新長田でヨガなら、イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオで
イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオです
ゴールデンウィークに入る直前、仕事を片付けなくては!!という方はいらっしゃいませんか?
長時間デスクワークを続けていると、だんだん集中力がダウンしてきます
それは、首の血行が悪くなり、脳が酸欠状態になるからです。
首と頭をつなぐところに、「後頭下筋」(こうとうかきん)という筋肉があります
デスクワークを長時間すると、この後頭下筋が硬くなりがちです
後頭下筋が硬くなると、脳への血液循環が滞り、集中力が落ちやすくなります
後頭下筋が硬くなる理由は、「目」の動きと関係しています
私たちはパソコンを使うとき、視線をディスプレイ上のあちらこちらに移動させます。
このとき、目が回らないように顔を微妙に動かし、バランスをとってくれているのが、後頭下筋なのです。
後頭下筋の疲労は、肩こりも引き起こしますので、よけいに集中力が途切れやすくなります
後頭下筋をほぐすのに最適なのが、イルチブレインヨガの「脳波振動」です。
脳波振動は、頭を左右に揺らすだけの簡単なエクササイズ。
途切れそうになった集中力を脳波振動でアップさせましょう
脳波振動で心地よい揺れを感じることで、脳波が安定し、脳がスッキリ。集中力が回復していきます。
イルチブレインヨガの<脳波振動>
1. 楽に座って、目を閉じます。
2. 肩と首の力を抜いて、ゆっくり首を左右に揺らします。
3. はじめは意識的に揺らしますが、その後は動作を意識しない自然な振動を5分間行います。
4. 息を長く吐き出します。3回繰りかえします。
3回目が終わるころには、本当に頭がすっきりします♪
ぜひ試してみてください
頭をリセットするには、楽しい映像を見て、笑って頭をリラックスさせるのもオススメです
大笑いとはいきませんが、思わず口元がゆるむ映像です
体験レッスン毎日受付中
ただ今キャンペーンにて
体験費3000円⇒1000円です
ご予約・お問合せ
イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ
TEL:078-965-7227
HP:http://ilchibrainyoga-kobe.com/
(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)
笑顔を伝え、笑顔で作る明る~いまち
FUN*3(ファンファンファン)運動実施中

ファンファンファン運動とは
ファン①1日1回は笑う
ファン②1日1回は誰かを褒める
ファン③1日1回は誰かをいたわる
自分も相手もそして社会も明るくする運動です

イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオです

ゴールデンウィークに入る直前、仕事を片付けなくては!!という方はいらっしゃいませんか?
長時間デスクワークを続けていると、だんだん集中力がダウンしてきます

それは、首の血行が悪くなり、脳が酸欠状態になるからです。
首と頭をつなぐところに、「後頭下筋」(こうとうかきん)という筋肉があります

デスクワークを長時間すると、この後頭下筋が硬くなりがちです

後頭下筋が硬くなると、脳への血液循環が滞り、集中力が落ちやすくなります

後頭下筋が硬くなる理由は、「目」の動きと関係しています

私たちはパソコンを使うとき、視線をディスプレイ上のあちらこちらに移動させます。
このとき、目が回らないように顔を微妙に動かし、バランスをとってくれているのが、後頭下筋なのです。
後頭下筋の疲労は、肩こりも引き起こしますので、よけいに集中力が途切れやすくなります

後頭下筋をほぐすのに最適なのが、イルチブレインヨガの「脳波振動」です。
脳波振動は、頭を左右に揺らすだけの簡単なエクササイズ。
途切れそうになった集中力を脳波振動でアップさせましょう

脳波振動で心地よい揺れを感じることで、脳波が安定し、脳がスッキリ。集中力が回復していきます。
イルチブレインヨガの<脳波振動>
1. 楽に座って、目を閉じます。
2. 肩と首の力を抜いて、ゆっくり首を左右に揺らします。
3. はじめは意識的に揺らしますが、その後は動作を意識しない自然な振動を5分間行います。
4. 息を長く吐き出します。3回繰りかえします。
3回目が終わるころには、本当に頭がすっきりします♪
ぜひ試してみてください

頭をリセットするには、楽しい映像を見て、笑って頭をリラックスさせるのもオススメです

大笑いとはいきませんが、思わず口元がゆるむ映像です

体験レッスン毎日受付中

ただ今キャンペーンにて
体験費3000円⇒1000円です

ご予約・お問合せ
イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ
TEL:078-965-7227
HP:http://ilchibrainyoga-kobe.com/
(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)
笑顔を伝え、笑顔で作る明る~いまち
FUN*3(ファンファンファン)運動実施中


ファンファンファン運動とは
ファン①1日1回は笑う
ファン②1日1回は誰かを褒める
ファン③1日1回は誰かをいたわる
自分も相手もそして社会も明るくする運動です
