拙ブログを訪問していただき、ありがとうございます。
今日は、秋篠宮妃紀子様のお誕生日です。54歳になられました。
お誕生日おめでとうございます。積極的で活発な紀子様にあこがれます。
週刊誌で度々貶め記事を書かれますが、秋篠宮ご夫妻の公的な活動により
国民は皇室への崇敬の念を持てると思います。秋篠宮ご夫妻は、国民に寄り
添い、国民と交流する活動を丁寧にされていると思います。

紀子様は、結核予防会 総裁、恩賜財団母子愛育会 総裁を務め、近年は、
貫禄がましたと言われています。いずれ皇后陛下になられる方ですが、
すでに皇后陛下のような風格でいらっしゃいます。
私は、早く御帳台に上がられる紀子様を拝見したいと思っています。

尚、背の低い紀子様は、替え玉の紀子様でしょう。お誕生日に際してのお言葉も替え玉に
よるものかと思います。お誕生日くらいは、背の高い本物の紀子様を拝見したかったです。
ーーーーーーーーーーーー産経新聞より転載ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロナ禍にオンラインご活用が「可能性広げる」 紀子さま54歳のお誕生日
9/11(金) 0:22配信
産経新聞
秋篠宮妃紀子さまは11日、54歳の誕生日を迎えられた。宮内記者会の質問に宮内庁皇嗣(こうし)職を通じて文書で回答を寄せ、新型コロナウイルス感染症の影響で行事が延期や中止となる中で、ご一家でさまざまな交流に活用しているオンラインが「コミュニケーションの可能性を広げている」とつづられた。今後も状況に応じた交流のあり方について「考えていきたい」との思いを示された。
宮内庁によると、紀子さまは感染症により、緊急事態宣言が発令された今年4月以降の約5カ月間で、39回にわたりオンラインで専門家の進講や交流の機会を持たれているという。
紀子さまは回答文書で、感染症の及ぼす影響などについて、秋篠宮さまの「幅広く理解することが大切」とのお考えから、オンラインで専門家の説明を受けるようになったとご回想。ご夫妻だけでなく、ご一家で説明を受けたことについて、「学ぶための大切な機会になった」と記された。
長男の悠仁さまについて、コロナ禍で学校が自宅学習となった際など、「自分で計画を立てて過ごす時間が増えました」とご指摘。進路については、「本人と家族でよく話し合って決めていくことになる」とされた。ご家族でボードゲームをする機会があったことも紹介された。
また、コロナ禍の中で豪雨災害や、猛暑による熱中症に苦しむ人が多く出ていることについて、「人々の心身の健康と生活を案じております」とつづられた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、秋篠宮妃紀子様のお誕生日です。54歳になられました。
お誕生日おめでとうございます。積極的で活発な紀子様にあこがれます。
週刊誌で度々貶め記事を書かれますが、秋篠宮ご夫妻の公的な活動により
国民は皇室への崇敬の念を持てると思います。秋篠宮ご夫妻は、国民に寄り
添い、国民と交流する活動を丁寧にされていると思います。

紀子様は、結核予防会 総裁、恩賜財団母子愛育会 総裁を務め、近年は、
貫禄がましたと言われています。いずれ皇后陛下になられる方ですが、
すでに皇后陛下のような風格でいらっしゃいます。
私は、早く御帳台に上がられる紀子様を拝見したいと思っています。

尚、背の低い紀子様は、替え玉の紀子様でしょう。お誕生日に際してのお言葉も替え玉に
よるものかと思います。お誕生日くらいは、背の高い本物の紀子様を拝見したかったです。
ーーーーーーーーーーーー産経新聞より転載ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロナ禍にオンラインご活用が「可能性広げる」 紀子さま54歳のお誕生日
9/11(金) 0:22配信
産経新聞
秋篠宮妃紀子さまは11日、54歳の誕生日を迎えられた。宮内記者会の質問に宮内庁皇嗣(こうし)職を通じて文書で回答を寄せ、新型コロナウイルス感染症の影響で行事が延期や中止となる中で、ご一家でさまざまな交流に活用しているオンラインが「コミュニケーションの可能性を広げている」とつづられた。今後も状況に応じた交流のあり方について「考えていきたい」との思いを示された。
宮内庁によると、紀子さまは感染症により、緊急事態宣言が発令された今年4月以降の約5カ月間で、39回にわたりオンラインで専門家の進講や交流の機会を持たれているという。
紀子さまは回答文書で、感染症の及ぼす影響などについて、秋篠宮さまの「幅広く理解することが大切」とのお考えから、オンラインで専門家の説明を受けるようになったとご回想。ご夫妻だけでなく、ご一家で説明を受けたことについて、「学ぶための大切な機会になった」と記された。
長男の悠仁さまについて、コロナ禍で学校が自宅学習となった際など、「自分で計画を立てて過ごす時間が増えました」とご指摘。進路については、「本人と家族でよく話し合って決めていくことになる」とされた。ご家族でボードゲームをする機会があったことも紹介された。
また、コロナ禍の中で豪雨災害や、猛暑による熱中症に苦しむ人が多く出ていることについて、「人々の心身の健康と生活を案じております」とつづられた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー