昨日CL50に付けたリアのダミーのドラレコの位置をもっと目立つ位置に変更します。
目の前を走るバイクで一番目立つ部分は何だろうと考えたら、ブレーキの灯りだなと。
赤く光るものには反応するのがドライバーの本能。
カメラがテールライトの横より上にある方が断然わかりやすいし、夜はテールライトで照らされて視認できる。
カメラがあることをわからせたいなら、テールライトの上にするのが理にかなってる。
あと、配線がダラ~ッと長いのは、だらしなくて好きじゃない
配線は極力見せないようにするのが大事。
ホムセンでいい感じのステーを見つけたんで、これを使ってテールライトに付けます。
穴が小さいんで、カメラとテールライトの取り付け用にドリルで拡張する。
ステーにサフを吹いたら、つや消し黒で塗装する。
ステーをテールライトの背面に付けます。
完成
配線もテールライトの上になったことで真後ろに向かって最短で隠せて、見た目もスッキリ
後ろにいる車両目線だと撮られてる感がスゴくて、これはイイ
OK!ナランチャ!!それでいい・・・そこの位置がいいッ!
徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!
ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】
【アメブロ】