メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

精神疾患の親がいる子 どう支援@あさイチ

2018-09-12 12:07:32 | テレビ・動画配信
精神疾患の親がいる子 どう支援@あさイチ
専門家ゲスト:蔭山正子さん(大阪大学大学院 医学系研究科准教授)
ゲスト:宮崎美子さん、新納慎也さん
リポーター:馬場典子アナウンサー、清有美子記者(NHKさいたま)


【内容抜粋メモ】

親が精神疾患 その時子どもは

みほさん(仮名15歳 父が躁鬱病)
「気分が悪い」「頭が痛い」と言って寝てばかりで、家族も気を使っているんですけど
今度は私たちがおかしくなるんじゃないかって話をしたりして

躁状態とうつ状態を繰り返す「双極性障害」



みほさん:
機嫌を損ねると何をされるか分からないところがあるので、全然話もしないし、
たまに部屋から出てきたら、みんなスッて避けるような感じで

「精神疾患で変な人でしょ」て周りのイメージが悪いみたいで
外部にはうかつに漏らせませんでした

「死んでやるぞ!」みたいなことを言って、
自分の首すじのところに刃物をあてて、目がイっちゃっていて、
正気じゃない感じだったので、大慌てで母と止めに入りました
「もう死なせてくれ」って言ってすごく怖かったです



「警察に通報して精神病院に入院」

みほさん:
その後、本人が「家に帰りたい」と主張し、3週間で家に戻ってきて、どう接していいか分からなかった
本当に心の準備ができていないので、迎え入れる準備は全然できていなかったです



「こういう支援がありますよ」とか紹介してくれたり、話を聞いてくれるとか
訪問看護も病院で父に勧めてもらえたら、もっと違ったんじゃないかなと思います


記者:
色々なサービスはあるけれども、治療自体は病院の中だけで完結しているので
きめ細かい対応をしてくれる病院ばかりではなく
取材させていただいた多くのケースで、なかなかきめ細かいサポートが受けられていない家族が
孤立した状態で、みんなで面倒を見ている
そのしわ寄せが子どもにいってしまうというケースが多かったです


Q:3週間で本人の意思が尊重されるんですか?

専門家:
他の人に暴力を振るうとか、危害を加えるような場合は
本人が「出たい」と言っても出られないケースがあるんですけれども
今回は、他の病気と同じで、本人が出たい、家族がいるという場合は
「すぐに退院してください」ということになった 精神疾患の場合の難しさがあります


把握しづらい理由
1.分かりずらい
2.言いづらい

専門家:
そもそも精神疾患は外から見てわからない
例えば子どもが虐待を受けていたり、
長期的に学校を休んでいたりする場合は分かるけれども、外からはなかなか見えづらい

精神疾患は「偏見」を持たれていて、子どもが親族などから「他の人には言ってはいけない」
と言われているケースや、そういう話をしているのを聞いて
「外に言ってはいけない病気なのかな」と子どもが思って、
周囲に言わずに隠してしまうケースも多い

大吉:
今回出てくれたのは、15歳の娘さんでしたけれども
もっと小さいお子さんでしたら意味も分からないだろうし

馬場:
みほさん自身も、お父さんの症状の発症は10年前なので
小さい時から大人になるまで、誰にも自分の思いを伝えられずに抱えている人が多い


患者本人だけでなく、家族への支援を
最近こういった、誰にも言えなかった思いを「共有」できる場が出来始めてる

【今年6月 東京 清瀬 ワークショップ】
精神疾患がある親をもつ子どもたちの「家族会 こどもぴあ」
医師や、看護師、研究者も集まった





彼らは誰にも助けを求められず、孤独だった当時の気持ちを打ち明けて
患者だけでなく、その家族にも支援してほしいと訴えた

家族会では、当時の思いや、今の悩みを相談し合える会合を
東京や大阪などで定期的に開いていて、今後、全国的に活動を広げて行こうとしている

参加者:
負担に思って当たり前で、辛くなって
逃げ出してよかったと、今では思っています


記者:
集まっているのは大学生くらいから40歳くらいまでの方々なんですけれども
初めて同じ境遇の方々に出会ったと言う方も多かったですし
初めて自分の思いを、他の人に伝えられた、受け止めてもらえた、という方が多くて
中には、涙しながら話している方も多くいらっしゃいました

専門家:大人になったからようやく話せるという面もあるかもしれません


精神疾患の家族支援を研究し、ご自身も保健師である蔭山正子さん



Q:たとえ大人になってからでも、言えるようになったというのは大きな一歩でしょうか?

蔭山:
そうですね 誰にも言えず心にフタをして「自分は普通の家で育ってこなかった」
「自分には欠けたものがある」という風に思っている方が
たくさんの同じ境遇の人に会うことによって
「これは自分がダメだったわけではないんだ」
「親が病気になれば、こういうことが起こるんだ」と分かることで
自分に自信を取り戻していくという効果があると思います


周りの大人はどうサポートしたらいいのか

母親が精神疾患を患うやよいさん(仮名 30歳)
食事の支度もしてくれていたのができない状態になったりとか
どんどん変になっちゃっている感じでした



母親がうつ病の診断を受けたのは、やよいさんが小学5年生の時
母は自殺未遂を何度も繰り返していた

やよいさん:
お薬を飲み過ぎちゃったりとか、ちょっと体を傷つけてみたりとか
それを小学6年生、中学生ぐらいで受け止めていて

Q:お母さんが「死にたい」って言うのを聞いてどういう気持ちでした?

やよいさん:
まず、一番ショックでしたし、自分が悪いことをしているせいで
母が辛い思いをしているんじゃないかって思っていたので
また死にたいって思わせちゃって、私が何か悪いことしたのかなと思っていました


精神疾患の親を持つ子どもの6割が、成人した後、うつ病や不安障害になっている可能性が高い



やよいさん:
自分自身を傷つけるまで追い込まれた
リストカットしてしまったり、何かそうすると落ち着くみたいな
本当に病気だったと思うんですけど、その時の自分は、
自分で自分を罰しているとちょっと許されるような気がした


記者:
こうした子どもたちにとって支えとなるのは、周囲の大人の存在
やよいさんにとっては、中学3年生の時の担任の教師でした



やよいさん:
小さい時からすごく大変な思いをしてきたんだとか、
お母さんが自殺未遂を何回もして精神科に入院しているんだとか
そういう話をすごく聞いてくれた

この時の担任のひと言が彼女を勇気づけてくれた

「あなたは、あなたの人生を歩んでいいのよ」

やよいさん:
今まで誰にも言えなかった気持ちを受け入れてくれる人に初めて出会えた
それは、今でも私の中にすごく大きな考え方として残っていて
「私の人生ってあるんだな」って思って、ちょっとずつ変わっていきました


「やよいさんは、中学卒業と同時に母親と離れる決断をした」



やよいさん:
児童相談所の職員と相談し、自らの意思で児童養護施設に入った

中学校の先生の「私の人生を歩むように」っていう助言を思い出して
母との生活はずっとうまくいかなかったので
私は自分で選んで、家族から離れるという決断をしました

母親のケアは、保健師など、地域の福祉サービスを利用することにしました
プロの手を借りるようになると、母との関係も変わってきた



すごく母と接することが楽になりました
冷静に母のことを見られるというか、心に余裕があるので
母の話を聞いたり、距離感が取れるようになった


馬場アナ:
一般的にここまでうまくいくケースばかりではない
彼女はものすごく葛藤があった

「人に言ってはいけない」と思っていたので、相談もできなかったですし
彼女の場合は、中学校1年の時から、担任に「大丈夫?」と声をかけてもらい
ようやく3年生の時に初めて自分の思いを打ち明けることができた

それで「相談してもいいんだ」という思いになって、次のステップに進めたという形なんですね


私たちには何ができるのか?
1.気づくこと
2.聞くこと

専門家:
「気づく」というのも難しい
子どもは必死に普通の家庭を見せますので、なかなか明らかな変化はないんですけれども
親の集まりに来なくなったとか

子どもも精神的に不安定になってくるので「爪噛み」とか落ち着きがないとか
学校ですと「忘れ物をするようになった」とか、遅刻する、授業中に居眠りをする
朝ごはんを食べずに倒れてしまうとか

学校が終わった後、以前は友だちと遊んでいたのが、すぐに家に帰ってしまう
逆になかなか家に帰りたがらないということもある

近所だと、回覧板を回すのを子どもがやっているとか
家に電話しても、前は親が出ていたのが、子どもが出るとか


そうした時に「お母さんどうしたの?」と聞いても
「今、ちょっと忙しいから」と言う

ちょっと何かおかしい嘘をついてると思わせるような素振りがあったりして
小さな変化なんですけれども、気づくポイントみたいなものは一応あります

「聞く」ということが大切なんですけれども
今まで人に甘えたり、相談するということをしてこなかった子たちなので
何回も何回も気にかけてあげる

「あなたのことを心配しているんだよ」「あなたの力になりたい」
というメッセージを出し続けていただきたい


具体的にどんなところに相談したら力になってくれるのか?



児童福祉関係の窓口にまずは尋ねてみてください
保健所も相談にのってくれます

「チャイルドライン」
18歳以下の子ども向けの電話 0120-99-7777 通話無料 ※携帯からもかけることができる


Q:家族に注意してもらいたいことはありますか?

専門家:
「こんなに大変なんです」と言うのはなかなか難しいんですけれども
ありのままを、正確に伝えていただくことで、早く適切な機関につながることができると思います


Q:子どもにどんな声をかけたらいいですか?

専門家:
おそらく前は大好きだったお父さんや、お母さんが、
最近はなんか優しくないと思っているかもしれないですけれども
きっと親は子どものことを一番大切に思っているはずです

ですから
「子どもが苦しかったら、周りに助けを求めていいんだよ それを親も望んでいるんだよ」
というようなことを伝えていただきたいと思います


コメント (2)

topics~スポーツショップにナイフと銃がずらり ほか

2018-09-12 11:35:50 | 日記
回転性の目眩やフラつき感が長いこと続いていたので、やっと重い腰を上げて耳鼻科に行ってきた

1.まずは耳のお掃除 1年に1回はやらないと詰まってしまう
2.診察
3.フラつきの検査
(体重計みたいな計測台に乗り、目の先にある点をじっと10秒間見る
 次に目を閉じて、10秒間立っている←これはちょっとグラついた
4.聴力検査(狭いから毎回ドキドキする
5.血圧(その割に相変わらずの低血圧

診察の結果は異常なし なので「内耳」の可能性ではなく「自律神経」からきているのでは?とのこと(またか

医師:
めまいには2種類ある

「メニエール」
聞こえが悪い、吐く、回転性めまいが10秒ほど続いて止まる、その繰り返し

「良性発作性頭位」
聞こえは良い、回転性、起床時に起きやすい 10秒ほどでおさまる 粉グスリなどで抑える

少し様子をみて、まだ続くようならクスリを試してもいいかもしれない

「良性発作性頭位」の対策
起きる前に、右を向いて回転性のめまいがしたら
そのまま10秒ガマンしていると止まる 左も同様
そうして慣らしていく方法がある

また自律神経だな 厄介なやつだ・・・クリニックの担当医に報告してみよう



「ふみの日」にちなむ郵便切手

毎月23日は手紙を楽しむ「ふみの日」
 特に7月(文月)の23日は特別なふみの日ということで、毎年切手を発行しています。
 ふみの日をきっかけにしてお手紙を書いてもらおうと思い、62円は気軽に使える5枚シートにしています。
 この切手をきっかけに、いつもの「ありがとう」をお手紙で伝えてみませんか?”

62円のシール切手を買いに行って、可愛いから買ったら、
折り畳み式の台紙も可愛かった






「切手を貼る位置」
ずっと間違ってたかも いや、自由に貼ってた スミマセン/謝



「おしゃれでかわいい切手のナイショ話 どうぶつ切手特集」

「スタンプマーケット」

ハマる切手の世界・・・


多摩川の猫 河川敷に生きる面貌 小西修写真展@新宿ベルク 9.1~30
飲食店なのに、壁やコーナーに写真展があるのか ちょっと気になる




地震アラーム



「茨城県沖で最大震度4の地震発生 震度3に備えてください」という
「緊急地震速報」が区からスマホに届いた

以前もあったけど、その後不安の中で身構えても全然揺れなかった
速報もあてにならない むやみに不安にさせるのは勘弁願いたい

まあ、このピクトさんみたいに逃げ込む机もないから
数秒前にアラームが来ても何も出来ないんだけれども


子どものうつの治験を実施@シオノギ製薬
毎月1回区報みたいなのが届くようになり、新聞をとっていない私は資源としてとっておいている
災害時に新聞紙で体をくるむだけでも温かいとか、簡易トイレとしても使えるとか聞いたし

その中に入っていたチラシにこんなのがあった
うつの治験て、具体的に何をするんだろう?
新薬を試すとか?










アメリカ フロリダ ビデオゲーム大会中に銃乱射
8月26日、フロリダ州ジャクソンビルのショッピングモールで発生
ゲームに負けて銃乱射か 容疑者を除く死亡2人 怪我11人











近くにいた女性:
銃声が聞こえて、窓の向こうを見たら、人々が必死に走って逃げていた
私は隠れていたんだけれども

地元の捜査当局:
容疑者24歳の8白人の男 ボルティモア出身 現場で自殺

アメリカのメディア:
容疑者は、ゲームで負けたことに腹を立てて銃撃に及んだと伝えている


マレーのインスタのストーリーで、
「スポーツショップにゴーグルを買いに行ったら、危険なナイフや銃が売られていた どうして?!」
というコメントとともに、信じられない映像

 

ずらりと並ぶナイフと、ライフルがこんなに! しかもなぜスポーツショップに/驚×5000
こんなに簡単に売られているなら、事件も日常茶飯事になるわけだ


コメント

朝ドラ「半分、青い」 第23週 「信じたい!」

2018-09-12 10:39:16 | ドラマ
朝ドラ「半分、青い」 第23週 「信じたい!」

原作・脚本:北川悦吏子

出演者:
永野芽郁、佐藤健、石橋静河、有田哲平、小西真奈美、大窪人衛
松雪泰子、滝藤賢一、上村海成、咲坂実杏、中村倫也
谷原章介、矢本悠馬、奈緒、余貴美子、ふせえり ほか


ナレーター:風吹ジュン
主題歌:♪アイデア/星野源


あらすじ(ネタバレ注意

前回から2年後の2010年 最終的には現在に追いつくのか?

律はもう東京に戻ってる/早っ!
菱松電機 東京本社 経営企画部技術課の課長さんだって 出世も早っ!





「研究開発部門縮小」のプリントを読んでいる
部下の早乙女に「この予算は出せない」と言う
予算の締め付け、リストラにも関わる仕事

(もうずっと長いこと不景気が続いているからねえ
 大きい会社に入ると自由に身動きがとれないから、ほんとは研究の現場がいいのでは?


自宅にマサトが来る 性格そのまま
律の家、都内? とってもウッディ





マサトは法律関連の出版社勤務(つまらなそう やっぱり安定のため?
2人は度々連絡を取り合っていた この家はマサトが紹介した

(数少ない大事な友だちの1人だね
 引っ越したばかりでも、妻子は?

風の谷7丁目
律:スナフキンか、オレは
マ:それムーミン谷

宇佐川乙郎教授まで来た! ロボット、ちょっとだけ進化してるw
ロボット部は閉鎖されてしまった





う:
リーマンショックのせいで、どこも守りに入ってしまった
ロボットは金がかかるから、まず切り捨てられる

律がスタンフォードでやりたかったのは、ヒトみたいなロボットのシステム「トルク制御」???
感激する教授

律は離婚
ヨリコがアメリカ生活に馴染めなかったため 養育費はちゃんと払ってる 当然だ
まさかのスと寄りを戻すラスト?! それでも許す

スは「なんでも作るよオフィス」辞めて、五平餅の屋台?
ま、どこにいても必ず再会するから、大丈夫



小川ともみが来る まさかの白柴さんの飼い主と再会!
白柴さんはその後26年も生きた! 先月、虹の橋を渡ったが、長寿犬としてギネスに載った!
そのパーティの帰りで、2人にプレゼント これなら欲しい GHIROさんて名前なのね







