資金繰り格闘家 中小企業診断士 川原寿 ブログ

資金繰り格闘家こと中小企業診断士の川原寿が、資金繰りや経営改善など中小企業の経営者へ向けたメッセージを発信していきます!

スタート月。順調、順調!

2011-04-30 | 資金繰り
おはようございます。
資金繰り格闘家こと中小企業診断士の川原寿です。

今日で4月も終わりですね。
何度もこのブログで書いているように弊社は3月決算なので今月がスタート月になります。

本来なら前期末(3月末)までに今期(平成24年3月期)の方向性等をはっきり確定しておくべきなんですけど、結局最近になって固まってきたような状況です。

しかしながら今期は今までより思考の時間を確保したためやるべき内容がかなり明確化してきており、戦略・戦術面ではかなり具体的な内容までかたまり、後はいかに実行していくかということになります。

そしてその具体的な内容の中で重要視していることの一つが以前も何度もでてきたことのあるWEBマーケティングの推進です。

今期1年は「資金繰り」「経営改善」でのキーワードでの検索上位進出を目指します。

今期も残り11ヶ月、休んでいる暇はないようです。
今日も走ります!!

資金繰り格闘家 中小企業診断士 川原寿


<昨日の本>
・坂の上の雲(六) 司馬遼太郎著 文春文庫

人気ブログランキングに参加しています。
「経理・会計・税金」分野でトップ3を目指していますので、よろしければ下記のボタンを1日1回クリックしていただけるとうれしいです。どうかご協力をよろしくお願いいたします。


<昨日の人気ブログランキング> 経営・会計・税金分野 13位(下降)

人気ブログランキングへ

資金繰り安定化、経営改善ならエスエムイーパートナーズ

極秘プロジェクト始動!!

2011-04-29 | 中小企業経営
おはようございます。
中小企業診断士の川原寿です。

いよいよゴールデンウィーク初日ですね。
中小企業の経営者の皆さんは今日はどのようにして過ごされますか?

私は先日のブログにも書いたように今日から10連休になります。
といっても実は今日から極秘プロジェクトを始動することになっていまして、弊社に定期的に助言いただいている中小企業診断士の先生と打合せ兼現場視察に行ってきます。

自分で書いておいてなんですが「極秘」といっても実はそんなにたいしたことではありませんで、本当は極秘にする必要はないんですが、今のところは秘密裏に進めていきたいと思います。

「秘密にするなら書くなよ」という批判が聞こえてきそうなので今日はこのへんで終わります。

中小企業の経営者の皆さん、ゴールデンウィークを有効に使いましょう!
今日も一日頑張っていきまっす!!


<昨日の本>
・坂の上の雲(五) 司馬遼太郎著 文春文庫
・坂の上の雲(六) 司馬遼太郎著 文春文庫

人気ブログランキングに参加しています。
「経理・会計・税金」分野でトップ3を目指していますので、よろしければ下記のボタンを1日1回クリックしていただけるとうれしいです。どうかご協力をよろしくお願いいたします。


<昨日の人気ブログランキング> 経営・会計・税金分野 11位(上昇)

人気ブログランキングへ

資金繰り安定化とはつまり・・・。

2011-04-28 | 資金繰り
おはようございます。
中小企業診断士の川原寿です。

中小企業の経営者からの相談を受けて、日々中小企業の資金繰り安定化のためには何をすればいいのかをひたすら考え続けていますが、最終的には「営業キャッシュフローをいかにあげていくのか」という事業の究極のテーマにたどり着きます。

経営改善を行う際に、不採算事業の撤退や退職金の発生などのリストラ費用によって一時的に営業キャッシュフローがマイナスになることがあるのはいたし方ないと思いますが、数年にわたって営業キャッシュフローがマイナスになるということであればこれは残念ながら事業を継続していくことはできません。

