことが特徴となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

【由良要塞施設一覧(和歌山県側)】
名称 砲台 現 状
友ヶ島 第1砲台 27cmカノン砲(4門) 友ヶ島灯台に隣接
  第2砲台 27cmカノン砲(4門) 海岸に近いためか崩壊あり
  第3砲台 28cm榴弾砲(8門) 友ヶ島では最も保存状態が良く最大規模である
  第4砲台 28cm榴弾砲(6門) ※立入禁止
  第5砲台 12cmカノン砲(6門)  
  虎島堡塁 9cmカノン砲(4門) 干潮時に虎島に渡る必要あり

由良要塞探訪⑩ ~友ヶ島地区の砲台群(概略) | 戦争遺跡に行ってみた。~砲台探訪と山口県の戦争遺跡

 

 

 

 

 

 

 

 

南紀白浜旅行索引  2019.4. 3.4.5 「19」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 索引 南紀白浜旅行  2019... | トップ | 晩秋の東北 みちのくの旅 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事