スの屋台で五平餅も買ってくる この味分かるかな?
今度はトモミと律の恋物語かと思いきや、子どもがいるそうな


屋台に来る律ら その声で気づく

ス:おかえり、律
律:おばさんになったな

咄嗟にビールをかけて、ス「やってまった」






マは3ヶ月前に再会して、今日スとカをサプライズで会わせる予定だった

ちゃんと化粧してから改めて律家を訪ねる
あら、カ役はそのままだ





思いきり変身してきたス
ス:おばさんやなく、美魔女や(流行り言葉も追いついてきた
律:これから舞踏会か?

(OPのヒモ振ってる顔が一番好きだな ナチュラルで






ス:
屋台でマと再会した時、何かが始まるのかと思った
小田和正のイントロが流れた(♪ラブ・ストーリーは突然に





マは翌日から毎日、彼女を連れて五平餅を買いに来た(10歳上のバリキャリ? アキコ一筋
2度もフラれた 全然好きやなかったのに、フラれると、ちょっと好きやった気になるな(ww

お一人さまメーカーをやろうとして
岐阜犬は20万個の大ヒットになった

調子に乗ったツマガリは、土佐猫を40万個も作った(猫に見えない・・・



ぜんぜん売れず、負債を抱えて、ツは夜逃げ、債権者の対応で、私は毎日、土下座をした

ツの妹・恵子の部屋を間借りして、いろいろ発明して販売
「カメレオン蛇口」はけっこう売れた(ちゃんと株式会社「ふぎょぎょ」だ!
子どもが蛇口に手が届かない時用(カワイイ&カラフル カメレオンだけに





叩くと「ふぎょぎょ」と言う袋もけっこー売れた 律「謎」

「鏡よ鏡」は映すと「キレイだねえ」とイケメン男性の声が出る



「チヤホヤ粉」は金の紙吹雪が入ってる オシャレした時、自分で撒く
律:それは詐欺や

それらが失敗して屋台を始めた


律はマとスが付き合っているのではと何度も疑うw
律:お前の人生・・・だいじょぶ?
カ:ウチはジリ貧です
(そのうち「同情するなら金をくれ」て言いそう、カンちゃん

律:オレのロボット人生、水の泡 妻にも逃げられ、終わったと思ったけど、まだマシなのかもしれない
離婚のこともマから聞いてた

翼は大阪で母といっしょ
カ:でも大丈夫 地球は1つ 地球がおうちだから ずっと律と翼くんはいっしょなんだよ
律:なにそれ、泣ける

松たか子さん、既婚者なんだ しかも旦那さんはギタリスト
スケートの話になると、泣き出したカ

ス:バックジャンプが出来ず、レヴェルチェックの試験に落ちた

律:頑張る人は神さま見てる 律も応援する 遠くから翼が見てる
カ:翼くんは、カが滑るところ撮ってくれるってゆった 翼くんはカメラマンになる
律:初耳

律は、たまに一人で未来を占うためにトランプを持っているって・・・



カがジャンプを跳んで見せて、コードに引っかかり、
倒れてきた木(スピーカー?)を押しのけて手を怪我した律


ケイコがパソで話してる怪しい男は誰?
会話して「女子力」は2点という結果が出る
(「女子力」って言葉もこの頃から出てきたのか





「金曜空いてる?」と聞かれたら手帳を見るのが正解
「飲み物何にする?」と聞かれたら、ストロベリーダイキリ?か「あなたと同じもの」
スの発案したイケメン対策DVD! 女性ver.はけっこう売れたw

屋台で五平餅は売れ行きが悪いから止めた

ツが帰ってきて、なぜかラーメンの水をものすごい切ってる


律の家にミツエとカが来る
律は右手の骨が折れていた
ミは週に1回カの面倒をみてくれている



スと律が上手くいってるのを期待してるが幼馴染のまま
スに申し訳なく思い、再婚を願っている
スの家は駅の向こうって、近すぎ! あ、これもマの仕業か?

