資金繰り格闘家 中小企業診断士 川原寿 ブログ

資金繰り格闘家こと中小企業診断士の川原寿が、資金繰りや経営改善など中小企業の経営者へ向けたメッセージを発信していきます!

都会のオアシス

2011-08-31 | 日記
おはようございます。
中小企業経営者とともに資金繰りの不安と闘う!
資金繰り格闘家こと中小企業診断士の川原寿です。

昨日は麹町税務所への用事を済ませ、その後の会合まで時間が少し空いていたので九段下から市ヶ谷まで歩くことにしました。
普段なら足早に通り過ぎる道ですが、時間にかなり余裕があったこともあり千代田区役所の裏のお堀が目に止まります。
どうやら北の丸公園の入り口のようでせっかくなら公園を散歩しながら市ヶ谷に向かおうと思い園内に入ることにしました。
この思いつきが結果的に大正解!
都会のオアシスのような静寂は本当に癒されました。
たまにはこんなのもいいですね。

<清水門にかかる橋の上より>


<北の丸公園内(その1)>


<北の丸公園内(その2)>


<田安門(その1)>


<田安門(その2)>


<北の丸公園案内図>


中小企業経営者とともに資金繰りの不安と闘う!
資金繰り格闘家 中小企業診断士 川原寿

<昨日の本>
・マネジメント P.E.ドラッカー著 ダイヤモンド社

人気ブログランキングに参加しています。
「経理・会計・税金」分野でトップ3を目指していますので、よろしければ下記のボタンを1日1回クリックしていただけるとうれしいです。どうかご協力をよろしくお願いいたします。


現在の順位はこちら↓↓↓ で確認できます。

         人気ブログランキングへ

資金繰り安定化、経営改善ならエスエムイーパートナーズ

東京商工会議所のセミナー

2011-08-30 | 中小企業経営
おはようございます。
中小企業経営者とともに資金繰りの不安と闘う!
資金繰り格闘家こと中小企業診断士の川原寿です。

うちの会社は東京商工会議所の会員になっています。
会員向けには毎月10日と20日に東商新聞、そのほかに毎月1回「ツインアーチ」という月刊情報誌が届き、その中には毎月開催されるセミナーが記載されいています。
私は興味がある内容のセミナーがあると可能な限り出席するようにしているんですが、これが結構ためになるものもあります。
先日届いた9月号には
・知らないと損する!! Facebookマーケティング入門セミナー
・インターネット広告(Googleアドワーズ)活用セミナー
・海外ビジネスで失敗しないマネジメント
などのセミナーがありスケジュールが調整できれば出席したいと考えています。(すでに一部のセミナーは満員とのこと)
東京商工会議所にはいろいろはサービスがありますが、セミナーをはじめうまく活用すると結構利用価値があるものも多いのでホームページなんかもたまに覘いてみるのもいいかもしれません。

PS
決して東京商工会議所のまわし者ではございませんので・・・。

中小企業経営者とともに資金繰りの不安と闘う!
資金繰り格闘家 中小企業診断士 川原寿

<昨日の本>
・マネジメント P.E.ドラッカー著 ダイヤモンド社

人気ブログランキングに参加しています。
「経理・会計・税金」分野でトップ3を目指していますので、よろしければ下記のボタンを1日1回クリックしていただけるとうれしいです。どうかご協力をよろしくお願いいたします。


現在の順位はこちら↓↓↓ で確認できます。

         人気ブログランキングへ

資金繰り安定化、経営改善ならエスエムイーパートナーズ

8月もあと3日・・・。

2011-08-29 | 中小企業経営
おはようございます。
中小企業経営者とともに資金繰りの不安と闘う!
資金繰り格闘家こと中小企業診断士の川原寿です。

8月も残すところあと3日です。
本当に日が経つのが早いです。
お盆休みをとったこともありあっと言う間の1ヶ月でしたが、最後まで集中を切らさずにいこうと思います。

今日はクライアント先の経営者の金融機関への訪問に同行します。
やや難題な案件ではありますが、8月をびしっとしめられるよう頑張っていきます。

さあ、今週も頑張っていきましょう!!

中小企業経営者とともに資金繰りの不安と闘う!
資金繰り格闘家 中小企業診断士 川原寿

<昨日の本>
・マネジメント P.E.ドラッカー著 ダイヤモンド社

人気ブログランキングに参加しています。
「経理・会計・税金」分野でトップ3を目指していますので、よろしければ下記のボタンを1日1回クリックしていただけるとうれしいです。どうかご協力をよろしくお願いいたします。


現在の順位はこちら↓↓↓ で確認できます。

         人気ブログランキングへ

資金繰り安定化、経営改善ならエスエムイーパートナーズ

一つの方向に向かう

2011-08-28 | 中小企業経営
おはようございます。
中小企業経営者とともに資金繰りの不安と闘う!
資金繰り格闘家こと中小企業診断士の川原寿です。

8月ももう残りわずかとなり朝晩はたまに涼しい気持ちよい風が吹くようになりましたね。
計画停電を繰り返していた時、夏場はどうなることやらと思っていましたが、どうやら大規模停電という最悪の事態は回避できそうです。

節電に向けた企業や個人の努力の賜物と思いますが、あらためて一つの方向に向かったときの日本人の強さを身にしみて感じます。

そして改めて中小企業の経営環境を見つめてみますと国内マーケットの縮小、同業者間の競争の激化等の構造的な脅威は引き続き続いていますし、今後も間違いなく続いていきます。

中小企業の経営者の皆さん、自分自身、従業員を鼓舞し、一つの方向に向かうように知恵を絞り、この難局を乗り越えていきましょう。

中小企業経営者とともに資金繰りの不安と闘う!
資金繰り格闘家 中小企業診断士 川原寿

<昨日の本>
・マネジメント P.E.ドラッカー著 ダイヤモンド社

人気ブログランキングに参加しています。
「経理・会計・税金」分野でトップ3を目指していますので、よろしければ下記のボタンを1日1回クリックしていただけるとうれしいです。どうかご協力をよろしくお願いいたします。


現在の順位はこちら↓↓↓ で確認できます。

         人気ブログランキングへ

資金繰り安定化、経営改善ならエスエムイーパートナーズ

中小向け融資継続支援?

2011-08-27 | 中小企業経営
おはようございます。
中小企業経営者とともに資金繰りの不安と闘う!
資金繰り格闘家こと中小企業診断士の川原寿です。

昨日(平成23年8月26日)の日本経済新聞によると、震災や円高での経営悪化に対応するため、検査方針を見直して金融機関に融資の継続を促すとのこと。

以下、記事を一部抜粋

金融庁は経営難に陥った中小企業を支援するため、検査指針を見直して金融機関に融資の継続を促す。貸出債権を資本性の高い劣後ローンに容易に転換できる条件を整え、金融機関が貸倒引当金を積み増さずに済むようにする。東日本大震災や景気低迷、円高で企業の経営環境が厳しくなっていることに対応する。ただ銀行などの貸倒リスクは変わらず、不振企業の温存につながる恐れがある。

いわゆるDDS(デッド・デッド・スワップ)の運用条件を緩和することで融資の継続を促すということのようですが、恐らくこれはほとんどの中小企業には影響がないものと思われます。

多くの頑張っている中小企業が望んでいるのは「こんなんじゃないんだよ!」と愚痴ってみました。

むしろ、条件変更をしたら一定期間は新規融資に応じないとか、金融機関と保証協会との間で勝手に交わされる不動産担保の優先枠とか、論拠の乏しい過去の商慣習にこそメスをいれてほしいと思います。

金融機関を変えられるのは良くも悪くも悲しいかな金融庁しかないんですから・・・。

中小企業経営者とともに資金繰りの不安と闘う!
資金繰り格闘家 中小企業診断士 川原寿

<昨日の本>
・マネジメント P.E.ドラッカー著 ダイヤモンド社

人気ブログランキングに参加しています。
「経理・会計・税金」分野でトップ3を目指していますので、よろしければ下記のボタンを1日1回クリックしていただけるとうれしいです。どうかご協力をよろしくお願いいたします。


現在の順位はこちら↓↓↓ で確認できます。

         人気ブログランキングへ

資金繰り安定化、経営改善ならエスエムイーパートナーズ