goo blog サービス終了のお知らせ 

心の口癖は『世界一可愛いよ!』

心の底より田村ゆかりを応援しているどっかのバカのブログです。

高垣彩陽「Memoria×Melodia」inグランキューブ大阪

2011年12月30日 03時19分56秒 | 日記
ついに!!

発表された9月からずっと楽しみにしていたあやひーコンサートに行ってきました!!!

現地には11時着。

12時物販スタートで、1時間経たずに物販には人がいなくなりました。

平日の午前中なんてこんなもんですかね。

ほんで、一旦車に戻ってグッズの整理をして再度会場へ。

16時くらいの物販。






…ほんとに売上大丈夫かしら。



今回は!タオルを2枚買ったのです!!

行方不明の美菜子タオルは結局見つからないので、あの悲しみを繰り返さない為に2枚買いました。

みなこーー。そろそろ出ておいでーーー。

チャリティーアイテムのめがね拭きは1枚500円で安いし、普段から使えるものなので3枚買っときました。

本当はもう2枚くらい欲しい。

洗顔にいいらしいっすよ。使った事ないから分かんないけど…。

で、いつも通り限定Tシャツとパンフレット。

ミューレはグッズの金額が安いので助かります。

ゆかりんだったらそれぞれ500円から1000円は高い。そのくせ限定品がすぐになくなるからむきーーーってなる。





今回はガチャガチャを頑張りました。

缶バッジのあやひーも可愛いけど、私としてはリスアニの時のようなドヤ顔もぜひともグッズにして頂きたいなと思います。

缶バッジ15種類+シークレット(サイン入り)と、ガチャガチャ版めがね拭き、クリーナー、特賞のサイン入りアイテムがいくつかあったのですが、まぁサイン入りとか当たりませんよね。

32回回したけど、まぁ当たりませんよね。

サイン入り以外はコンプリート出来たのでもういいです。おっぱい愛が負けた瞬間でした。

それとフォトブックも買いました。

会場特典のおっぱいが凄かった。

ふっかふかだった。おっぱいがふっかふかだった。本気で揉みたいと思うおっぱいは初めてです。揉み倒したい。どこまでも揉み倒したい。おっぱいだけでいい。他にはイタズラしないからおっぱいだけ揉み続けたい。最終的にはおっぱい枕してもらいたい。おっぱい枕ったい。

しばらく連れと雑談をしてから会場内へ。

しっかり定刻にてスタートです。


1.君がいる場所
2.Be with you
MC



1曲目からドラムのお姉さんのモーションの大きさが気になってしょうがなかったです。

めっちゃ叩くね、あの人。あとめっちゃ頭振るね、あの人。

2曲目は「Be with you」で、内心私のテンションが大変な事に!

ほんとあの曲が大好きでカラオケにあの曲が入った時は歓喜しましたね。

あの高音を出すのに車の中で練習しまくったんですが、当然ながら彩陽ちゃんは綺麗に出します。

凄いと思う。

彩陽ちゃんのカバー曲を歌ってみると分かるけど、ものすごく体力を消耗します。

音大卒だから歌えて当たり前なのかもしれないけど、その当たり前をこなすのに用いた努力はどれほどなんでしょうね。

MCではいつも通り、ダジャレを連発してドヤ顔を披露する平常運行。

ダジャレ自体は真顔でスルーしかねない出来なのに、彩陽ちゃんが言い出すと微笑ましくなる不思議。

飲み物を飲みに行く時にやっぱり出たのが「お水おいしー?」。

東京では反応があったそうですが、今回は無視。

DMCからもう3年ですし、いい加減しつこいです。

スフィアライブではメンバーが話している間にこっそり飲みに行くそうですが、ソロなのにこっそり行く必要はないからと、堂々と飲みに行くあやひー。

両腕を大きく振り、「よいしょよいしょ!」。







どこのおじさんだよ…。



「よいしょよいしょ!って言っちゃった(笑)」なんて可愛い事を言っていましたが、水を飲みに行く時の走り方は公演終了まで小走りのおじさんでした。


3.光のフィルメント
4.All around me
MC


「わたしだけの空」の作詞のくだりが心に響きました。

あれだけ歌えるのに「自分には特徴が無い」とか「周りが羨ましい」なんて言葉が彩陽ちゃんの口から出る世界で、見ている人が軽く口にする「大した事ない」がいかに矮小なものかと。

口にするだけの無責任な「頑張れ」は、どのくらいの結果を求めていて、その結果を出すのにどのくらい頑張らないといけないんでしょうね。

モニターやスピーカーを通した映像と音声はフィルターがかかり過ぎていて、その本質を聞き取る事が大変に難しいんだと感じました。


5.わたしだけの空
6.Amazing Grace
7.The Rose
MC


「The Rose」は映画「ローズ」の主題歌で、たくさんの歌手がカバーしているので聞いた事がある人は多いと思います。

「おもひでぽろぽろ」で都はるみが「愛は花、君はその種子」というタイトルで日本語カバーを歌っています。

代々木のスフィアライブでも披露されてましたが、あの時もみんな静かに聞いていましたね。

MCでは「たからもの」の弦楽器バージョンのお話。

ストリングスの方々の弦楽器だけで演奏されます。

私は意外にもクラシックが好きです。

弦楽器が特に好きで、中でもバイオリンとピアノの音が好きでですね。

それから通る声というものも大変好きなので、kalafinaとFictionJunctionが好きなのもこの辺の趣味から来てるんですね。

梶浦由記はコーラスと弦楽器をたくさん使ってますからね。

そんな私が喜ばないわけがない。


8.たからもの
MC



さすがに泣きはしなかったものの、曲ごとに目が潤んでしょうがなかったです。

「たからもの」に関してはドラマを見ながら泣いていたので、それを思い出して洪水注意でしたがなんとか我慢。


9.Defying Gravity
10.Meteor Light
11.月の涙
MC


「Defying Gravity」はブロードウェイのミュージカル「ウィケッド」で使われている楽曲です。

声の素晴らしさもさることながら、あの表現力。

彩陽ちゃんはとても良い表情で歌っていました。

声だけなら黙って目を閉じて聞いていたいくらいでしたが、あの表情を見たくてただただ彩陽ちゃんを見ていました。

「Meteor Light」は2月に発売になるElements Garden作曲の「戦姫絶唱シンフォギア」EDテーマです。

ほんとにEDかってくらいテンポのいい曲で、まぁ分かりやすいエレガらしい曲ですね。

今度もカバー曲が入るのですが、「遠き山に日は落ちて」。

ドヴォルザークの楽曲で、これは恐らく誰もが聞いた事のある下校時などによく使われるくらーーーーい音楽。

「家路」とも呼ばれている曲です。

葬式でも使われるそうなので若干気分が落ちてきますがこの曲をどう歌っているのかが今から楽しみです。

「月のなみだ」も同じく新曲ですが、CD化は今の所未定です。


12.Time To Say Goodbye
13.Oh Happy Day


「Time To Say Goodbye」も素晴らしいですね。

サラ・ブライトマンの代表作で、車のCMに使われてたので聞いた事のある人も多いはず。

元は「コン・テ・パルティロ」というイタリアの曲です。

高音の巻き舌が鼓膜を強く揺らすのがすごく好きで、音大の友達がカンツォーネを歌った時に偉く感動した事が印象的でした。

こういうオペラティックポップスは生で聴くのが本気で一番いいんですけど、なかなか機会が無いのが残念です。

そういった意味でも今回のコンサートは真剣に楽しみにしていました。

この曲も彩陽ちゃんの表情が最高によかったです。

MCからも役者としての彩陽ちゃんの思い入れが聞けてファンとしては大変嬉しかったです。

「Oh Happy Day」は有名どころだと「天使にラブソングを」ですね。

あの映画はとても好きです。なぜかウチにDVDがあります。

テレビ放映時は吹き替えが高山みなみですがDVDは別の人です。

この曲は会場のみんなで歌いました。

戸惑う人が多いのと、ゴスペルソングなのでノリ切れないという所でなかなか声が大きくなりませんでした。

煽るために「男の子~!」と彩陽ちゃんが叫ぶとそこそこ大きな声で歌う男性陣。

当然きますよね。

「女の子~!」

…あの、女の子少ないんで…。

女の子グループならまだしも、

男男男男男男
男男男男
男男男男男
男男男男男男


みたいな座席の並びがほとんどなので、そうそう大声なんて出せません。

ちなみに私は音楽の授業が大嫌いでした。


アンコール
14.キミが太陽


「キミが太陽」はソロアレンジバージョン。

原曲のテンポで聞くより歌詞が受け入れやすく感じますね。

初めて聞いた時からスフィアらしいなぁって思っていたので彩陽ちゃんのこの曲を大事にする気持ちを聴けて嬉しかったです。


15.キグルミ惑星


「キグルミ惑星」は物販で流れてたので来るだろうなって思ってました。

何気にこの曲の声の出しにくい部分って、オペラ調の所よりそこに入る前の「キグルミ惑星~」っていう柊声のパートなんですね。

自分はお腹からストレートに声を出す時と、喉を通して声質を変える時と、出やすい音の高さが違うのでみんなそうなのかどうかは分かりませんが、彩陽ちゃんはどうなんだろう。

