下僕天国炎の日記帳

タカばさんの全力疾走日記です。

キックの鬼

2008年04月16日 00時00分48秒 | 日々のつぶやき
最近、会社でキックミットを始めました。

キックミットとは、キック用のミット。所謂キックミットを使って、キックの練習をするというものです。
パンチや組み手の練習などはなく、
ただひたすらキック! キック! キックの鬼!!

本格的なスクールではなく社内同好会で、近所のフィットネスクラブのスタジオ借りてやってるので、キックのためのポールとかはなくて、お互いにミットを持って「キック!!」とかやってるわけなんですが、これが意外におもしろい。

うまいこと蹴りが入ると楽しいですよー。
腰の回し方とか足の振り上げ方とか、練習のしがいがあります。
受けるのがちょっと大変といえば大変ですが女性特権で女性と組んでやってるので、そんなに痛くないし(蹴るのは下手だけど、受けるのはやたら得意)。

現在、蹴りの成果を実地体験したい方絶賛募集中(笑)

あとむ。

2008年04月08日 23時46分26秒 | 日々のつぶやき
昨日の出来事です。

仕事をしていると、社内メールでしょーもないもんが回ってきました。

「Googleのロゴが鉄腕アトムになってる!」


……あーそういえば鉄腕アトムの誕生日だったっけ。
っていうかメール出してる人、いい加減忙しい人だったはずなんだが。(アウトルックの予定表が予定入りすぎで真っ黒)


思わずGoogleのロゴ確認してから仕事続行。
しばらくしたらまた別の人からメールが。


「アメリカのGoogleはアトムになってない。日本だけみたいだね」


……確認しにいったんかいっ!!
っていうかその五分後に中国と台湾とフランスを確認した人からメールが。


……私は、この忙しいと言いながらも余裕のあるお茶目な職場が大好きです。

らいふすたいる

2008年04月08日 00時06分30秒 | 日々のつぶやき
最近水曜にちゃんと更新できてなかった四コマですが
更新日を不定期に切り替えました。

個人的にちょっとどころでなくくやしいのですが、
ライフスタイルがかわってしまってどーにもこーにも。

転職して引っ越したわけなのですが、この勤務先が今すんでるところから二時間近くかかることろで!
ほとんど座りっぱなしなので電車の中でパソコンはいじれるのですけど、さすがにイラストは無理。
しかも毎週水曜日キックミット同好会(会社内の同好会。ひたすら蹴りを極めるキックの鬼養成クラブ)に入ることにしちゃったり。

なんとかヒマをみつけては週一くらいで更新&アーカイブのアップをまめにアップするので暖かく見守っていてくださるとありがたいです。

昨日は何を食べましたか?

2008年04月07日 23時58分02秒 | 日々のつぶやき
最近記録式ダイエットに凝ってます。
といっても、会社で記録は面倒なので、非公開モブログ借りて携帯で記録することに。

食べ物の写真携帯でとって、食べてからモブログに記録すっかなー、と思いながら食事に手をつけていたら、すぐ隣の席でも携帯で写真をとる音が。

そしておもむろにぽちぽちとなにやら入力。
多分メールっぽい。

普通のごはんなので、何か誰かに伝えたかったのではないっぽい。



……みんな考えることは同じか…………。
(つうかブログ借りたついでに見回したら記録式ダイエットの記録帳として使ってる人の多いこと多いこと)

拍手の返事ー

2008年04月06日 22時37分24秒 | 日々のつぶやき
本日は日記というより、沢山ためまくっている拍手のお返事です。

3/26に拍手をくださった方
4コマ楽しみにしていただいて嬉しいです。
そういえばここしばらく(というか半年以上?)4コマのバックナンバーを更新してませんでしたね。本日まとめてアップしておきましたのでお楽しみくださませ~

3/27と4/2に拍手をくださった工兵さん
いや~あのグミのまずさはすさまじいものがありましたよ!ミミズグミもめじゃないっていうか。あとで同じメーカーのグミのラインナップ見たらカエルとかもあったりしてぞっとします。ティディベアのやつはかわいかったんだけどなー。
エイプリルフールは見逃しちゃったんですね(^ ^;)さっきアップしておきましたので、ご堪能ください。
あいかわらず趣味に走りまくりです。

4/1エイプリルフールコメントへのお返事!!

03時に拍手をくださった桃猫様
わーいお久しぶりですー! 早速コメントいただきありがとうございます!
オリゼー好き仲間ですねー。私も限定版ぬいぐるみつきもやしもん買っちゃいましたよ。ちょうど抱き心地がよくていいですよね、あれ。

04時に拍手をくださった方
初めまして~。びっくりしていただけて嬉しいです。のんびり更新になってはいますが、またあほなことやるのできてくださるとありがたいです。

05時に拍手をくださった方
今年は1画面にあまり凝れなかったので枚数で勝負してみました。
楽しんでいただけて嬉しいです。うへへ。

17時に拍手をくださったしゃるらさん
おひさしぶりです~。恒例ですからね、今年もやらせていただきましたよ。
ビックリシテもらえて嬉しいです♪

19時に拍手をくださった方
もやしもんのトップは予想外でしたか(^^)
毎回メジャーどころで、自分が楽しいところ~というのでもってくるので自分的には必然だったり。でもオリゼー難しくて描いていて大変でした。

エイプリルフール終了!

2008年04月02日 00時27分19秒 | 日々のつぶやき
はい! というわけで今年のエイプリルフールは終了です!
皆さん楽しんでいただけたでしょうか?

見逃した方も、きっと来年またやりますんで、これから364日ほど覚えておいてください。(笑)
インパクトは半減しますが、ネタページはそのうちイラストページのほうで閲覧できるようにしておきますので楽しんでください。

カウンタはありえない回り方するわ、沢山の方々からの楽しそうなコメントはいただけるわ、私も企画主としてとても幸せな一日でした。

さーて、また来年もあほなことやるぞー!


追記
拍手のお返事はまた明日ー。
今日は睡魔さんがそろそろ手招きしてて抵抗できないっす。

エイプリルフール!

2008年04月01日 01時31分41秒 | 日々のつぶやき
本日はエイプリルフール!
ということで毎年恒例のバカトップを掲載していますー。

相変わらず無駄に4種類。

今回は
「さよなら絶望先生」
「もやしもん」
「オリジナル」
「偽りの輪舞曲」です。

今回一番力がはいっているのは「偽りの輪舞曲」
マイナーですか?

でも、折角のエイプリルフールだし、好きに描きたかったんですよう!!

このゲームは今現在通勤中のおともとなっている好きゲームです
ジャンルはシミュレーションRPG

このゲームはSRPGとしては少し変わったシステムをとっています。大抵SRPGって、「移動→攻撃コマンド入力」じゃないですか。でもこのゲームでは移動ルートそのものが攻撃コマンドであり、通過中にすれ違う敵キャラ全てに攻撃が可能。
反対に、魔法使いなんかは移動するか魔法を使うかの選択を迫られたりします。
自由度の反面制約もあって結構考えるゲームです。

このゲームは作戦失敗したときの救済措置として「撤退してもそれまでの経験値は引き継ぎ」「ダメージリセット」があったり、NPCの戦闘不能がペナルティにならなかったり(NPCのアホな行動で窮地に陥るのは納得できない)救済システムも私好み。

戦闘アニメーションが冗長だったり、クラスチェンジアイテムが入手しづらかったりいろいろ欠点もありますが、それ以上に作戦組み立てるのが楽しいのでおすすめです。

以下お勧めキャラについて熱く語ります。

<マーガス>
初期メンバーであり壁キャラ。
少年少女の多い主人公の軍隊の中でちょっと大人なナイスガイ。
女性が大好きで、女性ユニットが参戦してくるととりあえず口説く。そしてふられ虫。
しかし戦闘は真面目で、博識なところもあり(説明役だしね)幼なじみとほんのり三角関係だったりと奥が深い。
このキャラがいなかったら、このゲームをここまでやりこむことはなかったと思います。
性格が好きなのもあるのですが、ユニットとして有能なのもポイントの高い箇所です。
普段戦闘系のゲームやってて、壁キャラって全然使わないんですよね。
全体的に攻撃力重視で「攻撃は最大の防御! 守ってるヒマがあったら攻撃して1ユニットでもつぶしたほうがまし!」という攻撃的な作戦&ユニット編成をしています。
動作はのろいし攻撃力低いし硬いだけの壁キャラはいらない。
むしろ邪魔。

ですが。

マーガスは違いました。
移動経路が攻撃になるこのゲームシステムで、通せんぼしてくれるマーガスの頼りがいのあること! しかも攻撃力は主人公より全然上がるし、敵の通せんぼ無効スキルも持ってる。その上上位クラスになると勝手に回復とかしてるし!

もうこのユニットなかったらこのゲームクリアできませんでした。
かっこいいぜマーガス!!


<アンセム>
隣の国の王子様であり、数少ない弓兵。
このゲームのユニットの中では珍しく移動の後に遠距離攻撃ができる高性能砲台ユニット。
何故か異様に攻撃力が伸びる上に育成によっては更に攻撃力が倍加できるという恐るべきスナイパー。彼一人でボスキャラをスナイプしてあっさりクリアになったシナリオまで。
護衛のサシャとだだ甘な日々を是非享受していただきたい。

<アリオス>
全力で変態魔法使い。
魔法使いとして異様に愛されている高機能魔法使いユニット。
MP多めで近距離から遠距離と火の魔法を中心にかなり有能。
研究のためには他の何をもいとわないそのイカれた言動が使っていて楽しい。
獣人アルハンブラに「君の体は僕が治すんだから離れちゃダメだよ」と言っているのが独占欲だったらいいなと思うけど多分そんな神経は持ち合わせてない。

<アルベリヒ>
終盤に仲間になるステキ美形騎馬兵。真面目な武人ぶりがかっこいい。
突撃ユニットとして攻撃力アップのスキルが多いが、防御がちともろいのが難点。
尼僧のユミルナとの大まじめな掛け合い漫才が見ていて楽しい。
王道ルートのその後が気になる。あぶなっかしいものを放っておけない気質らしい。

そのほか有能ユニットとしてイヅナとコットンがお勧め。

SRPG苦手な自分でも珍しくフルコンプできたというなかなかいいゲームなので、お暇な人はやってみてはいかがでしょうか。