平謝りのツ 今はラーメン屋で修業して、自分のブランドをススメる
ス:土佐猫売って!
ツ:フリマで少しずつ




ショクナビで仕事を探している律
律:転職がしたい エンジニアだから現場でものを作りたい 管理職は向いてない
(「なんでも作るよオフィス」行けば?



カは紙コップで真剣に蟹を作る ものづくり、発想も母親譲りか
その手足を動かすよう工夫する律 子どもの頃のスと同じ

子どもの頃を思い出す
律:ああ、こういうことだったか 思い出した なにか大事なこと



ツのラーメンが気に入るス
ケ:塩ラーメンは借りの姿でしょ 何たくらんでるの?


病院にいるソウタからスに電話が来る

マに蟹を見せる

律:
なにか作りたかった、昔から こういうシンプルなことだった
なにかして、人に喜ばれたい その先に誰かの笑顔があればいい
ロボットも誰かの役に立つと思った

「何があっても、すべてあの時のトキメキから始まっていることを忘れるものか」
秋風羽織の『いつもポケットにショパン』のセリフ


スが戻り、カを起こす
ス:お母ちゃんが、がんや・・・
なぜ、登場人物2人もがんにする?


ハル:
まだ初期や 手術すれば治る 肉屋の伊藤さんも、ゴロウちゃんもがんやりはった みんな今でも元気や
(そんなに周囲でがん患者がいるって、近くの工場でなにか毒物の排水とかありませんか?

いくつになっても仲のいいウとハル



スから電話 ハルは面倒だから出たくないという

「娘に心配かけたくなくて言わない」って、
私の母も、兄にはいろいろ言うが、私にはこのセリフと一緒で言わないのと同じ
差別かと思っていたが、なんだろうこの心理は

律とマと再会した話をして、屋台の話はまだしていない

ハル:どっちか再婚してもらえんかね
ス:私ももう「アラフォー」や 39や(この言葉ももうあるか

関係ない話をして切ったのは、手術の話は怖いから気遣っていたのではと言うハル

ハル:
この家も寂しなってもうたな 人口密度低い こうやって2人きりや
でも、なんかあると帰って来てくれるのはええね(耳が痛い


自分の発明した袋に叫んで「へぎょ」てw ス「なんでコレ売れん?」
律から「大丈夫か?」のメール スはまだ折り畳み式ケータイ 律はスマホ

レンコ:
みんなが眠る夜です
すべての夜だけでも、安らかでありますように
いい夢を見られますように とおばあちゃんは空で思っています
(泣ける


シェアオフィスでは「オープン・オフィス・フェア」開催中
カはフリマで蟹を売る予定で、律とマが連れていく

ケイコと初めましての律
ケ:緑の惑星から来ました加藤恵子です(宇宙人!

あ、教授が着てたのと似たロボットがいる お腹に会話文字が出る



南村は元大手自動車メーカーロボット部にいて、独立し、3年前からここにいる
まさかの律と同じ大学 もうここで働くしかないでしょ





ツとも再会
ケ:萩尾くんも起業すればいいじゃない

(みんな、やりたいことがあるなら、大企業じゃなく、自分一人でもやればいいんだ
 もう大量生産、大量消費は終わり ネタも尽きたし 地球は壊れる一方だし


帰省するス
カが来ないで残念がるハル
ケントの五平餅も味が落ちてない レイコともラブラブ


律に空き部屋を案内するケイコ

ケ:
家賃は、3年間は企業支援で月額5万円 事業計画書を書いて出す
区が格安で貸す理由は、上手くいけば、税金も投資も見込めて、イメージアップにもなるから

(ものづくり精神を広めて、人の役に立てばって理念じゃないのかい まずは経済優先




仕事のことを聞かれるス
ス:今、すごいモノを開発しとる まだ企業秘密や
ハル:あんたはまた何かやる気がする


マに「事業計画書」にそそられたと話す律

マ:ほんとはあのオフィスを見せたかった 高層ビルが苦手だって言ってたじゃない(同意

律:
窓が開くの大事(分かる! 一生、地下の飲食店とかムリ
大勢がいるのに各々が別の方向をしてる ふくろう商店街みたい
今まで慎重に生きてきて 自分より人の期待に応えようとしてしまう

