メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

歯医者(2016.6.1)

2016-06-01 23:55:55 | 日記
3ヶ月に1度の歯のメンテに行ってきた。
何回行っても不安と緊張で、何度も手をあげて止めてもらって、
口をゆすいだり、深呼吸しながらやってもらった。

「たまに来るから緊張しますよね
と女医さんはいつも穏やかな笑顔でリラックスさせてくれる。

慣れない研修生の男性が、唾液を吸う機械を強く当て過ぎて痛かったり、
口の奥に入れ過ぎて、嘔吐恐怖症の私には辛いから、その旨を伝えたり

やること、順番はいつも同じ。

1.歯石をとる
2.ステインを磨く
3.フロス
4.消毒

1.と3.で、毎回、けっこう出血する(歯茎の炎症による)から、うがいする度に口内が苦くなるのもドキドキする

3.では、自分でも何度もトライしては諦める奥歯が、女医さんでもなかなかフロスが通らず「キツイですね
ということで、歯と歯の間にさしこむ「歯間ブラシ」をススメられた。

サイズはS、SS、SSS、4S、ウルトラSとかいろいろあって、
先がすでに曲がっていたり、真っ直ぐで針金状に曲げられたり、形状もいろいろあるっぽい。
奥歯のは一番細いのがイイと言われたから、病院内の店の方にゆったら、
「最初はお試しの一番安いものでいいんじゃないですか」とのことで100円くらいのを買ってみたv

「プロスペック 歯間ブラシ アングルアクア/SSS」


たしかに、奥歯の歯間にスッと入るけど、その時ついた歯垢が、ブラシを抜くと戻ってしまう・・・
次回行く時に持参して、改めて正しい使い方を習ってこよう。


この3ヶ月の歯みがきが正しかったか、女医さんに尋ねたら、「いいと思いますよ」v
前よりステインがないのは嬉しいけど、お茶は相変わらず水代わりに飲んでます。

こないだ「あさイチ」で、歯周病が全身の病気に関係している「口内フローラ」特集をしていた話をしたら(番組名までは言わなかったけどw

「それは稀なケースですね。テレビとかでは、なにかと不安にさせることを言いますけど

ちなみに、私の歯茎は健康が尋ねたら、とくに問題なし。
でも、出血する部分は炎症になっているのと、時々、赤く腫れた感じになるから
しっかりブラッシングして、歯周ポケットまでちゃんと磨くことをアドバイスされた。


今回のポイント:
前歯の上下の裏。とくに差し歯と歯茎の間の凸凹した部分。

前歯は一番磨きやすいと思っていたから意外。

「歯ブラシの角のところを、歯と歯茎の間にちゃんと当てるように磨いてください」



ハイ・・・
歯医者でメンテした後は、また歯磨き頑張ろうってなる。


コメント

topics~女性のウォーキング、危険から身を守るには?

2016-06-01 17:27:36 | テレビ・動画配信
最近の気になるトピックス。

女性のウォーキング、危険から身を守るには?@ZIP!
こないだのストーカー事件のこともあるし、ほんとにどこで何やっても危険ばかり・・・

女子大学生刺傷事件@あさイチ ほか



<それぞれの対策>
1.「1人ではウォーキングしない。同じマンションの子に“一緒に歩こう”て電話する」


2.親子「洋服の色を明るいものにしておくと、お互いが見えやすい」

3.「スマホを常時持つ。後ろにライトを照らして、変な人がいないか確認したり」

4.「街灯や、お店が両サイドにある広い道を歩く。何かあった時にすぐに助けを呼べる」
 

5.「公園や人通りの少ない河川敷などは避ける」



<これまでに危険を感じたことは?>

「ずっと同じ場所を通っていたら、知らない人に後ろからつけられて、同じ時間、同じ場所を、毎回歩くのは怖いと感じた」




<その他の対策法>
・信号のない道は選ばない



便利なアプリ
<座りっぱなしを解消>
 



<正しい歯磨きを教えてくれる~歯科衛生士監修>
 

 




アートシーン


丸木夫婦は、自らの被爆体験で見た光景を描いた。
 

同じタイトルでも微妙に違う絵がある。




学芸員:
「原爆の図」をアメリカで展示したいと申し出があった。
当時まだGHQの支配下にあった時代で、この絵がどうなってしまうのか、
戻ってくるのかも分からず、自分たちで模写した。

その際、黒く垂れ込める雲を描き足したり、生々しい色を加えたり、
悲惨な被爆の様子を伝えたいという、さまざまな工夫が見られる。

 

 




<藤城清治さん>
いつ見ても素晴らしいなあ!



最近は、仏像に興味を持っているという。

『法隆寺金堂 釈迦三尊像(2016)』

高齢でこの新作! 生き神のような人だ


どうぞ、これからも精力的に描き続けてくださいませ/祈祈祈


コメント

topics~災害時のSNSのデマ@あさイチ ほか

2016-06-01 16:54:52 | テレビ・動画配信
女の花道 樹木希林さん@あさイチ


樹木:
「どうして辛いことになっちゃんだろう?」「原因は自分じゃないの」と思えると「覚悟」につながる。




スマートライフ 蔵出し! めざせ!“首美人”
ヨガでもよくやる「リンパマッサージ」
今回は美容(首のシワ、二重あご)に関することだったけど、
老廃物を体の外に出す重要な役割があって、体中を巡っているんだよね。



(1)鎖骨の裏ほぐし
(2)首の左右倒し

(3)口元からあごの下

(4)あごの下

(5)耳の下から鎖骨

(6)鎖骨の裏ほぐし

※常温の水をコップ1~2杯、前後に飲む。


心理学でハッピー人づきあい

心理学は好きなので、興味深く見てたけど、よく聞くアドバイスばかりだった。
アドラーさんは初めて知ったけど、やっぱりよく聞くアドバイス程度。
ホリエモンて逮捕された人だよね? よくNHKに出したなあ。
彼には犯罪心理学を応用できるのでは?
心理学を良くも悪くも使えるという例か。

ゲスト:
対人・社会心理学の専門家、カウンセラーをやっている教授
ラグビー日本代表の五郎丸歩選手の元メンタルコーチの荒木香織さん

「ミラーリング」
相手が自分と似た行動をとると「この人自分と似てるかも」「気が合うかも」と勘違いしてしまう。


「ジョイニング」
カウンセリングでも応用している。患者の話すテンポ、雰囲気に合わせる。
「この人は一生懸命、自分の話を聞いてくれているな」と感じて信頼関係が築ける。

<ミラーリングのポイント>
1.時差をつける(1分以内なら効果あり)


2.されて嫌なことはマネしない

腕を組む仕草は、自分のパーソナルスペースを守ったり、拒否の意味があるんだよね、たしか

3.会話のキーワードを繰り返す



「単純接触効果」
会う回数が増えると、親近感をもち、警戒感が薄れる。
※人によって感じ方は違う。嫌いな人には応用できない。


相手の本心を見抜く「行動心理学」
見るポイントは、顔、手、足。手には感情が表れやすい。


例1:この中で本心を隠しているのは誰?


答えはB。左右で表情が異なるのは、ムリに作っている可能性が高い。
A、Cは左右対称=自然な表情。

例2:この中で本心を隠しているのは誰?


答えはC。「自己タッチ」は、焦りや不安を解消しようとする心理。
(女性は髪を触りやすいよね
Aはリラックスしている状態、Bは自信家。

例3:この中で早く帰りたいと思っているのは誰?


答えはC。つま先は、関心のある所に向く。


深い人間関係を作る言葉のテクニック


「あいづち」は日本独特のコミュニケーション法で、上下関係が強い。

ありがたい=「感謝」の気持ち
運がいい=ついてる。なにかもっている
縁=仏教的な影響。長い付き合いをしましょうという意味合い
恩=日本人は「鶴の恩返し」が好き

他にも、5つの褒め言葉「さしすせそ」がある。

「さ」=「さすがです」
「し」=「知りませんでした」
「す」=「すごいですね」
「せ」=「センスありますね」
「そ」=「そうなんですか」「そうなんですね」


子育て・ビジネスに心理学を生かす~「アドラー心理学」
 

アドラー=フロイト、ユングと並ぶ3強とも呼ばれている。
「アドラー心理学」の特徴は、日常生活で「使用の心理学」

ホリエモン:

他人のためだけに生きているわけじゃない。(他人がどう思うか)考えていたらきりがない
それを全部やっていたら、逆に自分が大変になる

「課題の分離」他人の要求にムリして付き合う必要はない

専門家:
アドラーは、人間関係がいちばん大切だと言っている
「空気が読めない」などで、自分の意見が言えない状態、窮屈になった時に「嫌われる勇気」をもつこと

 

有働「日本社会では難しいのでは?」



「誉めない子は育つ?」
誉める=上から下への評価。アドラーは、横の関係を大事にする。対等。
ずっと誉めていると、思春期になると反抗される。代替案として勇気づけること。

例1:
 

2人の子どもについイライラしてしまう金子さん。
急いでいる時や、自分の思うように子どもが動いてくれない時、怒鳴ったり、脅したように言ってしまう。

荒木さんの注目点:
イライラしながらもずっと子どもに向き合っている状態なので、いったん離れること。
ずっと一定のことに集中して、そこから抜け出せなくなる。
自分で気づいて、切り替える作業をするために「抜け出すための合図」を見つける。

五郎丸選手のポーズは、学生時代からのものが元で、憧れの選手がやっていたのにあやかった。
 

金子さんの場合:
合図1:手をたたく=子どもが喜んで、空気が変わったから(音と動作でその場の空気を変え、イライラをリセットする
合図2:お気に入りの写真を見つめる

合図3:深呼吸

1~6ヶ月、長く続けるのが大事。“気づき”が生じる。
まずは「気づく」→「自己制御力」を身につけること。

1カ月半後・・・

金子さん:
ゼロにはならないが、やらないより減った。爆発するまでにはいかなくなった
3つの中でも深呼吸が今はいい。手軽で、どこでもできる。

3歳のミウちゃん曰く「ママが怒る回数は減ってない」

金子さん:

「瞬間沸騰型」が止められない時がある
いろいろなことで、ちょっとずつ小さいイライラがまって、なにか大きいことが怒った時に瞬間沸騰しちゃう

荒木さん:
秘策はない。気づいているのはいいと思う。ジワジワと瞬間沸騰は同じ。
怒りはけっして悪い感情ではないが、少しずつ解放してあげたほうがいい。
小さいイライラポイントに気づく。


アドラーさんの「叱らない子育て」
感情には目的がある。怒りにもメッセージがある。
ゆっくり冷静に背景を考えて、心配、不安を子どもに伝えてあげる。
怒りの意味を考える。


FAX:自分を嫌っている人との付き合い方は?

「対人心理学的には、全員から好かれようとすると負担になる
 好きは好き同士、嫌いは嫌い同士になる可能性が高い。
 自分と切り離して、誉めて人間関係を良くするか、ビジネスライクでやっていくか、
 割り切る、考え方を変える。夫婦関係も同じ」



「嫌われる勇気。正直に話して相談してみてもいいと思う。オープンにする」



災害時のSNS
東日本大震災の時と比べて、熊本地震ではSNSが幅広く利用された。
ツイッターで足りない物資を、足りない場所に届ける利点もあったが、
逆にデマが拡散されるという問題も起きた。

例1:「ショッピングモールが火事になった」というデマがたくさんのアカウントで書き込まれた

写真は花火の画像だった。

例2:「ライオンが動物園から逃げた」
 
実際は外国の写真

<調べる方法>
Googleの「画像検索」を使う。

ネット上で元ネタがあればひっかかる

ちょっと冷静になれば分かることでも、緊急時にはデマが広がりやすい。

愉快犯は、それが拡散され、騙されていることに喜ぶので、
対策としては、ショッキングな情報ほど、一度、冷静になること

1.画像検索をしてみる。

2.情報を流している人物のプロフィールや、他のツイートを見ると、前後でなんとなく、人物像が分かる。

3.怪しい情報は拡散しない。


コメント

『ブッダ 4 ウルベーラの森』(潮出版社)

2016-06-01 16:53:52 | マンガ&アニメ
『ブッダ 4 ウルベーラの森』(潮出版社)
手塚治虫/著 初版1987年(1995年 25刷) 1000円

※2001.8~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。

メモには、名前が「シ」とか「ア」とかしか書いていないので、ウィキを参照したけど、誤りがあったらスミマセン

あらすじ(ネタバレ注意
シッダルタは高僧を訪ね「止」の禅も「空」の境地も悟り、苦行林へ入る。

ミゲーラはタッタの子を流産した後、全身皮膚病になり、アッサジの言う通り、
膿を吸い出すことで1年後に回復する。

デーパらはバリアを救ったシッダルタを汚れていると苦行で死の宣告をするが、アッサジに救われる。

アッサジに死の当日まで平穏に暮らし、自ら飢えた獣に身を捧げたデーパから離れ、
一人で苦行をしていたシッダルタは、無意味と悟る。

シッダルタを愛したスジャータは、フラれたショックでヘビに咬まれて瀕死に。
その心に入ったシッダルタは、かつての老人に会い、
すべての生命が、宇宙という生命の固まりから生まれ出て、地上にそそがれていると知る。

「ピッパラの樹の下へゆけ」

そこでデーパから祖国が隣国コーサラに攻め滅ぼされ、父母と妻が人質になったと知って苦悶する。

コーサラの王は、シャカ族との婚姻で身分を上げようとしたが、
実は后が奴隷と知り激怒したため、ルリ王子は家来の決勝戦前、母を奴隷として扱う。

スードラの親を象に踏み殺された息子ヤタラは、父の配合した薬で
巨体、死なない体となり、王子を人質に「身分階級をなくせ」と訴えるが、
王子もスードラの血が入っていると知り、家臣となる。

疫病が流行り、奴隷の小屋ごと焼き払う命令を下す王子。
母を助けたヤタラだが、結局、母は亡くなる。

シッダルタに会い「自然がそのままあるように、人もまた意味があって生きている」と教える。

シッダルタは、自らもその言葉で悟り、ブッダとなる。


コメント

『ブッダ 5 鹿野苑』(潮出版社)

2016-06-01 16:52:52 | マンガ&アニメ
『ブッダ 5 鹿野苑』(潮出版社)
手塚治虫/著 初版1987年(1990年 14刷) 1000円

※2001.8~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。


あらすじ(ネタバレ注意
青年となったダイバダッタは、タッタをマガダ国の勇者として売り出し、王、王子と親しくなる。

アジャセ王子が狂い象に捕まった時、タッタが救い、子ゾウを殺された復讐のためと知り、
死に場所へ行く父ゾウを追うのをやめる。

領土争いでコーサラとマガダは、それぞれの勇者を決闘させることになり、タッタの相手はヤタラ。
2人はシッダルタのことで心を通じ合わせる。

不利なタッタにダイバダッタは毒矢でヤタラを倒す。

口のきけなくなる毒をミゲーレに盛って濡れ衣を着せる。
シッダルタに救いを求め、心の中に入り込み、
再び口がきけるようになる奇跡を見て、タッタは改心する。

洪水から助けてくれた鹿らに連れられて、修行僧の集まるサールナートでデーパらと再会する。

鹿を相手に最初の説法をするシッダルタ。

むやみな狩りの代わりに1頭ずつ生贄を捧げることにしたが、
身重のメスの代わりに、王自らが犠牲となり、
それを知った人の王は、無意味な殺生をしないと誓う話。

人になりたくて11年も休まず働いた牛が、ついに人となり、姫と結婚までした当日、
ケガをした鹿のために足を、卵を狙われた鳥のために手を、
濡れ衣を着せられた醜い男のために顔を与え、
牛に戻った時には人に殺され、神に召された話をする/涙


「苦行は遊びにおけると同様、人生をムダにしている。
 人は苦しむためだけに生まれたのではなく、
 自分のため、人のため、世界のために働かなければならない」



蟻地獄に落ちた子鹿を救い、蟻に食われたブッダの傷を舐める鹿たち。その様子を見たルリ王子。

復讐を果たそうとするタッタ。

デーパは戦争に巻き込まれて死ぬ寸前、カヤの茎を自分の腕に刺して輸血して生き返らせる。


コメント

『ブッダ 6 アナンダ』(潮出版社)

2016-06-01 16:51:52 | マンガ&アニメ
『ブッダ 6 アナンダ』(潮出版社)
手塚治虫/著 初版1987年(1993年 20刷) 1000円

※2001.8~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。


あらすじ(ネタバレ注意
コーサラ軍に追われるカピラヴァストウ人家族は
「逃げられるなら悪魔に子を捧げる!」と言ったために
ヘビの悪神にとりつかれた。

アナンダは両親を殺され、人を憎み、盗賊になって荒している。
その体は、剣が刺さっても回復する。

女魔神から「ブッダを探して殺せ」と言われるが、
スードラの口のきけない女リータと想い合ったために力がなくなる。

クシャトリアの学僧だったアヒンサーは、若妻に騙されて妖術をかけられ、
小指を99本集めたアングリマーラ(指の首飾り)と呼ばれた男。

2人は火を使うカッサパ兄弟の財宝を狙って罠に落ち、瀕死のところをブッダに救われる。
その奇跡を見て改宗するカッサパ(「カ」だけじゃ分からない

それを聞いたほかの兄弟は人食いワニをけしかけるが、
ブッダは説き伏せ、アヒンサーは殺されそうになるが、アナンダに救われる。

象頭山で恥をかかせるつもりが、人から出る欲と、煩悩の青い炎の逸話を聞く。

(金持ちを目指した少年が、繁華街で大火事に遭い、家に戻ると井戸のおかげで家族は無事。
 父からは炎が少しも見られなかった)

「自分を火と思い、火が消えるよう、一切の欲望と迷いを消せば、心身健康になる」

と説き、他の兄弟も改宗する。



コメント