4年周期の証明 日本のサッカー大好き!

サッカーについて語るときに私の語ること サッカー大好き ジャパンフットボールで一期一会 記事上ノくーろん者。

案の定のガッカリ感

2016年01月02日 21時06分58秒 | ニュース
第94回全国高等学校サッカー選手権大会
2回戦
青森山田(青森) 5 - 0 聖和学園(宮城)

得点者
8分 豊島 祐希(青森)
35分 嵯峨 理久(青森)
56分 高橋 壱晟(青森)
63分 鳴海 彰人(青森)
79分 神谷 優太(青森)

2016年01月02日
14:10 KickOff 等々力陸上競技場
13.0℃ 15,000人

聖和は1回戦で「ドリブラー・パラダイス」を見せつけ野洲を相手に7-1で圧勝。
多くのメディアが取り上げたこともあり多くのファンがこの日スタジアムに足を運んだ。

だが、そもそも野洲自体が3年ぶりの出場。さらに優勝した2006年以降は選手権では目立った結果を出してない。(85回3回戦、86回・87回2回戦、88回1回戦、89回2回戦、91回1回戦敗退)
それだけに大勝したところでそこまで持ち上げるものなのか疑問だった。

試合は案の定というべき結果となった。
聖和はチャンスを作り持ち味のドリブルで速攻を仕掛けてもあっさりと青森にボールを奪われ、何もできない状況となった。
聖和のサッカーは基本的に狭いエリアに味方選手が集まりドリブルとショートパスで繋ぎゴールに結びつけるフットサルのような戦術のため、青森のような高い技術と戦術眼を持つチームには通用しなかった。
特に自陣ゴールに近い危険な位置でもパスをせず、個人でキープしてドリブルで打開しようとするなど、「いつの時代のサッカー」か、または「小学生の戦術」かと思わせる場面も目立った。
また、聖和の総シュート数4に対し青森の総シュート数は11。逆にゴールキックは聖和が12で青森が1と単純に数字を比較してもその差は歴然だった。

昨年も初戦で秀岳館を相手に4-1で勝利したものの、2回戦では尚志に0-3と完敗。
2年連続4回目となった今大会も2回戦で完敗し幕を閉じることになった。地区予選を制することはできても全国の上位と肩を並べるためには相手によって臨機応変な戦術を行うことも重要である。
チーム全体でドリブルを起点にするという発想がおもしろいだけに、全く通用しない状況を打開する方法がなかったことはとても残念だった。

安定した戦いで完勝した青森山田は3回戦で桐光学園と対戦する。
どちらも経験値の高いチームだけに見応えがありそうだ。

・3回戦
1/3 14:10 桐光学園 vs 青森山田 ニッパツ三ツ沢球技場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐光初戦突破

2016年01月02日 21時01分57秒 | 観戦記
第94回全国高等学校サッカー選手権大会
2回戦
桐光学園(神奈川) 3 - 0 長崎南山(長崎)
得点者
49分 小川 航基(桐光)
53分 イサカ ゼイン(桐光)
71分 小川 航基(桐光)

2016年01月02日
12:05 KickOff 等々力陸上競技場
13.5℃ 15,000人

神奈川代表の桐光学園にとってここ等々力は県予選でも使用しているだけに全国大会ではニッパツと共にホームと呼べるスタジアムの一つ。
会場には多くの関係者が詰めかけた。

序盤から攻めの桐光と守りの長崎という展開。
攻勢を維持した桐光が互いにスコアで迎えた後半に3点を奪って完封勝利した。

今大会初出場の長崎は5バックの守備で前半を守りきるが、後半も防戦を強いられ、結果的にシュート数0と全くチャンスを作ることができず、わずか1試合を無得点で終えた。

初戦に勝利しベスト16に進出した桐光は明日の3回戦で青森山田と対戦する。
今日の試合では攻勢を保ちが11本のシュートを放ったが枠を外れるシュートも少なくはなかった。
強豪同士の戦いでは1点の重みが増すだけに不安も残る。
果たしてどこまで勝ち続けることができるだろうか。

・3回戦
1/3 14:10 桐光学園 vs 青森山田 ニッパツ三ツ沢球技場

ところで開場後、第一試合前に何度も繰り返したアンセムを流しての選手入場のアナウンス練習と試合終了後の選手インタビューのマイク音声切はなんとかしてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする