スイス旅行6日目
ウェンゲン早朝散策 №40「307」ユングフラウ4158m
スイス旅行6日目 ウェンゲン早朝散策 №40「307」
スイス旅行6日目
ウェンゲン早朝散策 №40「307」ユングフラウ4158m
スイス旅行6日目 ウェンゲン早朝散策 №40「307」
スイス旅行6日目 №44
ユングフラウヨッホ 氷の宮殿
ユングフラウヨッホの標高は3466m。
クライネ・シャイデックからユングフラウ鉄道がユングフラウヨッホ駅まで結んでいる。
標高3454mのユングフラウヨッホ駅は、ヨーロッパで最も標高が高い鉄道駅である。
ユングフラウヨッホは観光マーケティング上のブランド名として、
「トップ・オブ・ヨーロッパ Top of Europe」という名称を使用、世界中から年間70万人近くの観光客が訪れている。
ユングフラウヨッホ 3454m
アイガー、メンヒの山中に掘られたトンネルを登っていき、終点のここも山の中、地中です。ものすごく高所に来ているのに地下にいるって変な気分ですね。
鉄道駅としてヨーロッパで最高地点にあります。
次のページ ユングフラウヨッホ スノーファン3471m №45「307」
旅行 2017 索引 8スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」
スイス旅行6日目
ユングフラウヨッホ スノーファン3471m №45
Dances With Wolves - The John Dunbar Theme
アイガー 3970m メンヒ4107m
スノーファン3471m
ユングフラウ4158m
アレッチ氷河 モエさん燃え尽きてしまいましたか?
次のページ ユングフラウ三山眺望ハイキング前編 №46「307」
信州長期滞在の旅 第四日目
八方尾根 2019.10.17 兎平
Kristina Cooper-"Emanuel"
ハ方池から白馬連山を望む
スイス旅行4日目
ツェルマット→ 登山鉄道
→ゴルナーグラート №25
Gornergrat. スイス南部、ワリス・アルプス山中にあり、氷食を免れている山稜(さんりょう)。
ゴルナーグラートは、スイスのペンニネ・アルプスにあり、南にゴルナー氷河を見渡す尾根である。最高点の標高は3,130m。
ツェルマットからゴルナーグラート鉄道が通じている。
約6000万年前の暁新世のころから北欧の大陸棚堆積体がアフリカ大陸の下部に沈み込みを開始した。
つまりヨーロッパ大陸がアフリカ大陸に沈み込む形での大陸衝突型造山帯となった。
約1500万年前の中新世にドーム状に地層が盛り上がって出来た。
この小さいな私にゴッドは天地創造の創造物を拝ませてくれた。淡登水
次のページ クラインマッターホルン観光 ① №26「307」
信州長期滞在の旅 第三日目
上高地 白樺 河童橋 2019.10.16
Once upon a time in America - Yo Yo Ma plays Ennio Morricone
「白石島」の絶景トレッキング 2023.5.15
祈りとマリンスポーツの島
夕焼けの中踊る白石踊は神秘的
周囲約10kmの笠岡諸島で2番目に大きい白石島は、古来有名な風光明媚の地であり、国指定の名勝にもなっています。
n Bicicletta
岡山駅7:57発 福山行
笠岡駅から住吉乗場へ
住吉乗り場
カブトガニ博物館
お盆に行われる国指定重要無形民俗文化財の「白石踊」は源平水島合戦の戦死者の霊を弔うために始まったと言われており、
唄い手と太鼓の周りを円を描いて様々な型の踊り手が回る、全国的にも非常に珍しい盆踊りであり、踊りの見学や体験ツアーも毎年行われ、多数の観光客を魅了しています。
夏の白石島は海水浴客も多く、岡山県の三大海水浴場にも数えられ、民宿、海の家もありシーカヤックなどのマリンスポーツも楽しむことができます。
また国際交流ヴィラもあり、外国人観光客の姿もよく見られる島となっています。
白石島港
白石島海水浴場
その他にも、見どころは多く、鬼ヶ城と呼ばれる山の頂上近くにある「鎧岩」は、国指定天然記念物になっており、碁盤の目のように割れ目が入り、
縦横の節理が直角に交差し鎧の直垂に似ているといった、まさに名前の通りの鎧のような岩となっています。
見晴らし良い尾根にある休憩所
また、鎧岩に続く高台には昭和45年に建立された白色に輝く「仏舎利塔」があり、
タイのワットパクナム寺院から奉納された仏舎利(お釈迦様の骨)と1200年前の釈迦如来像が祭られています。
白石島港から住吉乗り場へ
天 空 海
潮風や 白き浜に 天空海
淡登水
笠岡駅時刻表
さあ岡山へ帰ろう
信州長期滞在の旅 第三日目 2019.10.16
③ 上高地 後編
梓川右岸 岳沢 小梨平キャンプ場 岳沢湿原
私は上高地は三度目です。
最初は大学2年で立山から剣岳を登ってこちらへ縦走
槍ヶ岳から上高地に下山した。
その時の経験がいまだに脳裏浮かんでくる。
やっと生きて帰って来たことを思い出す。
二回目は観光家族旅行で河童橋で弁当を食べて
帝国ホテルで喫茶した。
今回は三度目。
半世紀で素晴らしい山岳観光地になつた。
しかしこの美しさも何か地球の営みからみると
何か儚さを感じる。焼岳 明神岳はいつか
崩壊しそうに私は感じた。
わたしの心配だけで済んでくれることを祈る
梓川右岸から河童橋向かって帰る。
間ノ岳 天狗岩 天狗のコル ジャンヌダルム ロバの耳 奥穂高岳 つり尾根 前穂高岳
岳沢湿原
小梨平キャンプ場
河童橋右岸から穂高
間ノ岳2907m 天狗岩 ジャンダルム ロバの耳
奥穂高3190m 吊尾根 前穂高岳3090m
河童橋のトイレは有料です
河童橋左岸から穂高
k
信州長期滞在の旅 第三日目 ③
上高地 中編 穂高橋 梓川 六百山
ウエストン碑 河童橋 明神岳五峰 2019.10.16
The Mission - Yo Yo Ma plays Ennio Morricone
穂高橋
六百山
河童橋
明神橋に向かって
明神岳五峰2726m
スイス旅行4日目
ローテンボーデン~リッフェルベルク トレキング①
今回のスイス旅行の一番のメインイベントは
何と言ってもマッターホルンのトレキング
ローテンボーデン2815m~リッフェルベルク2582m
標高差 230m 降るトレキング
マッターホルン(Matterhorn) 4477m
標高差 1600~1900m
マッターホルンがすぐ近くにあるこの景色
この標高差いかに壮大な景色ということか?
ツエルマツトの街からどこかでも拝める。
ヨーロッパアルプスの背骨がある部分だ
マッターホルンは地球の骨が突き出てるみたいだ。
私はこれらの峻山を唯々仰ぎ見るだけだつた。
感動して唯々涙が零れるだけだった。淡登水
ヨーロッパアルプスの秀峰マッターホルンは、標高4478m。
尖ったところは古生代の地殻起源の片麻岩、その下は中世代の海洋堆積層起源の結晶片岩、つまり新旧が逆転しています。
もともとはヨーロッパ大陸とアフリカ大陸に挟まれて存在した海の海洋地殻と海底堆積物とという地質で変成作用により地殻は片麻岩、
海底堆積層は結晶片岩などになっていたが、アフリカプレートが北進、ヨーロッパプレートよりも軽いので、沈み込まずに激突しました。
車の正面衝突のようにグシャグシャになり(褶曲)、断裂もして(断層)、新旧の地層が入り乱れました。
これをナップと言います。テーブルに折り曲げて置かれるナプキンの意味です。
さらに氷河によって削られて、マッターホルンの尖った形になるが、そのもの氷食尖峰せんぽう(ホルン)と言います。
スイス旅行4日目 ローテンボーデン~リッフェルベルク トレキング №23「307」
ヨーロッパのおもな山ランキング
順位 | 山岳名 | 標高 | 国名 |
1. | エルブルス(Mount Elbrus) | 5,642 m | ロシア |
2. | モンブラン(Mont Blanc) | 4,808 m | フランス、イタリア |
3. | モンテローザ(Monte Rosa) | 4,634 m | イタリア、スイス |
4. | ドーム(Dom) | 4,545 m | スイス |
5. | ヴァイスホルン(Weisshorn) | 4,505 m | スイス |
6. | マッターホルン(Matterhorn) | 4,477 m | イタリア、スイス |
7. | ユングフラウ(Jungfrau) | 4,158 m | スイス |
マッターホルン(Matterhorn)4,477 m
登山家のトレーニング場 リッフェルホルン(2922m)
モンテローザ(Monte Rosa)4,634 m
マッターホルンの頂上
マッターホルンノ西面
ドーム(Dom)4,545 m
モンテローザ(Monte Rosa)4,634 m
この達成感に慕っている
コース 9
次のページ マッターホルンの天使 №24「307」
スイス旅行4日目
クラインマッターホルン観光① №26 2017.6.20
クライン・マッターホルン(Klein Matterhorn)は、スイス連邦ヴァレー州の標高3,883 mの山である。ペンニネアルプス山脈に属する。
名称は小さい(klein)マッターホルンという意味。頂上の展望台から約7km北西にマッターホルン(標高4,478 m)、
約1.3km東にブライトホルン(標高4,164 m)など、スイス、イタリア、フランスの38の4000 m級の山と14の氷河を見ることができる。
Once Upon A Time In The West (Ennio Morricone) cover - By Harmony Highway
ブライトホルン(標高4164m)
ブライントホルン クラインマッターホルン
↓
ブライトホルン(標高4164m)
氷の宮殿 アルプス最高地点の氷河洞窟 氷の彫刻があります
次のページ ゴルナーグラート~ローテンボーデン 高山鉄道 №27「306」
スイス旅行4日目 クラインマッターホルン観光② №30「306」
スイス旅行4日目
マッターホルン観光 ゴルナーグラート
通年運行している登山鉄道で結ぶ、ゴルナーグラート山稜にある展望台(標高3089m)。
ゴルナー氷河、フィンデルン氷河、スイス最高峰のデュフール峰を抱くモンテ・ローザから名峰マッターホルンまで4000m級の山々が連なる絶景を満喫できます。
人は感動によって心が動く。
知では人は動かない。淡登水
スイス旅行4日目 マッターホルン観光 №22「307」
ゴルナーグラート展望台3089mから
東 南 マッターホルン・グレッシャー・パラダイス 3883m 西
☟
ゴルナーグラート展望台3089mから
ウァイスホルン 4505m 北 ミシャベルアルプス ドム 4545m
モンテローザ4634m ゴルナー氷河
マッターホルン・グレッシャー・パラダイス 3883m モンテローザ4634m
次のページ ローテンボーデン~リッフェルベルク トレキング① №23「307」
旅行 2017 索引 8スイス旅行索引 2017.07.6.17~6.24 「305・306・308」
信州長期滞在の旅 第四日目
八方尾根 黒菱平1680m 2019.10.17 「26」 八方池山荘
The Mission - Yo Yo Ma plays Ennio Morricone
白馬3兄弟 鑓ヶ岳2903m 杓子岳2812m 白馬岳2932m
唐松岳2620m 五竜岳2814m
平川
石神井ケルン
信州長期滞在の旅 第四日目 2019.10.17
八方尾根 白馬八方尾根天体観測 天空のジャグジー
天空のジャグジー
白馬八方尾根天体観測
白馬村
白馬山 3兄弟