4年周期の証明 日本のサッカー大好き!

サッカーについて語るときに私の語ること サッカー大好き ジャパンフットボールで一期一会 記事上ノくーろん者。

J3 ツエーゲン金沢 営業 バックオフィス担当 ホームタウン担当 募集

2024年05月09日 11時26分57秒 | ニュース

https://www.zweigen-kanazawa.jp/news/?id=16868
https://www.zweigen-kanazawa.jp/clubteam/hiring/

▽営業スタッフ
パートナー企業や自治体への提案でクラブの成長に貢献する法人営業担当を募集します。
クラブ収益の40%はスポンサー収益のため、営業の働きはクラブの未来に直結します。

▽バックオフィス担当
経理や財務業務を中心に、その他幅広い業務に携わっていただきます。多くの業務、人に関わることで会社が目指す未来を支える縁の下の力持ちとしてご活躍いただきます。

▽ホームタウン担当
各地域の企業や商業施設、学校、自治体と連携し、ツエーゲン金沢のコンテンツを活用することで地域の活性化を行いながら、ファン・サポーターを増やすための活動を行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ 26シーズン 秋春制移行直前に新大会?

2024年05月09日 08時37分51秒 | ニュース

J2,J3の昇格を狙うチームにとって、0.5年長く上位リーグで過ごすために25シーズンはなんとしても昇格を決めたいところ。

・26年8月から導入する秋春制に向け、移行直前に「0.5年シーズン」として大会を開催、昇降格は行わない
大会方式は、J1からJ3までを地域ごとに8グループに分け、総当たりのリーグ戦と順位決定トーナメントを開催する新大会案などが浮上、昇降格は「なし」で確定。

移行直前のシーズンに関しては、25~26年にシーズンを1.5年(2月~翌年5月)、または1年(2~12月)プラス0.5年(2~5月)を行う案があった。1.5年の場合は長丁場で選手の健康やモチベーションほか、決算期をまたぐなどクラブ経営の観点からも課題が多く、最終的に後者で落ち着いたという。

・Jリーグ26年秋春制移行直前「0.5年シーズン」は昇降格なし 2月開幕5月下旬閉幕 新大会案も浮上(スポニチアネックス)
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/05/09/kiji/20240509s00002000065000c.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする