ウカスカジー 「はじめてのツアーHAPPY HOUR」追加公演(豊洲PIT)にmocaさんと行って来ました
はじめての MIFA Football Park。
昨年の「1th Anniversary LIVE」がとっても楽しかったと聞いて
2周年は絶対参戦したいと思っていたので、
この場所に来ることができて、本当に嬉しい~
コートではサッカー教室や射的・わたあめなど縁日のような屋台がたくさんありました。
お天気もいい感じに曇り空で、時折吹く風がとっても気持ちいい。
まずはグッズ売り場へ行き、ミファンダぬいぐるみを購入しました。
本当はこの⬇️イベント限定ユニフォームミファンダが欲しかったのですが、
すでに売り切れだったようで残念
MIFA Football Cafeでチキンカレーを食べ、2時半頃お隣の豊洲PITへ。
今回はmocaさんがGETしたチケット
おおよそのブロックごとに仕切られた待機場所で開場時間まで待ちました。
この待機場所では番号の確認などありませんでした。
開場時間になると、入口付近までゾロゾロ進み、スタッフが「○○番までの人」と10番刻みで呼び、
そこで初めて番号の確認がありました。
その後はチケットを渡し、ドリンク引換えのコインをもらい、荷物チェックの後会場の中へ!
ドリンクの引換えはライブ終了後にして、まずはライブエリアへ。
希望通り後方の(桜井さんが立つであろう)ステージ左側の段差のあるバー付近をGET
真ん中の辺りに撮影用のカメラが3台。そこは少し高くなっていて、
その前のいわゆる危険エリアには、人がどんどん吸い込まれていきました。
ライブ中でもかなり危険だったようで、スタッフの方が2~3度ステージから客席に行く様子が見えました。
桜井さんもGAKUさんも何度か「気分の悪い人は無理しないようにね」と声掛けしていました。
私の前は少しスペースがあり、動いても全然余裕な感じで、快適~快適
オープニングアクトはDJダイノジ
もう、めちゃくちゃ楽しかったです。
実はあんまり期待してなかったのですが・・・ごめんなさい
ダイノジさんに乗せられて、ウカスカの前に汗だく
「夏色」や「ボーイフレンド」「エソラ」「オーシャンゼリゼ」他にも色々あったと思うのですが、思い出せず。
「エソラ」の時は、本人達はいないのに、まるでステージでミスチルが演奏しているかのような盛り上がり
最後の「さあ踊ろうよ ボリュームをもっとあげるんだ〜あげるんだ〜あげるんだーーーあー」と
CD仕様ではなく、勝手に?ライブバージョンで歌う私達
みなさん、さすがです
「エソラ」の後は「オーシャンゼリゼ」
サビの「いつも 何か 素敵な ことが あなたを待つよ シャンゼリゼ」を繰り返し大合唱。
会場があたたまったところで、ウカスカの登場です。
1.ウカスカアンセム
前半の曲の部分だけ。
メンバーが登場すると黄色い歓声が
2.勝利の笑みを 君と
桜井さん、今日はめちゃくちゃ声が出ています。
CDクオリティです。
以前、この曲をMステで歌った時は、オクターブ上を歌ったり、結構歌声が上下してた気がするのですが…
最初からこれだけ出ると聴いている方も、きっと歌っている桜井さんも気持ちいいのでは?
今日のライブは素晴らしいものになると予感がしました
前髪はきっちり斜め・・・でした
3.手を出すな!
これはもうGAKUさんが本当にカッコよくて
普段ラップを聴かないので、リズムが取りにくいのですが、
この曲はスピード感があって、すっごく楽しい!
4.サンシャインエブリデイ
5.握手
6.Anniversary
「Hey Hey Hey」をみんなで大合唱。
7.エアロスミスのカバー(日本語で)
GAKUさんが大好きなこの曲を「Tシャと私たち」に入れたくてレコーディング。
でも結局許可が下りず・・・お蔵入り。
ギター担当の方がめちゃくちゃカッコいい!
「楽屋では静かなのに、ギターを持つと人が変わる」とGAKUさんがMCでおっしゃってました。
8.Celebration
「なかなか10万回いかない!」とYouTubeでの再生回数をやたらと気にする桜井さん!
すかざずGAKUさんが桜井さんに「(みんなに見るように)コンサートで言えばいいじゃん」
桜井さん、苦笑い
この曲ではスクリーンに結婚式っぽい映像が流れますとGAKUさん。
(今日の朝の番組より)
「悲しみは 半分に」の時は「半分」の文字が真ん中で分かれたり
「喜びは 倍に」では「喜び」の文字が大きくなったり
この曲の最後に、桜井さんとGAKUさんが音楽にあわせて
手を後ろに組んで身体をひねるように揺れるのが、もう、本当にかわいくて
最後のポーズも二人ばっちり決まりました!
ここ、スカパーでもう一度見たい~
9.晴男伝説(2番は桜井さん)
唐突に始まる「GAKUさんが桜井さんに歌って欲しい(一緒に歌いたい?)コーナー 」
ご自身のCDの宣伝をさらっと絡めながら・・・始まりました。
2番を桜井さんが歌ったのですが、
「あっちも上手」の部分が妙~に生々しくて・・・しばらく耳から離れなくて・・・困りました
桜井さんたらもう~
10.雨のち晴れ(半分以上GAKUさん)
桜井さんからのGAKUさんへのリクエストは「雨のち晴れ」
「よく考えたら、この曲って、ラップじゃねー?」って桜井さん。
これがとってもよかったんです。GAKUさんの歌う「雨のち晴れ」って想像できなかったけど
桜井さんとは違って、めっちゃ跳ねてる感じ?
