わが社の日々(秦野市・森工務店)

建築・不動産の森工務店の日記です。

HPをご覧になる方はブログページ下部
ブックマークよりお願い致します^^

我が社の営業担当

2006年09月28日 11時03分02秒 | トピックス
我が社の営業担当をご紹介いたします。

休日出勤も残業も喜んで前向きに働いてくれます^^

来客が大好きで特に長い打ち合わせの時のお子様を
担当していただけると力を発揮してくれます。

昇給希望も出さずに日々元気に働いてくれています。
私も見習わないといけません^^

曽屋の家No2販売会

2006年09月27日 15時18分32秒 | トピックス
今週,販売会を行います。

2階リビングからの眺めを是非ご覧ください。
開放感のある素敵な空間を取り入れました。

沢山のご来場お待ちしております。
マイホームの素敵なお話をするだけでもかまいません。
小さなご質問にもお答えします。楽しい時間を販売会場で
お過ごしください^^



ビールは出ません^^あしからず・・・・



重要事項説明

2006年09月26日 15時49分18秒 | トピックス
湯河原の工事は俺に任せとけ!!!!




不動産売買をするには契約をする前に  
重要事項説明という手続きがあります。

今回、湯河原ということで珍しい、同意事項がありました。

蚊やその他虫が沢山いること。

いのしし、蛇が出る事。

サルが出る事(女性が襲われやすい事。)

奇麗な空気と、さわやかな風、海の見渡せる緑多き土地
の裏にはこのようなことがついてくるのが当たり前
の事と思っていましたが、説明しなければならない
今の状況は少し寂しいと思われませんか?



たばこ祭り

2006年09月22日 10時15分38秒 | トピックス
明日あさっては、秦野タバコ祭りがあります。

秦野では一番大きなお祭りで市内は大変混雑いたします。
故に、来社される方も少ないと予想し・・・・
湯河原土地契約と、建物打ち合わせのみのお仕事の予定です。
日曜日はお休みが出来るでしょうか?

来年は当社社屋の立地条件を利用し最終日花火打ち上げを見ながら
顧客のお客様との時間が取れたら素敵だと思い必ず企画したいと思います^^
社屋からの花火の美しさは表現できないくらいの美しさで・・・

どうしてもっと早く思いつかないのでしょうか?来年って・・・・・


家具によるホルムアルデヒドについて 

2006年09月21日 09時51分31秒 | トピックス
先日、ご来社いただいたお客様にホルムアルデヒドについてご質問いただき
住宅材料等のお話をいたしましたが最後に家具についてのお話をしました所
家具についてはあまり一般的でないというお話をいただきましたので今日は
少し家具からのホルムアルデヒドについてお知らせいたします。

市販されている家具のカタログや本体に貼付しているラベルなどにF☆☆☆(Fc1、E)などの記号が表記されていることがあります。この記号は材料から放散されるホルムアルデヒドの放散量を示したものです。



測定結果によって少ないものからF☆☆☆☆からF☆のランクに分けることができます。この表示は日本農林規格(JAS)に基づくものですが、MDFやパーティクルボードは日本工業規格(JIS)によってF☆☆☆☆からF☆☆のランクに分けることができます。






F☆☆☆などの材料表示はホルムアルデヒドに配慮した商品を見分ける際の一定の目安と考えられていますが、主に下記の理由により室内濃度指針値0.08ppmとは直接結びつけ難い現状があります。

1)材料の使用量による放散量の増減
F☆☆☆相当の放散濃度が低い材料を使っても、その低い材料をたくさん使った商品(家具)であれば、商品から多くのホルムアルデヒドが放散されます。反対に放散濃度が多少高い材料を使っても、その使用量が少なければ商品から放散されるホルムアルデヒドは前者に比べて低くなることもあります。

2)材料の表面加工方法や室内への露出面積による放散量の増減
材料自体の加工方法(表面塗装)によっても放散量は大きく異なってきます。また、材料の室内への露出面積が大きいほど放散濃度が高くなります。材料の表面が塗装などで覆われていると、放散速度は抑えられますが少しずつ長期間にわたり放散され続けます。

3)材料と材料の接着のためにホルムアルデヒド系接着剤が使用された場合の放散量の増減
材料と材料を組み合わせるための接着剤にホルムアルデヒドが含まれることがありますが、この接着剤からの放散量は材料表示には含まれていません。

4)材料の製造管理上のバラツキによる放散量の増減
合板など板を作る時の接着剤の使用量や、作ってから検査までの僅かな環境の違いにより検査結果にバラツキがでやすいのも実情です。

これら商品自体の問題だけではなく、商品が置かれている室内の温度や湿度が高くなるにつれて放散量は増加し、室内の換気能力も濃度の上昇に大きく影響します。



で・・・・我が社のお勧めしているフォレスト21、やスーパーウォール工法住宅の
のよさがお話できるということとなります^^

家具についても最善注意をはらっていただき素敵なマイホームを!!!







湯河原の家

2006年09月20日 09時24分08秒 | トピックス
湯河原温泉付き住宅がスタートいたします。
源泉からくつろぎのお湯が配湯されます。

現場の調査に何回か行くたびに魅力の増す
土地柄です。

緑に囲まれすんでいる人たちの人柄が感じられる
町です。いいな~~~~~~~~~~~。

お仕事頑張ってゆっくり過ごせる年齢にこんな町に
すめたら素敵です。^^のんびり^^




東田原中古住宅

2006年09月19日 11時18分05秒 | トピックス
前回もお知らせいたしましたが東田原の住宅を
再度価格変更して売り出しています。

在来工法の住宅です。環境も大変すばらしく
お勧めの住宅です。

看板を設置いたしました。看板後ろの階段を上がり
風とうしの良い見晴らしのよい住宅です。
是非ご検討ください。




追加

17日に最終面接がありました。
10月から設計担当としてスタッフが増えることとなりました^^
皆で楽しく仕事をしましょう。
仕事には厳しく、気持ちはたのしく!!!

頑張れる季節になりました。

2006年09月15日 09時54分51秒 | トピックス
さわやかな季節を実感しています。
夏の暑さの厳しい時は会社の中から一歩も
出たくありませんが今の季節は窓を開け気分良く
仕事が進みます^^

仕事としてはいよいよ曽屋玉の井分譲がスタートいたします。
分譲地の名前は仮にシルバーフォレスト曽屋といっていますが
検討したいですね・・・・・

住んで見たくなる様な名前、キャッチコピー、休憩時間に花が
咲きそうです。

昨日の発掘調査の件

2006年09月13日 11時07分56秒 | トピックス
曽屋玉の井発掘調査終了いたしました。
無事?何も出ず発掘必要なしに判断が出ました。
現場の工程からは良い結果となりました^^

しかし・・・・本年度中に完成を目指します湯河原の家
も、発掘調査が必要なエリアに当たります。(昨日判明いたしました

埋蔵物文化財包蔵地域という場所で向山遺跡と名前が付いているようです。
申請書受付、相談等が教育委員会というのも不思議な気がしました。

今日からスタートしました。

2006年09月12日 11時20分02秒 | トピックス


我が社の日々という日記からこちらのブログに引っ越しました。
今の流れでブログなのですが書き込む担当は相変わらず私なので
変化のないものになってしまうと思われます^^

先月担当になり、朝の仕事はじめの数分間が楽しくなりました。
何を書いても良いという事でしたのでこれからも、自由に書いて
いこうと思います。

今日は今、曽屋玉の井で発掘調査中です。明日ご報告したいと思います。