七変化もびっくり

政治や社会について綴る保守系ブログです。
女性天皇、女系天皇の実現に反対、女性宮家の実現に反対の立場です。

偽皇族が暴走し始めた。

2020年11月30日 | 皇室
拙ブログを訪問していただきありがとうございます。しばらく
投稿の間が開きました。趣味の俳句に集中していたので、投稿
できませんでした。今日は、秋篠宮さまの55歳のお誕生日で
した。会見に登場した秋篠宮さまは、本物でなさそうでしたね。

この秋篠宮さまが、眞子さまの結婚を認めるという発言をして
います。そのため、テレビで何度もこの話題が取り上げられて
います。少し前の眞子さまのお誕生日のコメントと言い、天皇
陛下の眞子さまの結婚を応援するというお言葉といい、これらは、
本物の秋篠宮ご一家の皆様を追い詰める動きとなっています。
偽者の皇族が、小室圭さんとの結婚へダッシュし始めたようです。

秋篠宮さま、眞子さまご結婚「多くの人喜ぶ状況ではない」 対応「見える形に」ご指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a7119f996c6164c810839d9395d5a0f0411649a

安倍首相がいなくなったら、偽皇族の暴走が止まらなくなりました。
偽者一家が、小室圭さんとの結婚を進める方向に動き出しています。
誰が、この動きをコントロールしているのか?

これで本物の秋篠宮ご一家は、どんどん窮地に陥ってしまいます。
本物の秋篠宮ご一家は、眞子内親王を救うためにどんな方策を講じて
いるのでしょうか?

今日は、安倍首相の重しが、どれだけ効いていたのかよく分った一日
でした。偽物にやられっぱなしで非常に悔しいです。

眞子さま結婚「見守る」 加藤官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/b92433f30a1501dfe02133df6a044adf11c90474


でれでれ草様ブログに、この件に関して詳しく書かれています。




デジタル庁に民間人100人超だと

2020年11月18日 | 政治
拙ブログを訪問していただき、ありがとうございます。

菅政権は、竹中平蔵氏やアトキンソン氏のアドバイスに従って国政を動かして
いるのでしょうかね。国民から選ばれた国会議員やきちんとした国家試験を
受けて職に就いている官僚が、国を動かすのは何の文句も言いませんが、
有識者会議や成長戦力会議のメンバーである民間人、しかも日本人ではない
人の意見を聞いて国政が動かされているのは良くないと思います。首相が、
頼りないからこうなるのでしょうが、反日実業家の竹中氏や外国人のアトキ
ンソン氏を重用するのは面白くないですし、日本国のためにならないと思います。

竹中平蔵氏と言えば、派遣社員の増加を容認する政策を推進!そして、今あの
パソナの重役だそうです。貧しい日本人の上に君臨する傲慢そうな顔が嫌ですね。
日本人のためにならない人物でしょう。竹中氏の年金政策提言には、要注意です。
またデジタル庁の新設については、民間人を100人超採用するそうですが、採用
された人々は国家公務員になるのでしょうか?官僚になる試験を受けずに、中央
官庁職員になる抜け道が、デジタル庁に採用される民間人に開かれそうです。

この民間人は、竹中平蔵氏が、重役をしているパソナが手配するのでしょうか?
簡単に民間人が、中央省庁の官僚になれるのはおかしいと思いますし、得体の知れ
ない人物が紛れ込みいろいろな情報が盗まれる恐れはないのだろうかと危惧します。
国有財産や日本国民が、竹中平蔵氏の関連する企業に食い物にされている実態が、
ニューズポストセブンに詳細に書かれています。

日本民族の敵のような人物が、国政を動かして利益誘導してい構図は凄くおかしい。



でれでれ草
@34pAbAO1Xdy96ag
結果ありきの世論調査、選挙で選ばれた議員でも日本国籍をもつ官僚でもない民間人で構成される有識者会議や◯◯戦略会議が、日本の法律を決め政治を支配しているこの異常さ。自民党は、小泉以後、変わった。保守でもなんでもなく、新自由主義の植民地提督府になった。
#夫婦別姓
引用ツイート
立憲民主党
@CDP2017
· 9時間
結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓 7割が「賛成」 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201118/k10012717801000.html


結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓 7割が「賛成」 | だそうです。どの程度の
人数の人に実施した世論調査でしょうか?竹中氏などからアドバイスを得た政策は、
高い世論調査を演出し、いつの間にか実施されてしまうのだろうと思います。

本当に気持ち悪いですね。国民の負托を受けた国会議員が主体となって国政を動かす
べきなのに、得体の知れない民間人の言うことを聞いているのですから。竹中平蔵氏
は、日本人の役には立たないと思います。あの小泉政権のときにとった行動でよく
分ります。ああ、嫌だ。菅政権は保守派の政権ではなさそう。



ーーーーーーーーーーーーニューズポストセブンより転載ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


菅政権とパソナ 規制緩和という名の利益誘導が進むカラクリ
2020/11/19 07:05

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E8%8F%85%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%81%A8%E3%83%91%E3%82%BD%E3%83%8A-%E8%A6%8F%E5%88%B6%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%90%8D%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%9B%8A%E8%AA%98%E5%B0%8E%E3%81%8C%E9%80%B2%E3%82%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AA/ar-BB1b8Kft?ocid=msedgntp
産業競争力会議には竹中氏(右)、三木谷氏(左端)ら菅ブレーンが顔を揃えた(時事通信フォト)© NEWSポストセブン 提供 産業競争力会議には竹中氏(右)、三木谷氏(左端)ら菅ブレーンが顔を揃えた(時事通信フォト)
 菅政権の「新自由主義政策」のブレーンとされるのが、人材派遣大手パソナグループ会長の竹中平蔵氏である。だが、菅氏と竹中氏の関係は、通常の政治家とブレーンの関係とは趣が異なる。竹中氏が小泉内閣で総務大臣を担当していたころ、菅氏は副大臣として仕える身だった。つまり、主従関係が逆だったのだ。ノンフィクション作家の森功氏がレポートする。(文中敬称略)

 * * *

(郵政民営化を通じて)菅を表舞台に引き上げた竹中平蔵は、もともと小泉純一郎政権時代、首相の諮問機関「経済財政諮問会議」に出席していたオリックス会長の宮内義彦とともに、郵政民営化やIT改革に取り組み、数々の規制緩和政策を推し進めてきた。これが格差社会を産む新自由主義だと非難され、旧民主党の鳩山由紀夫政権で見直された。鳩山内閣は新たに国家戦略室を設置し、経済財政諮問会議は、事実上活動を停止する。

 そこから2012年12月、第二次安倍政権誕生により、経済財政諮問会議が復活する。そこで官房長官に就いた菅は、メンバーに竹中の起用を提案した。だが、それに財務大臣兼副総理の麻生太郎が異を唱えた。

 結果、前首相の安倍晋三は新たに産業競争力会議という有識者会議を設置し、そこに竹中を委員として起用した。安倍が菅に配慮した形だ。ちなみに楽天の三木谷浩史が産業競争力会議の民間委員として医薬品のネット販売をぶち上げ、頓挫したのは前号(『週刊ポスト』2020年11月20日号)で書いた通りだ。

 産業競争力会議は経済財政諮問会議より格下だが、安倍前政権の経済政策では、むしろこっちの主張が目立つようになる。それは菅・竹中の連携によるところが大きい。「働き方改革」と名付けた労働の自由化をはじめ、空港や水道の民営化をぶち上げていった。それらは菅と竹中がタッグを組んで進めようとした政策にほかならない。

 現在、東洋大学国際地域学部教授、グローバル・イノベーション学研究センター長の肩書を持つ竹中は、人材派遣大手「パソナグループ」の取締役会長であり、金融コングロマリット「オリックス」や「SBIホールディングス」の社外取締役でもある。人材派遣会社の会長が、残業代タダ法案と酷評されたホワイトカラーエグゼンプションや派遣労働の枠を広げ、今なおデジタル庁構想を後押しする。デジタル庁構想の基幹政策であるマイナンバーカードの普及は、パソナのビジネスにもなっている。

 また竹中が社外取締役となったオリックスは2015年、空港民営化事業に進出。国や地方自治体が施設を所有したまま、利用料金を徴収する「コンセッション方式」なる新たな民営化事業で、その第一号空港が関空(関西国際空港)と伊丹(大阪国際空港)だ。

 空港のコンセッション事業を授けた経営コンサルタントの福田隆之は、竹中の知恵袋であり、2018年まで菅官房長官補佐官を務めた。空港を手掛けたあと、コンセッション方式による水道の民営化を進めようとしたが、仏業者との蜜月関係を指摘する怪文書騒動に発展し、官房長官補佐官を追われるように辞任する(*)。

【*改正水道法の審議中、福田氏が視察先のフランスで水メジャーから接待を受けていたのではないかという怪文書が出回り、野党が追及しようとする中で官房長官補佐官を辞任した】

 福田はその後、竹中がセンター長を務める東洋大のグローバル・イノベーション研究センターに客員研究員として招かれ、今も竹中のブレーンとして奔走していると聞く。

 産業競争力会議は安倍前政権の途中、未来投資会議と名称を改めるが、実態は変わらない。菅自身は自らの政権をスタートすると、その未来投資会議を「成長戦略会議」と改め、ここに竹中をはじめとした経済ブレーンを据えた。インバウンド政策を提唱したデービッド・アトキンソン(小西美術工藝社社長)も成長戦略会議に加わっている。

 菅政権ではここにブレーンたちが集結し、規制緩和という名の利益誘導政策を授けている。

【プロフィール】

森功(もり・いさお)/1961年福岡県生まれ。岡山大学文学部卒。新潮社勤務などを経て2003年よりフリーに。2016年に『総理の影 菅義偉の正体』を上梓。他の著書に『官邸官僚 安倍一強を支えた側近政治の罪』『ならずもの 井上雅博伝 ヤフーを作った男』など。

※週刊ポスト2020年11月27日・12月4日号
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーー読売新聞より転載ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【独自】デジタル庁、来年9月発足へ…定員500人で民間人100人超採用へ
11/14(土) 22:43配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 政府は13日、行政サービスのデジタル化を一元的に担う「デジタル庁」を来年9月に創設する方針を固めた。首相直轄の組織として、担当閣僚に加えて「デジタル監」(仮称)を置く方向で検討している。職員の定員は約500人とし、うち100~150人を民間から採用したい考えだ。

 政府は年末に取りまとめるデジタル政策の基本方針に、こうした組織の概要やあり方を盛り込む。500人体制は、消費者庁や復興庁を上回る規模。各府省の取り組みを統括するため、関連予算を一括で管理し、政府全体の情報システムの調達・整備費用を一元化して扱えるようにする。

 デジタル庁は恒久的な組織とする方針だが、創設後、一定期間が経過したら体制を見直す規定も設ける。デジタル技術の進歩に合わせて再検討する必要があるためだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



婚約内定は、解消か無期延期か?

2020年11月13日 | 皇室
拙ブログを訪問していただき、ありがとうございます。

眞子さまが、結婚再延期を発表されました。2018年2月に結婚に関連する行事を
お代替わりの一連の儀式が終わる2020年に延期すると発表され、現在に至ってい
ましたから、結婚に関する行事を何一つできない中で何らかの発表をしなければ
いけなかったのでしょう。結婚の意思が変わらないのであれば、納采の儀くらいは
できたと思いますが、結婚に関連する行事は何一つ行われず、「結婚」の再延期が
発表されました。

何も知らない国民でもどうもおかしいと思う動きとなっています。結婚への意思は
変わらないのに、結婚のお話は進まず、さらに延期するのはどういう理由からだろ
うかと思います。両親も眞子さまの意思を尊重するという話なのになぜこのお話は
先に進まないのでしょうか?どんどん延期されて永遠に延期されるのかもしれない
と思っています。

FNNニュースの映像に出てきた眞子さまは、婚約内定会見の時の偽者のマコ様で
した。小室圭なる青年との婚約内定話には、本物の眞子様の映像や画像は、今ま
でに一度も出てきていません。本物の眞子さまは、小室圭なる青年に会ったこと
がないだろうと思います。今日発表された文書は、本物の眞子さまが書いた文書
ではないだろうと思います。偽者の眞子さまが、小室と結婚したがっているのだ
ろうか? 結婚の意思はあるのに、今後の予定については「具体的なものをお知
らせするのは難しい状況」としているのも不可解ですね。

実際、今はどういう状況なのか想像してみました。眞子様は、この婚約内定話が、
表に出る寸前に宮内庁の職員が運転する車で交通事故に遭っています。悠仁様も
交通事故に遭われるという不穏な事故が続きました。前後して本物の眞子様や佳
子さまは、どこかに身を隠されたようです。秋篠宮ご一家の皆様は、現在本当に
重要な儀式のみに姿を表されているように感じます。普段は、替え玉が公務に出
席されているように感じます。これは、宮家の皆様の身辺に迫る危険を回避する
ためにとられている動きだと理解しています。

本物の眞子様が、頑として小室圭なる青年との結婚を拒否しつづけているので、
この婚約内定話はまったく前に進まない状況になっているのだろうと思います。
降って湧いた婚約内定話にとても困惑されているだろうと予想します。
納采の儀が行われないので、この話は婚約にも至っていません。

一方、この前進できないお話はなぜ破談に向かわないのでしょうか?多分ですが、
小室圭なる青年が、この婚約内定話の解消に応じず、粘りに粘っているのではない
かと予想しています。30歳を前にしても多くの収入を得られない小室圭さんは、
何としても皇室にしがみつきたい思いが強いので、中々破談に応じないのだろうと
予想しています。彼は、工〇員?小室圭さんに、本物の眞子様と会ったことがある
のかと問うてみたいです。

でれでれ草さまのブログには、最悪の場合は眞子さまを救うために眞子さまの薨去
を発表し、皇統譜から名前を抜いた後、タイなどの国に新しく戸籍を作ってもらう
やり方も考えているだろうと書かれています。それほどこの問題の解決が難しいの
だろうと思います。この婚約内定劇は、本物の眞子内親王を闇に葬る恐ろしい謀で
はないかと以前から予想していますが、その予想ストーリーにはなってほしくない
と強く思っています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーFNNより転載ーーーーーーーーーーーーーーーーー
眞子さま「結婚」再延期を発表 小室圭さんと意思は変わらず
11/13(金) 16:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/61c384356c90ac4a17bccb2a85722506da55a02c


FNNプライムオンライン

秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまは、延期の状態が続いている大学時代の同級生・小室圭さんの結婚に関連する行事について、結婚への意思は変わらず、さらに延期するとの文書を寄せられた。

眞子さまと小室さんは、2017年9月に婚約内定後、小室さんの母親と元婚約者の間の金銭トラブルが報じられる中、翌2018年2月に結婚に関連する行事をお代替わりの一連の儀式が終わる2020年に延期すると発表され、現在に至っている。

眞子さまは文書で、「今の時点で具体的なものをお知らせすることは難しい状況ですが、結婚に向けて、私たちそれぞれが自身の家族とも相談しながら進んでまいりたい」と文書に記し、小室さんの結婚への意思は変わらず、結婚に関連する行事については、さらに延期されるという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

立皇嗣の礼で悠仁様への継承が明確に!!

2020年11月08日 | 芸能
拙ブログを訪問していただき、ありがとうございます。

皇居の宮殿・松の間で「立皇嗣宣明の儀」
11/8(日) 11:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3484eccbdb26b74fa48f1f77500a471b135d1223



立皇嗣の礼が、雅やかに挙行されました。装束をお召しになった秋篠宮両殿下の
お姿が、とても美しいので画面に見入ってしまいました。本物の方々だったと
思います。秋篠宮様が、皇嗣になられたことを宣明にする儀式でした。
おめでとうございます。



この儀式が行われたので、秋篠宮さまの次は悠仁様へと継承されていくことも
明確になったと思います。皇統は、男系で脈々と継承されてきたことを、国民が
この儀式で目の当たりにできたのではないでしょうか?

秋篠宮さまや悠仁様がいらっしゃるので、女系天皇や女性天皇の議論は必要がな
いと思いますが、反日組織やマスゴミは、愛子天皇の実現に躍起となっているよう
です。

ここは、菅首相に男系で継承されてきた歴史を大切にして頂き、秋篠宮さまや
悠仁様の継承を大切に守ってほしいと思います。

ーーーーーーーーーーーーー産経新聞より転載ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【主張】立皇嗣の礼 「男系継承」の流れ明確に
2020.11.8 05:00ライフ皇室
立皇嗣の礼

秋篠宮殿下が皇位継承順位1位の皇嗣になられたことを内外に示す立皇嗣(りっこうし)の礼が、8日に皇居で執り行われる。

 皇嗣になられたことに改めて心からの感謝とお祝いを申し上げたい。

 令和の皇位継承に伴う一連の行事の最後を飾る大切な式典である。

 天皇陛下が、皇太子相伝の壺切御剣(つぼきりのぎょけん)をお授けになる。「立皇嗣宣明の儀」では、菅義偉首相ら三権の長をはじめとする内外の代表が皇嗣になられたことを寿(ことほ)ぐ。

 立皇嗣の礼の後には大切な課題を解かねばならない。皇位の安定的な継承の方策を整えることである。秋篠宮殿下より若い皇位継承権を持つ男性皇族は長男の悠仁親王殿下しかおられないからだ。

 踏まえておきたいのは、天皇陛下の次に即位される資格があるのは皇嗣の秋篠宮殿下であり、その次は悠仁親王殿下である、という継承の流れが、立皇嗣の礼で改めて明確になるという点だ。

 これは皇位継承の大原則である男系(父系)継承と合致する。譲位特例法第5条は皇嗣について、「皇室典範に定める事項については、皇太子の例による」と規定している。

 継承順が定まっている当然の事実を忘れたのか、安易に「女系天皇」を求める議論があるのは極めて残念だ。「女系天皇」は別の王朝をつくるに等しく、126代にわたり一度の例外もなかった皇位継承の伝統を壊してしまう。


 男系継承の原則が非皇族による皇位の簒奪(さんだつ)を防ぎ、皇統と国家、社会の安定を守ってきた。君主の位がどのように受け継がれるかは、その正統性、永続性に関わるため、伝統を踏まえることが最も大切である。

 菅首相は4日の衆院予算委員会で、安定継承策の検討について「皇位の継承の維持は国家の基本にかかわる重要な問題だ。男系継承が古来例外なく維持されてきた重みを踏まえながら慎重かつ丁寧に行う必要がある」と述べた。

 菅首相が男系継承の重みに言及したことを歓迎する。

 その大切さを国民に分かりやすく伝えるためにも、秋篠宮殿下、悠仁親王殿下へとつながる継承の流れを守ると菅首相が表明することが望ましい。その上で、今も親族として皇室と交流する旧宮家男子の皇籍復帰を本格的に検討してもらいたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


秋篠宮様の大切な儀式に、本物の内親王様方は参列できなかったようです。それだけ本物の
内親王様方に危機が迫っているのでしょう。見知らぬ男性と結婚させられる恐れや拉致され
る危険など、身辺に危険が迫るのを避けるために、安全な所に避難されていると思われます。

本物の秋篠宮ご夫妻にしても重要な儀式以外は、替え玉が務めているように感じました。
9日秋篠宮邸から悠仁様に見送られ皇居へ出発された秋篠宮ご夫妻は、背が低いので替え玉
だったろうと思います。

やっと男系継承維持の提案が出た!

2020年11月07日 | 皇室
拙ブログを訪問していただき、ありがとうございます。

明日は、秋篠宮さまの立皇嗣の礼です。午前11時から15分間、宣明の儀が
行われます。本物の秋篠宮ご夫妻が、出御されるか注目しましょう。

一方菅首相の動きが、不安視されています。大丈夫なのでしょうか?国会の
答弁が、覚束ないように思います。安倍首相の時は、国会の答弁で心配する
ことはなかったと思いますが、菅首相の場合は、常に助っ人が必要なのでは
ないでしょうか?

1月に衆議院の選挙が行われるという話が出てきていますから、この辺りで
点数を稼がないといけないのですが、、、

今の米国の政治の混迷を見ていると、議院内閣制で良かったと思います。直接
首相を選ぶことはできないけれど、国内を二分した状態にはならないだろうと
思います。日本国の安定のためには、議院内閣制の方がよいと思います。

皇族の減少を食い止めることが課題となっていますが、ついに超党派の保守系
議員でつくる「日本会議国会議員懇談会」(古屋圭司会長)から、男系維持、
旧宮家養子の提言がありました。この懇談会は、女性宮家の創設は、女系天皇の
誕生に繋がるとして反対の立場であり、提言では、旧宮家の男子を皇族の養子に
迎えたり、皇籍取得を可能にしたりすることで男系を維持する考えを盛り込んで
います。皇室典範は改正せず、特例法制定での実現を目指すそうです。菅首相が、
頑張り早期に特例法を作れば、安定した男系による皇位の継承の維持が実現でき
るのではないかと思います。

ぜひ、この提言を実現し、男系男子による皇位の継承を維持していただきたい
です。内閣支持率を上げるためにも、頑張るのはここですよと言いたいです。


ーーーーーーーーーーーー産経新聞より転載ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

男系維持、旧宮家養子を 保守系議員団、皇位継承で政府提言
11/6(金) 21:16配信

産経新聞
 超党派の保守系議員でつくる「日本会議国会議員懇談会」(古屋圭司会長)は6日、国会内で会合を開き、父方に天皇がいる男系の皇位継承を維持することを求める提言をまとめた。秋篠宮さまが皇位継承順位1位の皇嗣(こうし)になられたことを国内外に示す8日の「立皇嗣の礼」の後に菅義偉首相や加藤勝信官房長官に提出する方向で調整している。

 懇談会は、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設について、前例のない女系天皇誕生につながるとして反対の立場を取る。提言では、旧宮家の男子を皇族の養子に迎えたり、皇籍取得を可能にしたりすることで男系を維持する考えを盛り込んだ。皇室典範は改正せず、特例法制定での実現を目指す。

 また、戦後に連合国軍総司令部(GHQ)の意向で旧宮家が皇籍離脱を余儀なくされた歴史的背景を提言の中で説明し、国民の理解を得たい考えだ。

 平成29年に成立した譲位特例法の付帯決議では、安定的な皇位継承策の速やかな検討を政府に求めている。政府は立皇嗣の礼の後に議論を本格化させる考えだが、首相は4日の衆院予算委員会で「男系継承が古来例外なく維持されてきた重みを踏まえながら慎重かつ丁寧に行う必要がある」と答弁した。

 加藤氏も6日の記者会見で「国民のコンセンサスを得るためには十分な分析、検討と慎重な手続きが必要ではないか」と述べた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー