goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

パンチスピードを上げる練習。

2022-01-18 08:56:59 | キックボクシング

前回は四人の参加。少人数だとじっくりと時間取れるので今回はパンチに重点を置いたメニューをチョイス。

 みんな形は出来ているので、もう少しブラッシュアップ!という事でスピード上げる練習! 

 よく陸上選手が、自分の限界スピードを破る為に車で引っ張ってもらって自分が経験した事のないスピードを体験してポテンシャルを上げるトレーニングをテレビで見ますが、要はあれです。

と言ってもそんな大それた道具もいらないのですが。

言葉で書くのが難しいので要点だけ言うと、「第三者にひじを押してもらって打つ!」だけなんですけど(押す方、押される方ともコツがいりますが)これが劇的にパンチスピードが早くなります。

コツを掴むと一人でもスピード上げるトレーニングできます。僕は今でも毎回やってます。

これを何度もして自分だけで打てるようになると強い武器になります。

単純で面白くない練習ですが、本来の練習と言うのはそう言うものなので自主練習は地道にやりましょう!

次回の練習は22日です!

 

漫画家の水島新司が亡くなりました。

実は昨日の朝、一緒に働いてる障害者の人が突然「頑張れ頑張れドカベン♪」と歌い出したのです「なんでそんな歌、知ってるの?懐かしいな〜」と喋ったばかりなので驚きました!

僕も中学生の頃は大好きな漫画家で「野球狂の詩」は全巻揃えてました。

登場人物も、どこか影がっても前向きで魅力的なキャラクターばかりだったな〜

永井豪と梶原一騎が僕の人格を作ったと思ってますが、水島漫画も心の一部にあるかも知れません。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする