資金繰り格闘家 中小企業診断士 川原寿 ブログ

資金繰り格闘家こと中小企業診断士の川原寿が、資金繰りや経営改善など中小企業の経営者へ向けたメッセージを発信していきます!

金融円滑化法の評価は?

2013-03-06 | 中小企業経営
資金調達、リスケ、経営改善に強い、年商20億までの中小企業の右腕
株式会社エスエムイーパートナーズ代表
資金繰り格闘家こと中小企業診断士の川原寿です。

近頃、中小企業金融円滑化法の期限終了を間近に控え、あらゆるところで総括が行われています。

金融庁、経済産業省、金融機関、金融円滑化法を利用してリスケジュールを行った企業、また金融円滑化法を利用せずになんとか保証協会の保証付融資である緊急保証等で急場をしのいだ企業等、それぞれの立場で見方は違うと思いますが、現場で中小企業の経営支援をお手伝いしている私としては、やはり一定の効果はあったと考えています。

もちろん、いわゆるモラルハザードの問題等、様々な問題点があったことは疑いようが無いですが、今まで何がなんでも金融機関の返済を優先させてきた企業にとっては、リスケジュール(返済条件変更)ができるということがわかっただけでも良かったのではないかと思います。

いずれにしても、継続的に営業キャッシュフローを生み出すことが中小企業の経営者の使命ですので、営業キャッシュフローを生み出すことができないようであれば、市場からの退出はやむをえない選択になると思います。

当然のことながら、今後も中小企業の経営者は「営業キャッシュフローをいかに生み出していくか」に全神経を集中して経営の舵取りをしていっていただきたいと思います。

資金調達、リスケ、経営改善ならエスエムイーパートナーズ

資金調達、リスケ、経営改善に強い、年商20億までの中小企業の右腕
資金繰り格闘家 中小企業診断士 川原寿

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。