goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

スイス旅行4日目  クラインマッターホルン観光 ②  №30「306」

2025-08-19 05:12:40 | 旅行

スイス旅行4日目  

クラインマッターホルン観光  ②  №30

標高3883メートルのマッターホルン・グレッシャー・パラダイスは、

ヨーロッパで一番高い所に架けられたロープウェイで行く展望台です。

万年雪と氷河の世界が広がり、イタリア側のマッターホルン南壁の景観は異なる味わいです。

テオドール氷河では365日スキー滑走ができます。

天高き岩稜

 マッターホルン(4478m)は、標高3400mまで海の堆積物から出来た岩、それより上がアフリカ由来の古生代の花崗岩と片麻岩。

スイス旅行4日目  クラインマッターホルン観光②  №30「306」

  

魔の山:マッターホルン物語 

関連画像

 ウィンケルマッテ駅                          

 

ツェルマットの街並み

 

ブライツホルンが如きっとでている

 

 

トロッケナー・スュテック駅2939m           

 

ウンタラー・テオドゥール氷河

 

 

 

                                       

 

ブライトホルン4164m この山は登れそうです。

 

 

 

  

  

景色が良ければ左側写真のように見えるそうです。

マッターホルンの姿がツェルマットで見た姿とは少々違いますね。

マッターホルン・テオドゥールパス・テオドゥール氷河 テオドール氷河では365日スキー滑走ができます

関連画像

 

ブライトホルン4164m この山は登れそうです。

  

 

 

この人たちは標高4160メートルのブライトホルンに登る人たちです。

素人であっても、専門の山岳ガイドさえ付ければ4000メートル級の山に登ることができるのですね

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 クラインマッターホルン3883m

  天高き岩稜

 マッターホルン(4478m)は、標高3400mまで海の堆積物から出来た岩、それより上がアフリカ由来の古生代の花崗岩と片麻岩。

 

 

 

次のページ    マッターホルンミュージアム観光 夕食チーズフォンデュ №31「306・307」

スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三俣山1744m~坊がつる 法華院温泉山荘 九州旅行③ 2014.10.8 「190」

2025-08-17 10:30:34 | 旅行

三俣山1744m~坊がつる 法華院温泉山荘 

九州旅行③ 2014.10.8

 

坊がつる讃歌坊がつる讃歌  芹洋子

 坊がつる讃歌坊がつる讃歌

 北千里

 

 後方  坊がつる 大船山

  坊がつる 

柱状節理

 

 大船山

法華院温泉山荘

湯川

  坊がつる 後方 大船山

 

坊がつる

 

 

 

 

 

 

 大船山

  坊がつる

 温泉に入れる山小屋

 

坊がつるを歩く

 

索引  九州旅行 博多・湯布院・九重・阿蘇 2014.10.5.~9

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊がつる ~長者原 九州旅行④ 2014.10.7 「190」

2025-08-17 10:28:28 | 旅行

坊がつる ~長者原 九州旅行④ 2014.10.7

九重連山の主峰・久住山と大船山等に囲まれ、阿蘇くじゅう国立公園に含まれる標高1230メートルの場所に位置する日本では希少な中間湿原です。
2005年、長者原のタデ原とともにラムサール登録湿地に認定されており、希少な植物の宝庫でもあります。
「坊ヶづるキャンプ場」があるので、夏にはキャンプを楽しむ事ができます。

Dances With Wolves - The John Dunbar Theme

坊がつる 

 

 坊がつるを堪能

 

 

 雨ヶ池

 

 

指山登山口

タデ原

 

名犬が見張り 銅像

索引  九州旅行 博多・湯布院・九重・阿蘇 2014.10.5.~9

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行5日目  アルペン・リゾートホテルでの早朝散策  №32「306」2017.6.21

2025-08-15 11:11:07 | 旅行

スイス旅行5日目  

アルペン・リゾートホテルでの早朝散策  №32

Aria - Acker Bilk

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のページ  ツェルマット→テーシュ→フィスプ→シオン→マルティニー→シャモニー   №33「306・307」  

 旅行 2017 索引 8

スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行5日目  №35 モンブラン観光① エギーユ・ドゥ・ミディ展望台3842m  「306」

2025-08-15 05:25:01 | 旅行

スイス旅行5日目  №35

モンブラン観光① 

エギーユ・ドゥ・ミディ展望台3842m   

スイス旅行5日目  モンブラン観光①   №35「306」  

Mr. Acker Bilk - Aria 1976

            エギーユ・ドゥ・ミディ展望台3842m・・・・・正午の時計の針・・針峰展望台

 

 グランド・ジョラス4208m                            モンブラン4810m

標高1035mのシャモニーから、3777mのエギーユ・デュ・ミディ山頂駅まで、

2800m近くもの高度差を、途中の駅で1回乗り継ぎ、約20分程で登ることができます。

 

  

      

途中2317mにある駅で乗り換えて、3777mのエギーユ・デュ・ミディ山頂部の駅まで一気に上ります

 

 

                                             モンブラン4810m 白山                                                                    グランド・ジョラス4208m

 

 

       グランド・ジョラス4208m                            

   

 グランド・ジョラス4208m                                                         モンブラン4810m

  

    グランド・ジョラス4208m                                         モンブラン4810m

エギーユ・ドゥ・ミディ展望台3842m・・・・・正午の時計の針・・針峰展望台

「エギーユ・デュ・ミディ展望台の構造」の画像検索結果

次のページ   モンブラン観光② エギーユ・ドゥ・ミディ展望台3842m   №36「307」

旅行 2017 索引 8

スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行4日目  ローテンボーデン~リッフェルベルク ハイキング ② №28「306」

2025-08-14 05:24:05 | 旅行

スイス旅行4日目  

ローテンボーデン~リッフェルベルク ハイキング ② №28

 

  関連画像

               ローテンボーデン~リッフェルベルク ハイキング    コース⑨

                                                                                           カルク・ポルスターネルケ

 

 

 アルペン・マルゲリッテ(キク)           スミレ

 

 登山家のトレーニング場 リッフェルホルン(2922m)  

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山家のトレーニング場 リッフェルホルン(2922m)    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイス式道標

 

 

 

                                                                                                                                                                        

次のページ  リッフェルベルク レストラン昼食  №29「306・307」

旅行 2017 索引 8       スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州長期滞在の旅 第四日目 早朝の樅ノ木ホテル 早朝の月2019.10.17 「26」 早朝の月と白馬岳

2025-08-14 05:23:34 | 旅行

信州長期滞在の旅 第四日目 

早朝の樅ノ木ホテル 早朝の月と白馬岳   2019.10.17 

Once upon a time in America - Yo Yo Ma plays Ennio Morricone

白馬岳が顔を出し月が出ている。

露つきや はくばまたがり もみのやど     淡登水

                                   

 

 

 

 

 

  八方尾根ロープウェイ                              

 

杓子岳     白馬岳

      杓子岳                                                          

  

  白馬岳  

 

      小蓮華山

 

 

      白馬鑓ヶ岳    杓子岳     白馬岳

 

 

 

 

信州長期滞在の旅索引 2019.10.14~10.20 

 

信州長期滞在の旅 第四日目 八方尾根 2019.10.17 「26」 兎平

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州長期滞在の旅 第三日目 ③ 上高地 後編 明神橋  明神岳五峰 2019.10.16 「25」梓川右岸道 穂高神社

2025-08-14 05:22:53 | 旅行

信州長期滞在の旅 第三日目③ 

上高地 後編 明神橋  明神岳五峰 2019.10.16 

梓川右岸道 穂高神社

 

   梓川右岸道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明神岳2931m   明神橋  明神岳五峰2726m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           梓川右岸から明神橋📷

 

 

 

 

穂高神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信州長期滞在の旅索引 2019.10.14~10.20 

信州長期滞在の旅 第三日目 ③ 上高地 後編  2019.10.16 「25」梓川右岸 岳沢 小梨平キャンプ場 岳沢湿原

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行5日目  モンブランが迫ってきてやっとシャモニーで日本料理   №34「306」

2025-08-13 05:26:35 | 旅行

スイス旅行5日目  №34

モンブランが迫ってきてやっとシャモニーで日本料理   

シャモニー モンブランはフランス、スイス、イタリアの国境に近いリゾート地で、単にシャモニーと呼ばれています。

アルプス最高峰のモンブランのふもとはスキー客に人気があります。パノラマが美しいエギーユ デュ ミディ山頂や、

イタリアとの国境にある広大な氷河を望むエルブロンネル展望台などに向かうケーブルカーは、1 年中運行しています。 

 

モンブランが迫ってくる

  

  

 

 

 

 

氷河の解けた水

 

 

  

日本人の経営しているレストラン 

 鮭定食でほっとする やっぱし日本人のおもてなしは最高 

 

 

  

 

次のページ  モンブラン観光① エギーユ・ドゥ・ミディ展望台3842m   №35「306」

旅行 2017 索引 8スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行4日目  マッターホルンミュージアム観光 夕食チーズフォンデュ №31「306・307」