現在のように大きな外部環境の変化にさらされて一時的に営業キャッシュフローがマイナスになる場合には、投資キャッシュフローや財務キャッシュフローによりそのマイナス部分を補い、一時的なキャッシュアウトを回避しなくてはなりません。

ご存知のように投資キャッシュフローと財務キャッシュフローが継続的にプラスになることは基本的に考えにくいでしょうから、結局は事業の本来の形である「営業キャッシュフローの範囲内で投資キャッシュフローと財務キャッシュフローのマイナス分をまかなう」という形になります。

いろいろまわりくどくなりましたが、結局は「いかに儲けるか」ということが資金繰り安定化のためには必要になってくるということです。

中小企業の経営者の皆さん、4月も残すところあと3日です。
今日も一日頑張っていきましょう!!


<昨日の本>
・坂の上の雲(五) 司馬遼太郎著 文春文庫

<昨日の人気ブログランキング>
経理・会計・税金:12位(変わらず)

人気ブログランキングに参加しています。「経理・会計・税金」分野でトップ3を目指していますので、よろしければ下記のボタンを1日1回クリックしていただけるとうれしいです。どうかご協力をよろしくお願いいたします。
人気ブログランキングへ

どんぶり勘定じゃ生き残れない!

2011-04-27 | 中小企業経営
おはようございます。
中小企業診断士の川原寿です。

多くの中小企業のご相談をお受けしていて思うことは、企業の業績が悪ければ悪いほどどんぶり勘定の企業が多いことです。

高度成長期のように物をつくれば売れる時代は言わずもがなですがとっくのとうに終わっており、現在はいつまで続くかわからない生き残り競争が続けられているのです。

そんな中、建築基準の厳格化やリーマンショック、そして今回の地震とさまざまな大きな外部環境の変化が中小企業に追い討ちをかけています。

こんな外部環境の変化がなくても生き残り競争を続けていかなければならない中小企業なのに、どんぶり勘定では生き残っていけるはずがありません。

中小企業の経営者の皆様には、今一度、業績管理を含めた経営管理の重要性を認識していただきたいと思います。

多くの経営者は本当に一生懸命に企業経営をしてらっしゃいます。
その一生懸命さを生かすためにもどんぶり勘定を見直して見ませんか?

今日も頑張っていきましょう!!

PS
このブログで告知するのもどうかとは思いますが、5/2(月)と5/6(金)は弊社は休業とし、4/29(金)から5/8(日)まで10連休としたいと思います。
とはいっても以前のクライアントへの訪問や普段できないことをまとまった時間にちょいちょい入れていきたいと思います。

ここ数日人気ブログランキングの順位がなかなかあがりません。
皆様良かったら以下の「人気ブログランキング」ボタンをおしていただけるとうれしく思います。
よろしくお願いいたします。


<昨日の本>
・坂の上の雲(五) 司馬遼太郎著 文春文庫

<昨日の人気ブログランキング>
経理・会計・税金:12位(変わらず)

人気ブログランキングへ

インドネシアがあつい!

2011-04-26 | 中小企業経営
おはようございます。
中小企業診断士の川原寿です。

今、インドネシアが「あつい」です。
「あつい」といっても気候のことではなく経済的に「あつい」ということです。

先日(平成23年4月24日)の日本経済新聞によると3月の自動車販売は前年同月比25%増の8万2058台ということで初めて8万台を超えたとのこと。

どれぐらい「あつい」のかできれば今年中に視察にいきたいと思います。

今は時間的な余裕もないことから、現在の進行中の案件を着実にこなすべくこつこつと進めていきたいと思います。

PS
よく出張に行っていた知人から聞いた話によると首都ジャカルタでは治安があまりよくないとのことです。
いずれにしても「あつい」という現場を早いうちに見に行きたいと思っています。


<昨日の本>
・坂の上の雲(五) 司馬遼太郎著 文春文庫

<昨日の人気ブログランキング>
経理・会計・税金:12位(下降)

人気ブログランキングへ