(「ともしび」がお好み焼き屋って初めて知った/驚

マ:
やりたいように生きればいい 君は出来る
オレなんか優柔不断でユラユラきちゃって 律も自由にしていいんだよ
律はいつもパーフェクトって感じ ラクになればいい
生きるのが楽しくなればいいと思ってさ

律:昔、スがオレのこと「幸せの天才」ってゆってたな ここで何か創れたら最高だ

マ:迷う時間を楽しんで 思ってるほど人生短くない 迷うことが人生の醍醐味だ






外から見ると家に蔦が絡まり過ぎじゃない? 息が苦しい・・・
風水的にも、蔦はあまり良くないって聞いたことがあるし


「事業計画書」をスに見つかり、取り上げる律
律:お前には見られたくなかった オフィスの中でも笛でオレを呼ぶ気やろ?

このドラマの言い切り型のボケと即行のツッコミセリフ好きww


律がス開発の美女ver.に挑戦



美女:お腹空いちゃった
律:蟹、食べます?
律のイケメン度は5点「圏外」w 正解は何???

ス:自分でも分かっとる お母ちゃんにも言えん くだらなすぎて


今度は、ムギがスの家に来る
ショウヘイはまだカタツムリにこだわってるのかw
自主制作映画(インディーズ)で撮った





ムギ:
大納言は不況でも100円ショップは強い
若い頃は自由って言っても、歳をとると安定って有り難いわよね

ショが飛び降りようとしたりする前に
「違うよ」って言ってあげられたんじゃないかなと思うんだよね


ヨウコが再婚すると聞いてショックな律
律:幸せになってくれればいいさ オレも頑張るよ

DVDをネット通販しようと思うス
「一流企業の年収ランキング」の平均年収を見てショックを受ける



ケ:
私の店の売り上げも横ばい それが下がると思うと眠れない
タフじゃなきゃやっていけない

疑うより信じたほうがいいと思う
売れるだろうか きっと売れる!と信じることが力になる

(前も書いたけど、「自分はこうなる」と書いて見える所に飾るとイイって
 心理学的な効果もあるんだよね
 専門用語を忘れて、ずっと思い出せないんだけど 私もやってる


3Dプリンターに惹かれる律(もうあるの?!
ケの壊れたエアコンを律に直してもらう
振り向くと、スが書いたのは、自分の仕事のことじゃなくてハルの手術の成功






律:
ここから離れたら、またサラリーマン勤めに戻ってしまいそうな自分が怖い
あとちょっとで何か作るモノが浮かぶ気がする

ス:
そんなに会社イヤなのか? 悪いことは言わない止めとけ
ここは楽しそうに見えるが、自分で創って、自分で売らなあかん

私は捨てるものなかった 律は大企業を捨てる意味が分からん
律には向いとらん 律にはいつも看板があった

養育費もお金がかかる
私は心配や 律は精神的に弱い部分がある

律:黙れ 人の心の中に土足で踏み込むな


スは律も窓から飛び降りちゃうんじゃないかと心配してるのかな

私の大好きな映画の1つ『ホテル・ニューハンプシャー』の中の大好きなセリフ

“You have to keep passing the open windows.”
(開いている窓の前は、通り過ぎなければいけない)


たしかに「創ること」と「売ること」は真逆だから、経理や管理能力も必要かも

メルカリとか流行ってるけど、あれもサイズやら緻密に測ったり、写メをキレイに撮ったり
配達料を最低限に、かつ安全に届くよう手配したりとかなり面倒そうで手が出せない

でも、安定だけで一生終わるより、いろいろ波乱万丈のほうが楽しい
自由業は、全然、自由に見えないが、やりたいことがあるなら
高層ビルの大企業よりずっとマシだ


来週はまたボクテとユウコが出て来る 一体どういう順番で撮っていったんだ?
秋風先生まで出てきそうな勢い

それに、2クールのドラマで母親が2人も死なないよね?


コメント