最近映画観てますか?
オレは映画大好きで、現代のはもちろん好きなんだけど、
クラシック映画も意外と好きです。
特に40~60年代の映画は、DVDが発明されてなかった時は
ノイズだらけのビデオを借りるしかなかったのに、
今じゃリマスター盤のキレイな画像が観れて、いい時代になったもんです
最近のハリウッド映画は確かに面白いです。認めますよ。
ただ、役者の演技よりどれだけCGを駆使して映像で楽しませるかに
ウェイトが占められてて、ちょっと映画の方向性が違うように感じるのです
というか、アニメの実写版に近い気が・・・。
映画は役者が演技してなんぼ
まだ、CGがなかった時代。
60年代まではカラーですらなく、モノクロでした。
純粋に役者の演技で映画を作り上げていたわけです。
40年代の有名な映画に「カサブランカ」がありますが、
この映画の主演女優のイングリッド・バーグマンはモノクロの世界なのに
美しさでホントに光って見えます。演技もすごい!
そして誰もがどこかで聞いたことがある「君の瞳に乾杯」ってセリフ。
これは、主演男優のハンフリー・ボガードの決め台詞です。
こんなキザなセリフが彼が言うとキザじゃない。むしろシブい!
出で立ちもちょいワル親父の先駆けです(笑)!
70年近く前の映画のセリフが現代に伝わってるわけです。
これってすごくないですか?
今時の映画に飽きたら、クラシック映画もいいもんですよ。
そして忘れちゃいけないのが邦画!
ハリウッド映画ほどCMしないんで見逃しがちだけど、
意外とCGが少ないんでかなり役者のガチンコ演技が観られます。
邦画の筆頭候補と言えば寅さん!
寅さんにいたってはCGゼロ!
というか、寅さんのどこにCG使うねん!て感じですけどね(笑)。
もうCGはおかわりたくさんだから、役者が演技で魅了してくれる映画を
創ってくれ~
オレは映画大好きで、現代のはもちろん好きなんだけど、
クラシック映画も意外と好きです。
特に40~60年代の映画は、DVDが発明されてなかった時は
ノイズだらけのビデオを借りるしかなかったのに、
今じゃリマスター盤のキレイな画像が観れて、いい時代になったもんです

最近のハリウッド映画は確かに面白いです。認めますよ。
ただ、役者の演技よりどれだけCGを駆使して映像で楽しませるかに
ウェイトが占められてて、ちょっと映画の方向性が違うように感じるのです

というか、アニメの実写版に近い気が・・・。
映画は役者が演技してなんぼ

まだ、CGがなかった時代。
60年代まではカラーですらなく、モノクロでした。
純粋に役者の演技で映画を作り上げていたわけです。
40年代の有名な映画に「カサブランカ」がありますが、
この映画の主演女優のイングリッド・バーグマンはモノクロの世界なのに
美しさでホントに光って見えます。演技もすごい!
そして誰もがどこかで聞いたことがある「君の瞳に乾杯」ってセリフ。
これは、主演男優のハンフリー・ボガードの決め台詞です。
こんなキザなセリフが彼が言うとキザじゃない。むしろシブい!
出で立ちもちょいワル親父の先駆けです(笑)!
70年近く前の映画のセリフが現代に伝わってるわけです。
これってすごくないですか?
今時の映画に飽きたら、クラシック映画もいいもんですよ。
そして忘れちゃいけないのが邦画!
ハリウッド映画ほどCMしないんで見逃しがちだけど、
意外とCGが少ないんでかなり役者のガチンコ演技が観られます。
邦画の筆頭候補と言えば寅さん!
寅さんにいたってはCGゼロ!
というか、寅さんのどこにCG使うねん!て感じですけどね(笑)。
もうCGはおかわりたくさんだから、役者が演技で魅了してくれる映画を
創ってくれ~