なんかね、声を出す時はね、オペラ調を出す時には頭からで、裏声じゃない高音を出す時は鼻の奥からで、ふざけた声を出す時には口から声が出るんですよ。

よく分かんないんですけど、そんな感じになります。


16.君の知らない物語


あやひーの曲じゃないこれが一番盛り上がっていたという…。

全員立ちあがってペンライトぶんぶんですよ。


「あたし、この作品、全く関係ないんですけどねwww」


彩陽ちゃんがこの曲を好きなのはだいぶ前にブログに書いてありましたね。

私も好きです、この曲。

さらに言うなら戦場ヶ原さんの歌も好きです。千和ちゃんは芸達者です。


17.リフレクティア


eufoniusか!!!

フォトブックも出たんだから「true tears」が来るのは当然予想できたんですが、さっぱり考えてませんでした!

良い曲です。本当に良い曲です。

本気で大阪公演の映像化ないんですか?音源だけでもくださぁぁぁああい!!!


18.You Raise Me Up


締めは当然「You Raise Me Up」。

これのおかげで今回のアルバムとコンサートは存在しているといっても過言ではない!

有名な所ではケルティック・ウーマンのカバーですね。

最近では紅茶のCMで楽曲が使われています。

この曲好きなんですけどね。歌えるように頑張ったんですけどね。

友人に「キモい」と「うるさい」って言われてから歌わないって決めた。

だから今後はカラオケは一人で行くもん…。




さて、面白おかしくレポートを書くつもりが真面目になりました。

楽曲について色々書いてありますが、もしかしたら勘違いをしている講釈もあるかもしれませんので気付いた事がありましたら適当に流しておいてください。

ほんで!なんと!!公演中のレポートには「おっぱい」という文字が無い!!「おしり」もない!!

「キグルミ惑星」でリズム取ってる時にちょこっと揺れてたんですけど、書き終わってから思い出しました。

もちろん公演中におっぱいも見てましたよ。

それ以上に彩陽ちゃんの声が印象に残ってたって事ですね。

MC中にお腹鳴らしたのはお約束です。お腹すいてないのになるんだよ。静かになると鳴るんだよこの腹は。

今回はペンライトを振る人は大変少なく、立ちあがる人もほとんどいなかったです。

唯一自主的に立ち上がったのは「君の知らない物語」のみ。

新曲の「Meteor Light」ですら座ったままかつペンライトも振らず。

ジャンプ禁止だから大人しくなっちゃうんでしょうか。

そういえば今度のスフィアツアーでもグランキューブの公演があるのでチラホラ「ジャンプ禁止」に対する心配の声が上がっていますね。

でも、ゆかりんは「惑星のランデブー」やったぞ…。

主催者がジャンプを煽るって大丈夫なのかなと思いましたが、あれ結局どうなんでしょうね。出禁にもなってないし…。

全体的に今回のコンサートは大変素晴らしいものでした。

彩陽ちゃんの声の調子がよくなさそうなのはみなさん感じとっていたみたいです。

私がオペラ調の曲を聞いたのは今回が初めてだったので聴き比べる事が出来ませんでしたが、時々音がぶれたり声を出しにくそうにしていたのは見て分かりました。

曲が曲ですから、そんな安定した声は出ないだろうと思っていたのですが、みんなの反応からすると普段は安定してるんですね。

しかし、終わった後にCD聞いてみたら生で聞いた時の方が力強かった事に改めて気付きます。

色んな人の生歌を聞いてきましたけどCDじゃ物足りなくなってしまう感覚が初めてなのでなんて言ったらいいかよく分かりません。

コンサートが終わった後はひたすら寂しかったですね。

ずっと楽しみにしていたコンサートが終わってしまって、今後こういったコンサートは開催されるのかなって思ったりもします。

とりあえず、次は1月15日のサイン会です!

すでに当たったつもりでいる!!

当たってなかったらネタにして笑う!!

ソロコンサート、東京・大阪公演に参加された方、お疲れ様でした!!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。