2025-08-12 05:27:12 | 旅行

スイス旅行4日目  №31

マッターホルンミュージアム観光

 夕食チーズフォンデュ 

英国人エドワード・ウィンパー率いる7人のチームが、当時難攻不落と言われたマッターホルンの頂上に立ったのは、

1865年7月14日。先頭の4人が滑落し、

生き残ったのは後方にいたツェルマットの山岳ガイドのペーター・タウクヴァルター父子と、英国人登山家エドワード・ウィンパーの3人だけだった。

果たして、ロープは先頭メンバーが足を滑らせた弾みで偶然切れてしまったの ...

 

  

   

 

 

「マッターホルンミュージアム観光」の画像検索結果 

 

 

 

 

     

 

 

  

関連画像  

   

 

 

 

 

エドワード・ウィンパー

[生]1840.4.27. ロンドン
[没]1911.9.16. シャモニー
イギリスの登山家。木版画家,挿絵画家としても知られ,とりわけ山岳の描写に深い関心をもった。

1861年から数多くのアルプス諸峰登攀を行ない業績をあげたが,なかでも 1865年のマッターホルン (4478m) 初登頂は有名。

彼がみずから挿絵を描いた『アルプス登攀記』 Scrambles Amongst the Alps (1871) は古典的名著で,今日まで世界中の読者に親しまれている。

また,世界各地の探検,特にグリーンランドの探検や,エクアドルのアンデスおよびカナディアンロッキー踏破なども行なった。

 

 

 

 

 

   

 次のページ  アルペン・リゾートホテルでの早朝散策  №32「306」   

  クラインマッターホルン観光②  №30「306」

 旅行 2017 索引 8スイス旅行資料  

 スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元乃隅神社 2022.10.23 「スマホ」

2025-08-11 05:32:44 | 旅行

  元乃隅神社 2022.10.23 

元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)は、昭和30年に、地域の網元であった岡村斉(おかむらひとし)の枕元に現れた白狐のお告げにより建立しました。

Mozart: Mozart: Concerto For Clarinet And Orchestra In A (K. 622)

旅行 2020 ~ 2023 索引 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行6日目  ユングフラウ鉄道 №42「307」

2025-08-11 05:31:29 | 旅行

スイス旅行6日目

 ユングフラウ鉄道 42

クライネ・シャイデック駅2061m → アイガーグレッチャー駅2320m → アイガーウァント駅2865m 

→アイスメイア駅3160m→ ユングフラウ3454m→スフィンクス展望台(3571m)


  

 

ここでセントバーナード犬と記念撮影

                                            

 

アイガーグレッチャー駅2320m着   帰りにここからトレキング  

 

           

  

       アイガー北壁 岩の窓

アイガーウァント駅2865m  「アイガーヴァント」の画像検索結果  

 アイガーウァントの窓口 

  

 

 

アイスメイア駅3160mは岩をくり貫いた駅だった  これにはビックリ

  

 

    

   ユングフラウ駅3454m

  

日本郵便局                         アレッチ氷河                 

  

 メンヒ4107m

メンヒ4107m

  

  

  

 

                                        

   

           アレッチ氷河                  メンヒ4107m

次のページ     スフィンクス・テラス3571m №43「307」

 

旅行 2017 索引 8

 

スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行6日目  ウェンゲルンアルプ鉄道 №41「306」

2025-08-11 05:31:04 | 旅行

スイス旅行6日目

 ウェンゲルンアルプ鉄道 №41

ヴェンゲルンアルプ鉄道路線の総延長は約19km。

軌間は800mmのラック式鉄道で、登山鉄道として世界一長い路線を保有している。

ラウターブルンネン~グリンデルワルト間の移動は、クライネ・シャイデックで乗り換えが必要になり、

乗客の大半はクライネ・シャイデックからユングフラウ鉄道に乗り換えてユングフラウヨッホを目指す

「アイガー」の画像検索結果

 

ユングフラウヨッホ3454mが見える ↓            ↓ 本日はあそこまで行って展望する         ↓ 

  

 

 ウェンゲン駅1275m関連画像クライネ・シャイデック駅2061m  いざアイガーに向かって出発

                                              カメラマン 萌えるモエさん  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユングフラウがご挨拶

 

 

ユングフラウは本日ご機嫌そうです

 

 

ユングフラウ4158m 撮影ポイント1600m?   

 

 

 この岩の塊・氷河をどう表現しようか?

 

 

           アイガー・メンヒ・ユングフラウ 足元 

 

 

ウェンゲルンアルプ鉄道 は行く

 

 

 

ユングフラウヨッホ3454mが見える ↓            ↓ 本日はあそこまで行って展望する         ↓ 

  

  

アイガー・メンヒ・ユングフラウ 足元 

アルプスの乙女 ユングフラウ4158m

 

 

 

 

 

 

   クライネ・シャイデック駅構内  ここに新田次郎眠る           セントバーナード犬とご対面

  

 

 

「アイガー」の画像検索結果

 次のページ    ユングフラウ鉄道 №42「307」 

 旅行 2017 索引 8

スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽三川 ブラタモリ 2023.7 「86」

2025-08-10 05:26:22 | 旅行

木曽三川 ブラタモリ 2023.7

木曽川、長良川、揖斐川…3本の大河が集まる下流域で、人々はどのように暮らしてきたのか?

木曽三川公園のタワーから木曽三川や濃尾平野を一望し、薩摩義士を祀る治水神社へ。

行基寺では、隆起した海底の痕跡を発見し、感動した庭と絶景を満喫。

日本三大稲荷神社と言われる千代保稲荷神社で参拝したあとは、門前町では名物の串カツを堪能するなど、岐阜県の南部・海津市をマナビながら”ぶらり旅”。

LA CUMPARSITA - Tango's Most Famous Song ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫

 

 

 

 

木曽三川の洪水と宝暦治水

 この時期の雨は、都市用水や農業用水にとっては天からの贈りもの。しかし、時には雨も困った問題をおこします。降りすぎると川が増水し、氾濫してしまうことがあるからです。
 木曽・長良・揖斐という三つの川の下流地域である長島町や桑名市は、古くから幾度となく繰り返される水害に悩まされてきました。
 宝暦3年(1753)、この地域は洪水のため大きな被害を受け、江戸幕府はこれを機に、三つの川の治水工事を行うことを決定しました。

この地域の治水工事は、幕府も何度か行ってきたのですが、今回の工事は、これまでとは比較にならない程の大規模な計画でした。
 翌宝暦4年正月、薩摩の島津家は、幕府からこの大工事を島津家で行うように、という通達を受けました。

今でいえば、鹿児島県が全額負担して、他府県の治水工事を行うことです。島津家は騒然としましたが、幕府からの命令です。

即刻、総奉行に家老の平田靭負が任命され、工事は開始されました。しかし、なぜ、木曽三川から遠く離れた島津家にこのような命令が下ったのでしょうか。

それは「御手伝普請」という、各藩の勢力を抑えるために用いた幕府の政策によるものだったのです。

たとえば、藤堂藩も度々、御手伝普請を命ぜられています。

寛保2年(1742)には、利根川筋の水路工事を命ぜられて約四万五千両の出費をしましたし、また、江戸城や日光などへも御手伝普請として赴いています。
 中でも島津家は、財政が豊かであると思われていたため、幕府は、この工事を押しつけることで、治水工事の完成と島津家の勢力削減という一石二鳥の効果を期待したのです。

この工事による島津家の支出は約40万両、現在のお金に換算すると約 480億円。工事に参加した藩士約1千名、工事によって命を落とした者は約80名。

そのうち、幕府の役人たちとのいざこざで自殺した者が50名を超えていました。
 この難工事を完成させ、水害の多かったこの地域に大きな恩恵を授けた平田靭負の墓は、桑名市八間通りの海蔵寺にあります。

 

 

 

 

輪中とは、一般的には堤防で囲まれた構造、あるいはその集落を意味する。

濃尾平野の木曽三川とその支流域にあたる岐阜県・三重県・愛知県の県境付近に発展しており、曲輪または郭・輪の内など輪中を意味する用語は多数存在する。

低い土地に住む人たちの暮らし | NHK for School

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラタモリ  旅行索引 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行4日目  マッターホルンの天使 №24 2017.6.20「307」

2025-08-09 05:33:54 | 旅行

スイス旅行4日目  

マッターホルンの天使 №24 2017.6.20

                    マッターホルンの天使のキスシーン

                                                             ☟

  


ピーター・ポール&マリー(PPM)/天使のハンマー(If I Had A Hammer)  

 関連画像

  我々に天使が降りてきた。

 ピーター・ポール&マリー(PPM)/天使のハンマー(If I Had A Hammer)

         

     

 次のページ   ツェルマット 登山鉄道 ゴルナーグラート  №25「306」

 旅行 2017 索引 8スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする