goo blog サービス終了のお知らせ 

別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

緩やかに、春はただいま接近中にゃりぃ~♪

2015年02月14日 | 自然生活あそび

今年は、いままで野草を見に行ってた近くの空き地が様変わりし、頼みの児童公園もセメントで固められて、まっことガッカリな有様ですぅ~♪
どこかに春めいたものは無いものかと探しながら歩いてると、銀行の駐車場の隅っこで、見つけましたぁ~♪
シロバナタンポポ(キク科タンポポ属)
高知では、セイヨウタンポポの次くらいに、よく見つかるタンポポですぅ~♪
この花は、シロバナタンポポではないというご指摘を、流れ星さんからいただきました。
また、ハルノノゲシではないかというご指摘を、一秋さんからいただきました。
それで、葉の形から判断して、ノゲシ(ハルノノゲシ)と云うことに…。
  自信のないことを軽率に書いて、ご迷惑おかけしましたぁ~!!

ノゲシ(ハルノノゲシ)(キク科ハチジョウナ属) 名前を口ずさむだけで、春を引き寄せられそうな~♪(喜)


コハコベ(ナデシコ科ハコベ属)と共に、浅い土にもけん命に根を張って、春のさきがけを謳ってるかのようでしたぁ~♪(喜)


オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科クワガタソウ属)も、ようやっと見ることが、かないましたぁ~♪(喜)


キランソウ(シソ科キランソウ属)も、ほんの少しですが、見つけましたぁ~♪


そうそう、朝の散歩で見つけたのは、迎春花と呼ばれるオウバイ(モクセイ科)の、ぽつりぽつり~♪ 早う、満開の時を見たいのですが・・・

 

今朝の我が家は、あまり寒く無かったせいか、ストーブ前ではないところに勢ぞろいしたお三方ですぅ~♪


もっとも、外に駈けだすよりも、ホットカーペットに引っ付き虫で居たい、お三方なのでしたぁ~♪(手前がチエちゃん、左が風太、右がリサ
アト1ヶ月もすれば、事情も違って来るものでしょうか~??(笑)

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする