goo blog サービス終了のお知らせ 

新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

交通事故・むち打ち・腰痛・肩こり・スポーツ外傷・骨盤矯正・鍼灸は新松戸にあるポプラはりきゅう整骨院におまかせください!

サーフトリップ 9

2006年09月24日 | Weblog
一日で相当焼けました。というより焦げました。

鼻っ柱とか腕がメチャメチャひりひりするんですが
明日大丈夫なんでしょうか?

その前に白衣を着る職業的にこんなに焼けてて大丈夫なんでしょうか?

食事が終わってY宅で解散になったんですが、それでもまだ午後4時半!
今日は一日をものすごく有効に使えてかなり得した気分です。

ちょっとこれサーフトリップはハマりましたよ~

県外から早起きしてくる人達の気持ちわかりますね。

こりゃぁ、来月も行っとかないと
コメント (4)

サーフトリップ 8

2006年09月24日 | Weblog
さらに海岸線を走り、道の駅 ちくら潮騒王国へ。

王はいませんが王国です。電車は来ませんが道の駅です。

ここも食事ができるのは知ってたんで寄ってみると・・・

ありました!「海女食堂 磯笛」

唐揚げ定食840円

これだよ!こういうのを求めてたんだよオレ達は~

みんなで食うとやっぱり美味いです!
コメント

サーフトリップ 7

2006年09月24日 | Weblog
ロケ地を出発し、食事処を探してさらに海岸線に沿って走り
千葉県の最南端の野島崎に来ました。

ところがすべてが高いっ高過ぎるっ

伊勢エビが高いのはわかるけど「伊勢エビ定食 4700円」てなんだよ
北海道のウニ丼だって2000円台で食えるよ。
もう定食価格じゃないよ。もはやコース料理の領域だよ。

オレ達が求めてるのは800円くらいの予算で
気軽に食べれるような定食なんだよ。

食堂なのに、前を歩いてると光の早さで店の奥から飛んでくる
店員さんの強引な勧誘に、少々引いてしまったオレ達は白浜での
食事はあきらめたのでした

それとは別に奇妙なコンビニを発見しました!

サーフショップとコンビニが一体化してるんです。
こんなのコンビニ、全員が初めて見ましたよ。

これはどっちがメインのお店なんだろう?
コメント

サーフトリップ 6

2006年09月24日 | Weblog
平砂浦で3時間も入ってたでしょうか?

そろそろ全員が疲れてきたので(特にオレはかなり前半に
上がって食事しながら帰ることになりました。

それでも、まだ午後1時半!
早起きすると休みが有効に使えるな~

車の中で平砂浦のこの辺で前に月9ドラマ「ビーチボーイズ」の
撮影をやってたという話になると、Oくんが大好きだったそうで。

実はオレも大好きです

ということで食事の前に「ビーチボーイズ」のロケ地になった現場へ。

Oくんが立っている真裏に「民宿 ダイヤモンドヘッド」が建ってました。

今じゃ静かな小さな海岸。

それにしても、テレビ局もこんな小さな海岸よく見つけたもんです
コメント (4)

サーフトリップ 5

2006年09月24日 | Weblog
平砂浦には消波堤がないのです。

いつも入る鴨川は消波堤があるおかげで波が多少高くても、
横からグルッと回って裏に行けるんです。

平砂浦ではそれができない

ショートとボディボのYとOくんはスイスイ波をくぐって沖に出ていきます。

すぐ立ってるし楽しそ~

浮力のあるロングでは大波を正面から乗り越えるのが非常に難しく、
波打ち際でもまれ、鼻から海水飲むこと30分。

波が静かになった一瞬に全力でかいて、奇跡的に波の裏に出れました。
自分の後ろを見ると巨大な白波で浜が見えなくなってます。

よく沖に出れたと思いますよ

正直なトコ、大波越えるのでスタミナをあらかた使ってるんで、
もういっぱいいっぱいです。

結局、この日は一本も立てませんでした。

Yによると波で真っ二つに折れたロングを見たそうだし、
今日の波はロングには、と言うかオレのレベル程度では
向いてなかったってことだったんですね

自然をナメちゃいかん
コメント

サーフトリップ 4

2006年09月24日 | Weblog
午前9時に平砂浦に到着。松林を抜けると海が。

ハッキリ言って、岩井の真逆のコンディションです

波がスゴい

頭2つ分(3~4m)を越える波の列が続々と・・・。
これはショートやボディボにはたまりません

波の切れ間がそれなりにあるからオレでも沖に出れそうです。
ここでサーフィンをやることに決定しました!

しかし準備ができた20分後、自分の認識の甘さから
平砂浦の強烈な洗礼を受けることになるとは・・・
コメント

サーフトリップ 3

2006年09月24日 | Weblog
カメラマンの指示で「オレ達スッゲェ波チェックしてるぜ
的なポーズをとってもらいました。(手前からY、Oくん、M)

このわざとらしさ感がなんとも
正面にはうっすら富士山が見えてました。

しかし、いくら見ててもサイズの上がる気配無し

もう岩井はあきらめて次の場所に移動することにしました

次に向かうのは30キロほど南下して平砂浦海岸、
千葉県の最南端の広い海岸です。

位置的には内房と外房の境界付近になりますが、
台風の影響はどうなのか・・・

仕事があるMとはここでお別れです
コメント

サーフトリップ 2

2006年09月24日 | Weblog
予想どおり内房の波は落ち着いてる。

・・・というか凪

ショートやボディボじゃテイクオフもままならない状態です。

波がなくてもロングなら浮力があるんでそれなりにいけますが、
これじゃ、ショートのYとボディボのOくんはつまらない。

同じ県内なのに、外房と内房で全くコンディションが違う

ここで同じく波のチェックに来てた保田の友人Mとバッタリ会いました。

彼もやっぱり今日は岩井はあきらめるそうです(昼から仕事だし)。

左からM、オレ、Yです。なにげに同い年。
コメント (2)

サーフトリップ 1

2006年09月24日 | Weblog
前から、友人達とサーフィンに行く計画をしてました。

今回の参加メンバーは幼なじみのYと大原から来たOくんです。

OくんのことはYから「ボディボードのどえらく上手いヤツがいる」
と聞いてたんで会うのを楽しみにしてました

ところが、今回の台風14号の影響で外房がコンディション最悪
内房なら行けるだろうということで、岩井海岸に出発しました

午前7時にY宅に集合して、オレの車に荷物を載せて出発です。

ちなみに早起きしたのは元旦の初日以来で、
サーフトリップの前に、ドリームトリップしてます

こんなヤツが運転してて、安全的に大丈夫なんでしょうか

午前8時に岩井海岸に着くとすでに車だらけです。

特に県外ナンバーが多いんですが、みんな早起き過ぎだわ

しかし、海を見てる2人の目に元気がない。それは・・・
コメント