おはようございます。
中小企業診断士の川原寿です。
といっても今は夜中、今日は目覚めが良くAM2時に更新です。
(睡眠時間3時間なのに目覚めはすっきり・・・。)
中小企業の経営者のご相談をお受けしていると、特に比較的規模の大きくない企業を中心に月次決算をしていない中小企業が結構多くあります。
また月次決算をしていても基本的に顧問税理士にまかせっきりで1ヶ月半から2ヵ月後にやっと業績を把握できるなんていう企業も結構あります。
私たち専門家からすると1ヶ月後にならないと自身の会社の業績がわからないなんて想像できないのですが、実態としては翌月の10日までに業績が把握できる企業は恐らく10%もないんではないでしょうか。
私は企業運営においては「経営管理」が必須であると考えていますし、その「経営管理」をするためには最低必要な機能として「月次決算体制」と「定例経営者会議」が必要であると考えています。
特に「月次決算体制」においては翌月10日までに業績が把握できるようにいわゆる「自計化」をする必要があるでしょう。
業績を向上させて資金繰りを安定化させたい中小企業の経営者の皆さん、自計化による月次決算に取り組んでみませんか?
常に業績を把握していれば細かな軌道修正に柔軟に対応できますよ。
今日も頑張っていきましょう!
<昨日の本>
・成功哲学《誌上講座》1919-1923 ナポレオン・ヒル著 渡邉美樹監訳 きこ書房
・facebook 井上真花・佐藤新一著 日経BP社
・坂の上の雲(三) 司馬遼太郎著 文春文庫
中小企業診断士の川原寿です。
といっても今は夜中、今日は目覚めが良くAM2時に更新です。
(睡眠時間3時間なのに目覚めはすっきり・・・。)
中小企業の経営者のご相談をお受けしていると、特に比較的規模の大きくない企業を中心に月次決算をしていない中小企業が結構多くあります。
また月次決算をしていても基本的に顧問税理士にまかせっきりで1ヶ月半から2ヵ月後にやっと業績を把握できるなんていう企業も結構あります。
私たち専門家からすると1ヶ月後にならないと自身の会社の業績がわからないなんて想像できないのですが、実態としては翌月の10日までに業績が把握できる企業は恐らく10%もないんではないでしょうか。
私は企業運営においては「経営管理」が必須であると考えていますし、その「経営管理」をするためには最低必要な機能として「月次決算体制」と「定例経営者会議」が必要であると考えています。
特に「月次決算体制」においては翌月10日までに業績が把握できるようにいわゆる「自計化」をする必要があるでしょう。
業績を向上させて資金繰りを安定化させたい中小企業の経営者の皆さん、自計化による月次決算に取り組んでみませんか?
常に業績を把握していれば細かな軌道修正に柔軟に対応できますよ。
今日も頑張っていきましょう!
<昨日の本>
・成功哲学《誌上講座》1919-1923 ナポレオン・ヒル著 渡邉美樹監訳 きこ書房
・facebook 井上真花・佐藤新一著 日経BP社
・坂の上の雲(三) 司馬遼太郎著 文春文庫