わが社の日々(秦野市・森工務店)

建築・不動産の森工務店の日記です。

HPをご覧になる方はブログページ下部
ブックマークよりお願い致します^^

着々と…

2009年03月30日 10時28分43秒 | cabasan
みなさん、こんにちは。

週末はお花見を楽しまれたでしょうか?
秦野の桜まつりは、残念ながら3~4分咲きの中での
開催となってしまいました。
寒い日が続いて、満開とはいきませんでした。

さて、ブログではモデルハウスの近況報告が多くなっていますが
着々と現場の方も進んでおります。
戸川の家、初登場です。
こちらは外装に防水シートが貼られた状態です。
これからは、戸川の家の進行状況も紹介していきたいと思います。

さてさて、もうすぐ4月になりますね。
新学期、新年度のスタートです。
春は出会いの季節です。
このブログを通しても皆さんと出会えたらうれしいです。
また、モデルハウスにおいでいただいて
実際に出会えたら、もっとうれしいです。

春、良いスタートがきれますように…。



どうなる!?桜まつりっ!!

2009年03月28日 10時19分43秒 | cabasan
みなさん、こんにちは。

週刊誌の記事の見出しのようなタイトルで始まった、本日のブログです。
うーん、今日も肌寒いですねえ。

真冬の寒さとは違うから、朝起きるのも苦ではないのですが、
来週には4月に突入というのに、ちょっと悲しいお天気です。

前にもお伝えしたように、今日、明日は秦野市では桜まつりが開催されます。
一昨日くらいからでしょうか、弘法山公園ではすでに夜間のライトアップが
始まっていて、山の頂上に提灯の光がともされているのがよく見えます。

駅からは臨時バスなども出るのでしょうが、車で来場される方も駐車場の
キャパを超えるのでしょう、我が社の前の道路にも駐車禁止の立て看板が
昨日くらいから設置されました。

弘法山公園では足湯コーナーも設置されるようですが、
今日ぐらいのお天気だと、逆に足湯体験が心地いいかもしれませんね。

桜まつりが、盛り上がりますように!

さて、我が社のミツバツツジは、昨日とあまり変わりはない感じですね。
大事に見守っていきます。






四分咲きかな?

2009年03月27日 11時06分14秒 | cabasan
みなさん、こんにちは。

暖かい日が続いて、「さあ、春本番か」と思ったらなんだか冬に逆戻り。
いつになったら、また暖かい日はやってくるのでしょうか?
せっかく咲き始めた桜の蕾も、ご機嫌斜めになってしまいそう。

秦野だけでなく、あちこちで週末に桜まつりが予定されているみたいですが、
開花状況がちょっと心配ですね。

夜桜も楽しみたいところですが、この季節、夜はまだまだ冷え込むので、
夜桜派な方は厚着して行ってくださいね。

今週末の咲き加減も気になるところですが、花の咲く時期は年々早まっているみたいですね。
温暖化の影響なのでしょうか?
季節の花を愛でて、季節を感じる。
いつまでも、そんなことを大切にできる国であって欲しいです。

さて、ミツバツツジの開花状況ですが、四分咲きくらいでしょうか。
片方の枝側はまだ、蕾が多いですね。
全体的に咲きそろうといいのにな。

明日、奇跡的に桜が「パッ、パッ、パッ」と咲いてくれること祈ります。
秦野の桜まつりにそれこそ「花をそえて」欲しいです。
お花見、楽しんで下さいね。




毎日、目が離せないと言ったので…

2009年03月23日 09時52分57秒 | cabasan
今日も暖かい一日になりそうです。
三連休明けの切り替えはバッチリでしょうか?

開花宣言させていただきました、ミツバツツジ。
毎日、目が離せませんということで、本日もしっかりチェックして参りました。
やはり、昨日より咲いていますね。

昨日は東京マラソンが開催されましたね。
中には倒れてリタイアしてしまう方も出たりで心配ですが、
コスプレで走る方もたくさんいて、
その様子を沿道から見るだけでも楽しそうですね。
泥棒とお巡りさんの格好で走る二人組もいらっしゃいました。
泥棒をお巡りさんが追いかけるかたちで走りたいそうなのですが、
実は、お巡りさんのが早いそうです。

さて、残念ながら次にミツバツツジの様子をお伝えできるのは、
週末頃になってしまいそうです。
その時は、もっと蕾が開いていることでしょう。
みなさんの、運も開きますようにと祈りつつ、次回またお会いしましょう。




こちらは開花宣言です!

2009年03月22日 10時55分09秒 | cabasan
みなさん、こんにちは。
雨混じりの三連休となりましたが、気温の方はすっかり春ですね。
薄着が気持ちいいです。

東京では靖国神社の桜は咲いたようですが、秦野の桜は24日頃に開花予想がされています。
もはや、秒読み段階です。
さて、森工務店は一足お先に開花宣言させていただきます
モデルハウスのお庭のミツバツツジが咲き始めました。
蕾も、今か今かと咲き待ち状態。
毎日、目が離せません。
満開が楽しみです。

ところで、みなさんはどこかへお花見に行く予定はたてられましたか?
「お花見行きたいなあ」って考えているあなたに、お勧めスポット紹介します
我が街、秦野市では3月28日(土)、29日(日)に「秦野桜まつり」が開催されます。
会場は中央運動公園と、弘法山公園の2か所です。
弘法山公園は神奈川の花の名所100選にも選定されていて、約2000本もの
桜の木がみなさんをむかえてくれます。
露天商や飲食コーナーも設けられるので、花より団子派もお楽しみいただけますよ。
展望台から眺める、富士山と桜のコラボレーションは名カメラマンの血を騒がせること間違いなし。
鶴巻温泉を誇る秦野ならではということで、足湯コーナーも設けられるそうです。
どうぞ、まったりしてしまって下さい。
仏像マニアなあなたには、弘法山山頂大師堂では29日の午前11時から弘法大師像御開帳もあるとか。
両日共にお天気に恵まれることを祈ります。
桜もいい具合に咲いてくれるといいですね。

弘法山に向かう途中に、森工務店はございます。
お花見の帰り道、モデルハウスのミツバツツジのお花見もいかがですか?
そして、私に弘法山の桜の咲いた様子、聞かせて下さいませ。





照明のおはなし

2009年03月15日 14時16分37秒 | cabasan
みなさん、こんにちは。久しぶりの更新、お待たせ致しました。
段々と暖かい日が続き、春だなーと実感です。
さて、今回は照明のお話をしたいと思います。

早速ですが、LEDってご存知ですか?
発光ダイオードとも呼ばれる、電流を流すと光を発する半導体の一種です。
信号機、携帯電話のバックライト、イルミネーション等に利用されています。
うちの近くに、日の差し方によって、何色か分かりづらいデンジャラスな信号機があったのですが、
LED方式の信号機に変わってからは「青ー!」「黄色ー!」「赤ー!」と
いつの時間帯もクッキリ、ハッキリ見えるようになって、安心して運転できるようになりました。

実はLEDにはたくさんのメリットがあるのです。
第一は長寿命であることです。そして、小さく軽く、消費電力も少なくて済むのです。
同じ明るさを持つLED電球と白熱電球を比べるとLED電球の方が
約40倍も長持ちするのです。
1日に10時間使用したとしても、10年以上は交換する必要がないそうです。
また、白熱電球よりも電気代が大幅に安いので、4万時間(通常使用で10年間程度使った換算)で
2万円以上も安くなるのです。
問題は価格が高いことなのですが、その点も考慮して計算しても、
LED電球の方が上記のとおり、お得なのです。
年間の電気代も85%節約できるようです。
家庭用照明にもLED商品が広がりつつあります。
白熱電球用の口金をそのまま利用できるLED電球も発売されるそうです。
ただ、製造コストも年々安くなっているということなので
これからは段々とお求め易くなってくることに期待が持てますね。

照明器具は、インテリアの演出の効果にかかせません。
タイプによって様々な表情を生み出してくれます。
みなさんのおうちやお部屋にぴったりの照明器具を選んで、
「暮らし」を「素敵」に演出してくださいね!






募集中です。

2009年03月03日 17時44分55秒 | cabasan
(株)森工務店では2月2日にオープンした
「無印良品の家 秦野店」 で

一緒に働いてくれるスタッフ(正社員・アルバイト)を募集しております。

各種条件につきましては、無印良品の家秦野店モデルハウス

電話0463-26-5555 または
Eメールmuji@s-forest1991.com 

までお問い合わせください。

要・普免、経験不問、各種資格優遇