わが社の日々(秦野市・森工務店)

建築・不動産の森工務店の日記です。

HPをご覧になる方はブログページ下部
ブックマークよりお願い致します^^

リノベーションの薦め。

2012年01月31日 09時13分28秒 | トピックス

ゴミを減(へ)らすための3つの取り組(とりく)みを「3R(スリーアール」という。さまざまなゴミ問題(もんだい)や、ゴミが環境(かんきょう)にあたえる悪(わる)い影響(えいきょう)をこれ以上(いじょう)増(ふ)やさないための対策(たいさく)なんだ。Rで始(はじ)まる3つの言葉(ことば)がキーワードとなっている。

・Reduce(リデュース):使い捨(つかいす)ての商品(しょうひん)や派手(はで)に包装(ほうそう)された商品(しょうひん)などゴミになりそうなものを買(か)わない。また、詰め替(つめか)え製品(せいひん)を使(つか)う、買い物(かいもの)にはエコバッグを使(つか)うなど、資源(しげん)を節約(せつやく)すること。


Reuse(リユース):繰り返(くりかえ)し使(つか)えるビンやカンを回収(かいしゅう)してもう一度(いちど)使(つか)ったり、修理(しゅうり)して使(つか)えるものがあれば修理(しゅうり)するなど、再(さい)利用(りよう)すること。


・Recycle(リサイクル):牛乳(ぎゅうにゅう)パックや新聞紙(しんぶんし)、ペットボトルなどを回収(かいしゅう)して資源(しげん)として新(あたら)しい再生品(さいせいひん)を作(つく)ること。

 

建物のRはこれ。Renovationリノベーションを進めています。

リノベーションとは、既存の建物に大規模な改修工事を行い、用途や機能を変更して性能を向上させたり価値を高めたりすること。

建物の経年にともない、時代に合わなくなった機能や性能を、建て替えずに、時代の変化にあわせて新築時の機能・性能以上に向上させること。

具体的には、耐震性や防火安全性確保し、耐久性を向上させる、冷暖房費などのエネルギー節約のため、IT化など変化する建築機能の対応・向上のために行われる。外壁の補修、建具や窓枠の取り換え、間取り変更、給排水設備更新、冷暖房換気設備の更新などをいうようです。

                               

 

躯体を大事にしていけば住み替えなどをしなくても大規模修復で生まれ変われます。

マンションにお住まいの方は是非リノベーションご検討下さい。

 

今日は気持ちの良い青空が広がっています。

とても気持ちの良いスタートです。

玄関脇の水鉢も一日中とけることがこの3日間

在りません。

大寒も過ぎました。花粉の飛ばない春が早く来ると

良いですね^^

 


ミニ情報かな・・・

2012年01月30日 07時08分17秒 | ミニ知識

 

快適空間にあと一歩踏み出しませんか?

今のままで・・・・

もちろんお金のかかる話。わざわざお金を賭けて時間をかけて

あまり効果が無かったらと心配される方に。

ご自分で出来ろリフォームやちょっとした

雰囲気を変えることも出来るんです。

模様替えも楽しいですよね。そのくらいの手軽さなら

いかがですか?

 

 

クロスを張り替えたい。タバコもやめたのに全部がやにの色に見えてきて・・・

ぐすん

クロスにペンキを塗りましょう。

傷んだ所ははがしてはがして補修してペイント。

驚くほどきれいになります。

養生が大変ですが(コンセントや廻り縁,巾木など)

でも養生さえしっかり出来ればお部屋のグレードアップが出来ます。

ホームセンターでいろいろ道具も揃っています。

お薦めです。

 

大掛かりになりそうな時はわが社がお手伝いいたします。

きれいに出来たら是非ご報告を^^

ブログにアップいたします。

クロスもご自分で張替え可能です^^

 

でも困ったらわが社ですよ^^

 

 

 

 

今日の富士山はいつもにもまして素敵です。

真下の忍野村の地震の震源地の昨日のゆれ・・・

いろいろ心配はありますが災害にも備えをしつつ

今日一日頑張りましょう。

昨日の地震で御殿場線に3時間も閉じ込められた方もいるとか。

皆さん気をつけてお仕事頑張りましょう。


パズルのように・・^^

2012年01月28日 10時28分35秒 | スタッフ日記

 

パズルのように一つづつ

お客様との打合せです。

お料理の作ることが好きな方は

瓦斯コンロで中華なべが使えるもののご希望が多いです。

洗面所は背の高い方が多いのか、基準よりも高く設定される方も多くなりました。

以前はキッチンの高さ設定に苦労しました。

背が高く、あわせて高くすると以外にまな板が厚くて腕が疲れたり

思ったより疲れて使いにくいとご連絡があり伺ってみたら

底の厚いスリッパを使うようになりそれが原因の場合も。

基準が基準でなくなってる場合も多く難しい打合せになっています。

色の希望や趣味の違いやいろいろなものを

組み合わせての完成です。お客様が求めることを

まとめる事、ばらばらになりがちなご家族のご意見をまとめながら

アドバイスすることが私たちの役目です。

建ててみて、感じが違う・・・・・をなくすため日々勉強している我社です。

 

今日は朝一番に地鎮祭。小田原へ社長、スタッフ出動しました。

事務所スタッフは今日のご来場予約の方の準備中。

今日のご来場のお客様は小さなお子様といらっしゃる予定です。

もちろん今日もお子様担当も準備万端です。

気お付けて起こし下さい。  湘南の土地セミナーも本日開催しています。

どんよりしたくもに包まれた朝ですが今日も一日良い日でありますように。


方位も考えます。

2012年01月28日 07時06分06秒 | トピックス

         

  

家つくりの一つに方位がございます。

昔はトイレの位置を大変気にしました。

鬼門、裏鬼門、にはトイレをもっていかないとか玄関の位置

寝室の位置、設計前に御話の時間をとりました。

今はトイレも水洗になりトイレの位置に汚いものがとどまらないので

気にしなくても良いとのご意見も多いです。

 しかし・・・・大切な家。気になるようではいけません。

すべての不安を消して家つくりとなります。

              

 

 

 

 

愛ある家になりますように・・・・ 

 

今日も3組のご来場予定です。

朝一番は地縄張り(社長とJさんはもう向かいました。)

メンテナンスも一軒。今日も裾野まで白くなった

美しい富士山を見ながら頑張ります^^

みなさん先程の地震は大丈夫でしたか?

何度も続けてあるのは不安が募ります。

皆さんお気をつけて。(もう少し非常食買っておこうかナーーー)

 

 


名古木駐車場^^

2012年01月27日 09時42分11秒 | トピックス

             

我が社の社有地が秦野名古木にありますがそのままになっていました。

なかなか草むしりも出来ず、作業所を作ると今ある東田原より便利が良いのでは・・

時間が節約できるのでは・・

といろいろ考えて,あの辺りは駐車場も少ないし駐車場用地として

誰かかってもらえる人がいたら売りに出しましょうということになり

ましたが今は値段があるようでないような金額しか査定できず

またまた、そのままに・・・

 

我が社で駐車場にすれば良いじゃんということになり

整地いたしました。何台止まれるかな?

チラシを作りご近所に配り・・集客してみようと思います。

看板も作らなきゃ^^

是非お近くの方ご利用下さい。


エコ住宅の次は?

2012年01月26日 07時30分45秒 | イベントお知らせ

   今は子供の絵にも出てくるほど

電気自動車が増えてきています。(昔の人間としてはこの呼び方がわかりやすい)

ハイブリット車。

異なる2つ以上の動力源を持つ車両 (car) である。日本ではしばしば狭義に

ハイブリッド電気自動車の意味で使用される。複合型自動車ともいう。

 エコカー。

電気(でんき)自動車(じどうしゃ)とはガソリンを使(つか)わず電気(でんき)エネルギーで動(うご)く車(くるま)。

 

呼び方はいろいろ多少の内容の差はありますが

ガソリンではなく電気を使った人々から推奨される車

以上は車のお話。

車だけでなく家も家電もどんどん変わるどんどん進む。

早く進みすぎ、追いつけない、追いつかなくてもいいかナーーと思ってします自分ですが

仕事はそうは行きません。

家に関しては勉強、勉強、。

家の中の風の流れの情報をお客様に提供するようになりました。

今日も頑張る森工務店でした。詳細はまたの機会に。


建築図面、今昔

2012年01月24日 08時18分53秒 | トピックス

昔の家つくりは手書きでプランを書いて製図版で建築図面を清書して・・

業者さんに見積もりを依頼して一週間の時間を頂き、見積もりがそろい

お客様と再度打合せをもち・・・

時間が沢山かかりました。

鉛筆削りや線の練習、烏口というインクを入れた万年筆風の道具で

図面を書けるまで何度も練習したものです。(建築科卒業^^)

 

          

 

今はパソコンでの仕事が増え時間が縮小されてきました。

しかし大事な家つくり・・・・一つづつ、確認しながら進めましょう。

世の中は変わっても、大事な家には代わりありません。

毎日家つくりにたずさわっているとつい忘れてしまいがちな

確認事項もございます。

気をつけて気をつけて。大事なマイホームを作ります。

 

雪景色、きれいです。

でも凍結注意ですね。皆、山道避けて出社してね。気をつけて^^

皆様もご注意を。

 

 


我社の大工さん

2012年01月23日 08時50分22秒 | トピックス

大工さん

我社の大工さんです。我社以外の現場は担当いたしません。

一般的には自社に大工さんはいないところが

この業界には多く存在いたします。

この会社とこの会社から仕事を貰って・・・

メーカー住宅も決まった大工さんはいないところが多いのが現状です。

 

 

部署が変わってその人がいなくなり引継ぎが上手く行かない

事や昨日来た人にお話した内容が次の人に伝わらないなど

のことがおきることがあると聞いています。

自社大工さんだとどこが良いでしょうか?まずは丁寧な仕事。(日程に追われない)

現場と営業のチームワークがよい。

段取りのよさで現場が空くことがない。

意気の合ったメンバーでの仕事はマイホーム作りに

威力を発揮いたします。少数精鋭で家つくりに臨んでいます。

建てたときの大工さんが修理にも来てくれると喜んでいただいています。

こういう会社って本当に珍しいんですよ^^自画自賛でした。

 

一棟一棟丁寧に家つくりと向き合います。

 

 

昨日の見学会は大盛況でした。

寒い中沢山のご来場を頂きました。

ありがとうございます。

土地の情報も頂きました。プランの御提出のお約束も出来ました。

喜んでいただける素敵なプランを考えます。

 

 


鍵もいろいろありまして。

2012年01月22日 08時59分10秒 | トピックス

鍵のお話          

 

お引渡しが済みいよいよ鍵をお渡しします。

以前のようにただ渡すだけではありません。

今は鍵の使い方のお時間を頂いています。

工事の時に使っていた鍵を交換してお渡しするのではありません。

もちろん信頼関係はありますがやはり心配。

合鍵が簡単に作れる時代。

 かぎを交換してお引渡しでもありません。

工事の時に使っていた工事キーはお客様にお渡しする

鍵を一度使っていただくとシリンダーの中身が変わり使えなくなる仕組みです。

 

そして使い始めるとお出かけの時の安全を守るための工夫も。

一つのメーカーの例として,ガラスを破られて外から手を入れられても

鍵が開かないように、外出時等に、サムターンを外して鍵をかけられる

物もございます。

鍵を一つとっても進化がございます。

世の中が物騒になってきました。そこで

セキュリテイー会社を導入する場合も多くなってきました。

当社の提携はアルソックになります。(詳しくはまたの機会に)

快適で安全に住める住宅を作りましょう。

今日は鍵のお話でした^^

 

 

 

 

今日は現場見学会の二日目です。

昨日はご予約で一杯のスタート・・・風邪で3組のキャンセル

そしてまたキャンセル待ちのお客様とのご連絡

皆さん寒い中おいでいただきました。

ありがとうございました。

今日もご予約頂いたお客様お待ちしています。

風邪が流行っているようです。暖かくしておいで下さい。


土地探しのお手伝い。

2012年01月21日 06時58分59秒 | トピックス

土地を探す。     

大通りに面すると騒音が気になり日当たりが良いと進入路に

坂が発生する。日当たりが良い大きさの土地は購入金額から

外れる。あそこを曲がってその先を曲がって・・・・

お子様のことを考えると学区も気になる。

自然の中に暮らしたいと思うと調整区域で家が建たない。

まずはスタートから難しそう・・・・

不動産屋さんに行くと営業活動が激しく思うように進まない。

そこで当社も不動産部門はございますが湘南に力のある

明治地所さんと提携いたしました。(お客様のペースで土地探しが

出来ます、)

湘南のエリヤに何店舗もありお持ちの物件の多さはno1です。

協力体制が整いました。素敵な住まいを提供いたします。

まずは土地探しと思っているお客様も是非当社にお越し下さい。

 

スタートはまず湘南土地見学会のお知らせ

 

毎週土曜、日曜、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎、平塚、大磯メール又は

お電話にてお申し込み下さい。集合場所と、日時、地図をお送り

します。お待ちしております。

お客様の都合により平日でもご案内も可能です。(水曜日はお休みです^^)

 

 


我が家。

2012年01月20日 07時37分43秒 | トピックス

 

我が家という呼び方。

自分の家又は自分の家庭。人から見た形でなく

自分が気に入ったくつろぎの場所。

(お笑いグループのほうではなく^^)

 

 

当社の表札のいらない家つくりとは目立つ家ではありません。

個性的な家でもありません。

色や形や材料が目立つ家と思われえる方も多いようですが

お客様のご要望にあった素敵な家の総称です。

そのご要望が個性的であったり、奇抜であったりする場合もございます。

建てて良かったと思っていただける家つくりを今日もスタッフ一同で

取り組んでおります。

 

 

転勤やどうしても転居しなければならない場合

トラックに載せて運びたいくらいの家を建てたいと思っております^^

今日のこの雨は雪に変わるようです。

皆様足元にお気をつけて・・・・首元、手元もほかほかにしてお出かけ下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 


家のことを考える

2012年01月19日 08時17分33秒 | トピックス

家のことを考える。

より快適により便利にと・・・。

世の中が進みいろんなアイデアがある人たちが

考えた家の事。

                                   

雨水を利用する。(水撒き,洗車、などなど)

 

  

          

ソーラーパネルに風力発電   自然を利用し快適生活。

 

在来工法、高気密工断熱住宅、2×4住宅、工法もいろいろございます。

メーカー住宅、地元工務店どんなところで施工していただいた家でも

建てた後のグレードアップのお手伝いも承ります。

 

     メンテナンス工事ももちろんお受けしています。

今月は小田原I邸と秦野南矢名U邸で塗装工事を進めます。

新築から15年始めてのお化粧直しです。

もちろんブログでご報告予定です。

 

 のど飴活躍中、暮れに流行った風邪の影響で体調は皆よくなり

ましたが咳が残って飴の助けを貰っています。

今年の風邪は長引きますね。皆様お気をつけて。

 

 


お引渡しとお引越し

2012年01月18日 10時04分10秒 | トピックス

大磯の家O邸完成いたしました。

 

今週末には見学会が開催されます。

お客様のご協力がないとこの見学会も開催されません。

本当にありがとうございます。大事に使わせていただきます。

告知が遅くなりましたがおかげさまでご予約も満杯

になりました。

皆さんに素敵な家を見ていただきたいと思います。

お打合せから沢山のお時間をいただきました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

お引越し

 

今回はご自分でのお引越しですが当社はお引越し業者も

ご紹介できます。是非こちらもご用命下さい。

 

 

 

 


2年点検。

2012年01月17日 06時45分36秒 | トピックス

2年点検に湘南の家N邸に行ってきました。

 

あっちを見たりこっちを見たり、ご相談を受けたり

マイホームを大事にする御話の時間です。

 

素敵な外構も出来上がっていました。お客様手作りです。

素敵です。

大事にすると家も大事にされていることを

理解してくれます。^^本当です。

何時までも素敵な家でいられるよう皆で大事にしていきましょう。

お手伝い係りはいつでも準備万端です^^

 

 

 

 


講座ご紹介。

2012年01月16日 07時51分36秒 | トピックス

ブログに講座と良く書いてあるけれども

どういう内容で何時開催されているのか

良くわからないというご意見があり今日は

ご紹介しようと思います。

 家づくり初心者講座,

 住まいの実例講座,

 資金計画講座,

 設計・建築知識講座、

 土地捜し講座

毎週水曜木曜をのぞく10時から5時までのお時間で

ご予約をお受けしております。

2週間前にご予約頂ければご希望の時間が取れると思います。

よろしくお願い致します。

シルバー世代の方々に特別のご融資方法や

資金計画の方法もございます。平屋で住みやすくこじんまりと

などいろいろなご意見もあると思います。

一生のお買い物、気軽に買い換えるわけには

行きません。どんな世代やご要望にもお答えしてゆきます。

 

家に関するすべてのことにお答えします。(できるかぎり?^^)

よろしくお願い致します。