わが社の日々(秦野市・森工務店)

建築・不動産の森工務店の日記です。

HPをご覧になる方はブログページ下部
ブックマークよりお願い致します^^

幸福の黄色いチューリップ♪

2009年02月28日 10時00分56秒 | cabasan
みなさん、こんにちは。
本日で2月、如月は最終日でございます
他の月と、2日、3日しか違わないのにそれ以上に
早く終わってしまう気がしてなりません。

ここのところ、雨続きの空模様でしたね。
今日は久々に傘無しで過ごせそうです。
昨日の雨は丹沢の山では、雪になったようです。
山の上の方はうっすら白くなってます。

明日からは3月ということで、みなさんに「なんとなく、春ーっ」のイメージを
感じていただこうと、きれいに咲いたチューリップをお届けです。
なんとも愛らしく、一番花盛りをおさめてみました。

「幸福の黄色いハンカチ」ならぬ「幸福の黄色いチューリップ」です。
このチューリップを見て、みなさんの願い事を思い浮かべて下さい。
みなさんに、幸福のおすそわけできますように。

でも、この花を見て「きれいだなあ。」、「なんか、ウキウキするなあ。」なんて
感じられれば、その時点で「いいこと」起きているのかもしれませんね。
やっぱり花には人の心を癒す力があるのでしょうね。

早朝は雲いっぱいで真白だった空も、少しづつ晴れ間が見えてきました。
どうぞ、良い週末をお過ごしください。


まぶしくって、説明できませんっ!!

2009年02月20日 09時11分23秒 | cabasan
みなさん、こんにちは。

今日は久々に雨が降っています。
午後には止むと、天気予報では言っていますが…。

雨で花粉も少しは、弱まるのかな?

さて、先週の土日は天気もよく、暖かい日が続きました。
かなり日差しも強かったです。

そのせいか、モデルハウスにはちょっと予想外な出来事がおきました。

来場いただいたお客様には建物の内部だけでなく、外部についても説明させて
いただくのですが、内部の説明が終わり外部の説明をしようと外に出た瞬間、
お客様から意外な一言が!!

「うわっ!まぶしいっ!!」

白さが自慢の漆喰調の塗り壁が、照りつける日差しを反射して、
目が開けられないくらいの輝きを放っていたのです!!

「まぶしくて、目が開けてらんなーい!」

お客様たちのその言葉に、嘘偽りはございません。
ああ、「キラキラ」ってこういうことをいうのね…。

私も確かにまともに外壁を見ることはできませんでした。

モデルハウスOPEN以来、私にとっては初めての経験でした。
まともに目が開けられない中の、必死の説明となってしまいました。
でも、塗り壁の威力はしっかりと実証できました。

「白」のパワー、おそるべしっ!

快晴の午前中、「秘技!塗り壁、反射の術」を体験しにいらっしゃいませんか?







寒空の頑張り屋さん

2009年02月16日 11時09分30秒 | cabasan
みなさん、こんにちは。

2月もあっという間に後半に突入です。
ここのところ春めいた陽気ですが、いかがお過ごしでしょうか。
明日からはまた、寒くなるなんて天気予報では言っておりますが。

この季節、梅の花があちこちで見頃をむかえてますね。

我が社の近くの梅の木も、なかなかの咲き振りでございます。
皆さんはどちらかへ梅の花を見に行かれたでしょうか?

秦野の近くだと、小田原の曽我の梅林が有名です。
今、見頃のようですね。
テレビで中継を何度か見かけました。

湯河原にも梅林がありますね。
鎌倉のあたりには、梅のきれいなお寺なども多いですね。

我が社の近くの弘法山は桜の花もきれいなのですが、弘法山の麓の駐車場から
我が社の方へ降りてくる途中にも、ちらほらとちょっとした梅林みたいなのがあるのですよ。

桜ともまた違った良さが梅にはありますね。
梅の花、ほのかな香りが何とも慎ましやかでいい感じです。
冬の寒空の下、けなげに、そして凛と咲く様も風情があります。
桜の木のように華やかさはないけれど、目立たず大地にしっかり根を張り咲き続ける梅の木、
あなどれない生きっぷりです。



かわいいお客様

2009年02月12日 11時35分32秒 | cabasan
昨日は建国記念の日。
みなさんは、どこかにお出かけになられましたか?

モデルハウスは通常、水曜日が定休日なのですが、
昨日は祝日ということもあり、営業しておりました。
連休ではないので、どれくらいのお客様が来場してくださるかと
思っていたのですが、予想以上の来場者数に、びっくりでした。

さて、今日は森工務店にかわいいお客様が来てくれました。
市内の中学生が職場体験に訪れました。
体験内容として、モデルハウスを案内させてもらいました。
私達が来場されたお客様に説明するように、一通り生徒さんたちを案内しました。

普段、住宅について真剣に考えたこともないでしょうから、説明されても
いま一つピンとこないとこもあったかもしれませんが、生徒さん達なりに一生懸命聞いてくれました。

一番感動してくれたのは、玄関についているポストです。
ドアホン、ポスト、外灯が一体型になったものです。

最後には、モデルハウスを見ての感想文も書いてもらいました。
家を建てることを目的として来場しているいる大人たちとは違い、
どういうことを考えて建てられているのかという、概念やコンセプトより
一体型ポスト、床暖房、ロール式で収納される網戸など、便利さ、快適さなどが
実感できる物の方が、中学生たちには印象に残るようです。
ある意味、こちらも勉強になりました。

明日も、別の生徒さん達が職場体験にやってきます。
森工務店に行って良かったな、って思ってもらえるよう
私たちもも頑張ります。



ドキドキの一週間

2009年02月08日 13時30分38秒 | cabasan
皆さん、こんにちは。

モデルハウスがオープンして一週間がたちました。
内覧会はおかげさまで大盛況だったのですが、
オープンしたらどれだけのお客様に来ていただけるのかハラハラ、ドキドキ。

初めての週末を迎えて、「一度、見てみたくてー。」といらしてくださるお客様の多さに改めて驚いております。

まだまだ、案内をはじめ、日々の業務もなれない点もありますが、
毎日毎日が勉強だなあと実感しつつ頑張っております。

でも、お天気のいい朝はモデルハウスに行くのがうれしいです。
窓から降り注ぐ日差しは、とても気持ちいいですよ。

晴れたお休みの日、ちょっと早起きして窓の家にいらしてみませんか?
気持ちのいい朝、実感して下さい。

どこかにお出かけになる前に、そしてどこかに出かけられた帰り道に、窓の家にお立ち寄りください。


ホームページがリニューアルしました

2009年02月05日 10時21分58秒 | cabasan
早いもので、今年も2月に突入です。
月末から月明けにかけては、モデルハウスの先行内覧会、正式オープンと
イベント続きで忙しい日々をすごしておりました。

無事、オープンを迎えられましたこと、ご協力いただいた方に感謝いたします。
そして、心待ちにしてくださってた方、お待たせいたしました。
どうぞどうぞ、足をお運びくださいませ。

さて、その陰でひそかに進行されていた、もうひとつのプロジェクト(?)が、
この度完了いたしました。

このブログをご覧いただいている方はもうお気づきかとは思いますが、㈱森工務店のホームページがリニューアルいたしました!
より、㈱森工務店のことをみなさまに理解いただける手助けとなればと思っております。
私が個人的に好きなのは、「森のスタッフたち」です。
微笑ましいくらい、似ております。

そうそう、モデルハウスの外構も完成いたしました。
白い中に、アクセントの木がかわいいと思いませんか。
「森のスタッフ」、がんばりました!


弘法山の麓には、そろそろ白梅が咲くころでしょうか?
「森のスタッフ」は、いつでもみなさんのお越しを歓迎いたします。