メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

あの頃のジャズ

2010-04-23 19:54:20 | 日記
今日は寒かったっ!!!こないだは夏みたいだったのに、今日は冬。雪にでもなりそーな寒さ
そんな中、また図書館ハシゴと、勢いでハロワも寄ってきた。
雨だし、寒いしでおっちゃんらは家から出たくないらしく珍しく待たずに検索機が使えたけど、
途中からお腹が空きまくって頭がぼぅ・・・っとしてきて、集中できません。。
何件かプリントアウトしたけど、家帰ってお昼食べてから検討しようと出た(やる気ありますか?

VHSが1週間100円でおなじみの近所のビデオ屋さんにも寄ったら、なんと5月で閉店するとのこと!残念すぎる・・・
世の中デジタルだものね・・・世界中の味のあるビデオ屋さんが、これで随分なくなるだろうな。
そしたら、DVD化されてない、されるかどうかも分からない、わたしが好きなマイナー映画は、
もう永久に観られなくなってしまうのではなかろうか/涙×∞

デジタルってなにさ。進歩ってなにさ。古いモノがなくなってゆく悲しさが歳をとるってことなのかい?


今回、図書館で借りたジャズCDはこちらの5枚。

Lionel Hampton 1942-1950,1963
ライナーノーツの書き出しには、「ベニー・グッドマン・クァルテットのメンバーだったが、離れたあとに作った自分のオーケストラでは、黒人庶民の生々しいエモーションを強烈なビートに乗せて荒々しくぶつけるようなダンス・バンドだった」とある。
出だしの感じではなごむような曲だけど。ウィキには「ジャズ・ヴィブラフォンの第一人者として知られる」とのこと。鉄琴のことかな。

Girl Talk/Oscar Peterson
ジャズ・ピアノって好きだな~!例えば、朝流したら、「さぁーて!今日も張り切っていきますか~!」て勢いが出る。
ん?なにか話し声が聞こえる?て思ったら、プライベート・スタジオ録音って書いてある。
少女のなにげない、はにかんだ笑顔の写真を使ったステキな紙ジャケ

This Is Jazz #3/Dave Brubeck
最大のヒット曲♪テイク・ファイヴ からはじまって、知ってる曲多数収録。
「1950年代から60年代にかけての人気は大変なものがあり、カレッジ巡りも多かったので、カレッジ・ジャズと呼ばれたこともあるが、ブルーベックの人気がジャズの人気までも高め、ジャズを大衆化する役割まで果たした」とある。

The Best of the Impressions featuring Curtis Mayfield
ジャズの棚の隣りがソウルだったから、ちょい寄り道。大好きな♪People Get Ready も入ってるv

あの頃のジャズ: The Jazz Age In Japan
これって、父親の誕プレでジャズCD探してた時に買おうかどうか迷ったやつだ!2枚組みの超豪華盤!
きっと知ってる名前も多いんじゃないかな。いきなり1曲目はジャグっぽい楽しい曲で、
2曲目の♪アレキサンダース・ラグタイム・バンド はバンバンもオープニングでよく演る曲だ
紙ジャケの裏にはプレイヤーの当時の写真が載ってて貴重。
こんなホットなジャズを演奏してたなんて日本のジャズバンドも相当カッコいい!!!

今回はどれも大当たりだったv



Tim Tam Double Coat
ハロワに行ったらご褒美として、ティムタムを買うのが楽しみになってきた(むしろティムタムが食べたいからハロワに行くv
今度は「ダブルコート」味。たしかこれがサケ友から初めてもらって食べた味。やっぱ美味しい♪
甘さの満足さ加減がちょうどイイ。

こないだプラザで噂のホワイトも発見!!! でも原価だから400円超えてて高すぎる
ドンキで安売りしてるって誰かが書いてたぞ。チェックしてみよう。
プラザですら売ってる種類は5種類。フルーツ系の味なんてどこに売ってるのか???

パスタを茹でて、珈琲を淹れて、ジャズを流しながらランチを食べてたら、
なんだかウチがジャズ喫茶になったみたいだった!
お金をかけずに喫茶気分はちょっと贅沢v
コメント    この記事についてブログを書く
« 国保の減額 | トップ | ブラサキpresents 「Snuck宇... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。