逆に今の桜井さんが歌うと、力強すぎて・・・桜井さんの声が健康になりすぎたのかな?
(昔のちょっとけだるい感じの歌い方が好きな私)
11.HAPPY HOUR
ここでミファンダちゃん、登場!ミファンダちゃん、歩くのがとっても遅い!
桜井さんにいじられていました。
「桜井さんが踊る」と聞いていたので、ワクワクドキドキしながら見ていると・・・すごい完璧!
後ろの方が「桜井さん、前は恥ずかしそうにしていたのに、上手になったよ」って話していました。
四股踏んでロボットダンスして回る桜井さんなんて・・・なんかもうビックリです。
生「フ~」も良かった!
私、ダンスは全く練習していなかったので、今回は見学でしたが、ステージの桜井さんを見ていると
とっても楽しそうで、一緒に踊りたくなりました。
12.My Home
「HAPPY HOUR」であんなに動いていたのに・・・この切り替え。
生で聴くのは初めてでした。口笛の響きが素敵でした。
13.春の歌
この曲が始まったら、胸が熱くなって涙が・・・
曲に感動したというよりも、目の前の桜井さんが愛おしくて・・・かわいくて・・・
ライブに来てよかったと心から思いました。
14.縁 JOY AMIGO
「昼寝しよって思ってたのに」この部分が大好きなんです
桜井さんはタオルを持っていなかったけれど、振り回す仕草をしていました。
15.mi-chi
最後の大合唱で「40歳以上の方」の声が小さかったけれど、
人数的には多かったような気がするのですが・・・。
アンコール
1.ミファンダえかきうた
ミファンダちゃんとサニーさんがステージへ。
そっかぁ~ミファンダちゃんの耳は「おっぱい」だったんだーと思っていたら
最後の「ミファンダ~♪」を歌いながら、ウカスカの二人が登場!
2.昨日のNo,明日のYesからの名もなき詩
GAKUさん、会場のお客さんに他の会場でも参加したことがあるか聞いたのですが、
思った以上にたくさんの方が手を挙げていました。
「今日はツアーの最終日だからいつもとは違う曲をやります」
GAKUさんが「桜井さんと知り合うきっかけはサッカーだけど、
この曲を桜井さんがカバーしてくれて、仲良くなった」みたいなことを話していました。
ミファンダちゃんもなぜかギターを抱えてました。
1番が終わったらスタッフがギターとマイクスタンドを持ってきたので、あれ?と不思議に思っていたら、
メンバー紹介が始まり、桜井さんの番になったら・・・
「ジャカジャ~ン」
もうこのフレーズだけで、会場は大歓声!
「名もなき詩」の1番だけ歌ってくれて、また「昨日のNo,明日のYes」へ。
ミファンダちゃん、「名もなき詩」の時はじっと聴いていました。
ここでGAKUさんが、ミファンダちゃんの先輩に来てもらってると・・・後ろの方がすかさず「ふなっしー?」と呟きました。
そう!まさかのふなっしー登場にみんなのテンションが
これはさっきの「名もなき詩」以上の歓声です。
一緒にステージに現れたダイノジさんも「ふなっしー、まさかの『名もなき詩』超え~」って
3.前を向け!
ふなっしーの存在感がすごくて、ミファンダちゃんが気の毒でした
桜井さん、笑いすぎてほっぺが痛いって
それにしてもふなっしー最高です!まさかウカスカのライブでふなっしーに会えるとは
4.Tシャツと私たち
タイトルだけ見ると、パロディ曲のようですが、
夕暮れをイメージするような切なくて悲しいメロディです。
この曲で最後かと思うと、寂しくて・・・
GAKUさんの歌もいいなぁ
最後はみんなで記念撮影!(桜井さん、どこ見てんのよぅ~)
最初のMCでGAKUさんが「物販はすべて完売です。残っているのは僕のCDだけ」って
ここで笑っていいのか戸惑う私たち・・・。
それからおもむろにシャツの中から温度計を出し、
「ダイノジが気温を23度?まで上げてくれたので、これからみんなが頑張って
気温をさらに上げてくれると、今日やる曲数が増えます」と!
GAKUさん、私たちを煽ります。桜井さんは隣でニコニコ
それから桜井さん、どの曲は忘れたけれど、めっちゃジャンプしてました。
それがカッコよくって~
ピンクの衣装についても「M1グランプリ」みたいって。
GAKUさん、桜井さんに「なんでやねん!」のポーズ!
ロビーにはお祝いのお花がたくさん。
「SONGS」からのお花があるけど、ウカスカで出演ってことは…?
LIVE終了後、ビール片手に念願のミファンダ焼きを食べることができました。
ライブの後は、またMIFA Football Parkへ戻り、「球舞」のパフォーマンスを見ました。
「球舞」の後は、「みんなで一緒に「HAPPY HOUR」を踊ろう!」
ミファンダちゃん、再登場!
しかもドローン撮影あり。
慌ててダンスを練習し、わからないところは適当に省略して
楽しかったです
そうそう、ライブの後、ガストに入ったら・・・まさにHAPPY HOURでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます