スイス旅行5日目 №33
ツェルマット→テーシュ→フィスプ→シオン→マルティニー→シャモニー
ツェルマット駅→シャトル列車でテーシュ駅→フィスプ→シオン→マルティニー→シャモニー
シャモニー モンブランはフランス、スイス、イタリアの国境に近いリゾート地で、単にシャモニーと呼ばれています。
アルプス最高峰のモンブランのふもとはスキー客に人気があります。
パノラマが美しいエギーユ デュ ミディ山頂や、イタリアとの国境にある広大な氷河を望むエルブロンネル展望台などに向かうケーブルカーは、1 年中運行しています。
さらばマッターホルン ツェルマット駅構内
テーシュ駅構内
湖畔のドライブインで休憩
ローマ時代のコロセウム
石器時代から集落があったクールのヴェルシュデルフリ地区。
古代ローマ時代の住居跡が、壁画、床面、ハイポコースト(当時のセントラルヒーティング)などが残った状態で発見されました。
この住居跡遺跡をそのまま保存、展示するためのシェルターを1986年に有名建築家ペーター・ツントーが設計。
葡萄農園
次のページ モンブランがせまってきてやっとシャモニーで日本料理 №34「306」
旅行 2017 索引 8世界遺産スイスのぶどう畑・スイスのローマ都市・サンベルナルド峠
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます