わが社の日々(秦野市・森工務店)

建築・不動産の森工務店の日記です。

HPをご覧になる方はブログページ下部
ブックマークよりお願い致します^^

震災後の対応

2011年03月28日 16時10分39秒 | 社長日記
このたびの東北関東大震災により、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に被災された皆様、ならびにご家族の方々に対しまして心よりお見舞い申し上げます。

一日も早い復旧と復興をお祈り申し上げます。

また、弊社では3月11日以降に請負ました工事代金の一部をこのたびの震災に見舞われた被災者の方々へ日本赤十字社を通じて義援金としてお送りさせていただいております。

また、弊社事務所ならびに弊社運営の「無印良品の家秦野店モデルハウス」におきましては節電にて営業を行っております。

ご来場の皆様にはご迷惑をおかけいたしておりますがご理解の程、お願い申し上げます。

借景です。

2010年10月25日 09時49分41秒 | 社長日記
お隣のバラが咲いています。










その横には5-6月に咲くテッセン(クレマチス)が咲いています。

元気は無いですが確かにテッセンのようです。




いつもお隣のお花に癒されます。


季節はずれで桜が咲いた話も聞きますがこれから寒い冬がやってきます。
風邪もはやり始めているようです。

体調管理をしながらがんばりましょう^^




実感 オール電化 おススメです。

2009年05月05日 09時00分28秒 | 社長日記
久しぶりの投稿です。

自宅をオール電化にして約2か月経ちましたが、効果は抜群ですので実感した事を。

自宅はIHとガス給湯器の併用で、電気料金に「電化厨房割引」の適用を受けていました。

が光熱費は半端じゃない状態。

ガス、電気のトータルは月平均35,000円位。


原因は・・・。

・共働きのため、夜お洗濯&部屋干し。乾燥機が大活躍。

・息子クンがまだまだおむつのとれないお年頃なのでシャワーの使用頻度が半端ない。


というあたりでしょうか。


そこで前々から人にお勧めしていた「エコローン」を併用してオール電化を投入してみました。


「エコローン」はオール電化にする為の費用のローンですが、


月の支払額を7000円程度にすることで、初期費用なしでも電化工事が受けられる

というもの。


疑り深かったですが、

一番寒い1月、2月。普通に暮らして、

電気代

1月 19000円
2月 16000円

ローン足しても

1月 26000円
2月 23000円

1万円以上浮いております。


効果は抜群です。



電化にすると

23時から翌朝7時までの電気料金が通常の3分の1程度になり、

そこに洗濯などの給湯以外の電気消費の大きい物もぶち当てていることで

効果をより大きくしているわけでございます。




エネファームなどガスを使ったエコ商品も充実してまいりましたが、


オール電化


お勧めです。


ローン会社のまわし者ではございません。


効果を実感するためにあえて日頃付き合いのない会社に工事頼みましたので、

工事費なども一般の方と同じくらいの金額をお支払しましたよ。



身を削っているんです。



























どこまで行くのでしょう

2008年06月09日 09時11分22秒 | 社長日記
ガソリンの値段についてです。

先月、ガソリンの値段について寄稿させていただいてから一ヶ月でさらに値上がりをしました。

平均でレギュラーが170円です。

軽油にいたってはひところの倍です。(そんなに昔とは比べてません)

灯油も1タンク(18リットルだったかな?)2000円くらいしてます。

消費税も計画を前倒して上昇しそうです。

今までの、増税や価格の上昇は賃金の上昇を伴い、負担増を感じさせないものでしたが、

現在は賃金据え置き(据え置きできればいいほう。賃金カット、リストラも辞さない企業も多いのでは?)でこの上昇率ですからたまったもんではありません。

政府は国民生活を破綻させる気でしょうか?

先行きが見えません。

ガソリンの件

2008年05月01日 11時58分28秒 | 社長日記
暫定税率が再度可決され、ガソリンの値段が税金分&高騰分で平均30円程度

値上がりしました。

昨日、一昨日とガソリンスタンドに行列が出来たのでもうびっくりです。

わが社の棟梁も便乗して給油に伺ったところ、

「売り切れのため、次の便がくるまでお待ちください」

といわれたそうな。

平均60分から80分まちだったそうです(ディ○ニーランドかっ!!)

原油価格の高騰は運搬費だけでなく、工場の稼動にも影響があり、

新築一棟当たり、5%~7%の価格上昇をしております。

2000万円のお家で100万円~140万円です。

2011年頃には消費税が二桁に乗るという話が具体化してきております。

税金は払わなければいけないものですが、適正なものに使っていただいて

いるのでしょうか?

国の仕組みに無理が来ているあらわれでしょうから、抜本的な見直しを

期待しております。

交通安全

2008年04月24日 18時05分13秒 | 社長日記
当社の担当営業マンがスピード違反で捕まったとの事。

今後しばらくはバスや電車で移動との事で、「仕事できるのか?」

とちょっと心配。


検問なども多い季節。

シートベルトやチャイルドシート、携帯の通話など些細なことでも、

ルールはルール。

ちゃんと守らないと正義の味方でも切符を切られます。