わが社の日々(秦野市・森工務店)

建築・不動産の森工務店の日記です。

HPをご覧になる方はブログページ下部
ブックマークよりお願い致します^^

急に寒くなりました

2008年09月29日 15時42分04秒 | cabasan
週末から急に寒くなりました。
こんなに急に温度変化があると服装に悩んでしまいます

週末は秦野たばこ祭りが開催されました。
秦野の街はこんなに人がいたのか!?ってくらいたくさんの人で賑わっていました。
クライマックスの仕掛け・打ち上げ花火は、とてもキレイでした
実はわが社も絶好の花火見物スポットです。
とても近くで見えますよ。
ぜひ来年の花火見物にご利用ください

初体験!

2008年09月27日 09時37分04秒 | cabasan
先週末に2歳のお誕生日を迎えた息子。
アンパンマンが大好きなので、アンパンマンプレートお子様セットのある
某チェーン系ファミリーレストランでお誕生日会をしました。
息子はカレーライスのセットを、上手に食べていました。
成長を感じる瞬間ですね
せっかくなので記念に子供の夢の国ディズニーランドに連れて行きました。
最近では、『プーさん』や『スティッチ』『ミッキーさん』など、ディズニーキャラクターの名前も言うようになっていたので、息子にも、喜んでもらえて
とても楽しい休日を過ごすことができました
なかでも、初めて乗る メリーゴーランド はお気に入りで
何度でも乗りたそうでした
また、近いうちに連れて行ってあげたいです。

はじめまして

2008年09月26日 16時51分16秒 | cabasan
はじめまして。
月曜日から、お仕事させていただいている新入りです。
新入りといっても、年齢はフレッシュじゃないので、あしからず…

まだまだわからないことだらけの日々です。
みなさんにご面倒をおかけすることが多く、申し訳ないです。
今はただ、一日も早く会社のお力になれるよう願いつつ、頑張っています!

明日、明後日は、秦野はたばこ祭りが開催されます。
打ち上げ花火が、自宅のベランダから真正面に見えるので、楽しみです。
じゃがバターが食べられれば、もっと楽しいです!
是非、秦野にお越しくださいませ。

未熟者でございますが、よろしくお願い致します!!


オジンガー

2008年09月18日 17時18分09秒 | cabasan
宮崎のスーパーで、子供用の宴会グッズをみつけました。
ついつい、親バカ心をくすぐられて、買ってしまいました
明日2歳になる息子が、あっという間にオジサンになってしまいました(笑)
似合うと思うのは、きっと親だけですね(笑)

息子の大好きな伯父さんがこの宴会メガネをかけると、楽しそうに笑っている息子ですが・・・
ママやばぁばがかけると、怖がっていました
女の人にお髭があるのは、2歳の息子から見ても不自然だったのでしょうか?


上棟式の様子

2008年09月17日 14時55分03秒 | cabasan
先日の上棟式の準備中の写真です。
当社では通常、上棟工事後の夕方、このように簡易のテーブルとイス(大引ですが)を設置し、
お施主様と職人さんたちと当社スタッフでお祝いをします。

このとき、お施主様にひとりひとり職人を紹介します。
現場でたまたま顔を合わせたときに相手が誰だかわかっていると安心しますよね。

今回の工事も無事に進みますように

めでたく!

2008年09月16日 14時23分24秒 | cabasan
9月12日に、わが社のアルバイトのエミさんが、無事に出産しました
3300gの元気な男の子
とっても小さくて、とっても可愛かったです
私の息子の従兄弟になる 赤ちゃん
会いに行くまでは、息子が焼きもち妬いて大変になるのかな~?と思っていたけど、あら不思議
いつもは、他の子がママに近づいてきただけで怒って泣きわめく息子が
エミさんの赤ちゃんだと、ママが抱いても何しても、穏やかでニコニコ
それどころか、自分から近づいて行って触ってみたり抱っこしようとしたり
チューしようとしていましたその姿がとっても可愛かったです
2歳でも、血がつながっているのが分かるのでしょうか?
とっても不思議です。
うちの息子はとにかくエミさんとエミさんの旦那さま(社長のお兄さんですが)が大好きなので、赤ちゃんが産まれてくると、嫉妬で狂ってしまうんじゃないかと心配していましたが、その心配は無用だったようです
良かった良かった
来月、里帰り出産しているエミさんと赤ちゃんが帰ってくるのが凄く楽しみです






昨日を振り返って・・・

2008年09月10日 11時20分39秒 | cabasan
昨日はハチ騒動から始まり、ハプニングが続きました。

ハチにびびりつつ現場に行き、帰ってきた社長。
次の現場の打ち合わせを済ませ、後ろを向いて立ち去ろうとしたとき
社長の背中に何かついているではありませんか
私は社長にむかって叫びました。

「社長!背中!!」

明らかに情報伝達不足でした。

何が背中にいるのか見えない社長はハチだと思ったらしく、激しく振り払おうとしました。
・・・が、背中には長さ7センチ位の毛虫が社長のシャツにしっかりとしがみついておりました。
結局私も毛虫にびびり、とることができず、えってぃさんに冷静にとっていただきました 。

こういうときには相手に正確な情報を伝たえて落ち着いてもらうことが重要だということを勉強させていただきました。
そして、自分も落ち着くことが大切なんですね。

8

2008年09月09日 18時06分29秒 | cabasan
今日は、朝出勤してきたら 社内に『アシナガバチ』の姿が・・
社長に退治してもらい 一件落着 ・・・と思いきや

二階の窓の庇に巣を作っていらっしゃるではありませんか
7メートルほどの高さな為とても手が届きません
玄関の扉にもウジャウジャしていました
それはもう・・・気持ち悪いくらいに・・・
これは・・・素人には無理だ・・・ と、専門の業者さんに
スズメバチも数匹見かけたので刺されたらどうしようと、駆除してもらうまで、社員はしばらく怖い思いをしました。

業者さんのお話によると、アシナガバチの幼虫を狙ってスズメバチが来たのだそうです・・・。
ゾッとしますよね

わが社をのぞき見していたアシナガバチを激写しました。



明日天気になぁれ!

2008年09月05日 14時26分24秒 | cabasan
明日は秦野市内のT様邸の上棟工事です
写真は今朝のT様邸の様子です。

基礎の上に土台が敷かれました。
基礎の内側面の水色のものは断熱材です。
厚さ5㎝の硬質発泡ポリウレタンという素材で、断熱・防露に優れています。
これを基礎だけではなく、壁・屋根にもまんべんなく使用することによって
一年中快適な建物になるのです。

また、直交に敷かれた土台の端に斜めの部材が見えますが、
これは「火打ち土台」といって地震時などに土台がゆがまないように
補強材として入れます。
ちなみに梁周りに入れる火打ちを「火打ち梁」といいます

明日はとにかく雨・風がないことを祈っています。
無事に工事が進みますように