goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



お盆、そして、流山のお施餓鬼シーズンが終わり、まもなく秋のお彼岸です。パチパチ!

昨日、夕方の利根運河の土手。



利根運河の彼岸花は、なぜお彼岸前に散ってしまうのでしょう…
もともと、お彼岸期間に咲くので、彼岸花という名前なのですが(諸説あり)

先日、他宗派の方と「彼岸」の考え方について、少し話しました。きっと、ほとんどの宗派では、流れる川のこちら側の迷いの岸が此岸(しがん)、あちら側の悟りの岸が彼岸(ひがん)です。

「みんなー!ニューヨー、もとい、彼岸に行きたいかーっ!」
「おーっ!」
「罰ゲームは怖くないかーっ!」
「おーっ!」
「じゃあ、連れてって、あ・げ・る」
という感じ、あるいは、どなたかが迎えにきてくださるのでしょう(、、、だと思います^^;)。

他には、迷いの岸だからこそ、白蓮華のように生きられるのだ!という考え方もありますし、六波羅蜜の修行をして、自ら川を渡る(悟りの境地に辿りつく)という考え方もあります。

私には、「こちら岸もあちらから見れば彼岸だ」という気づきの先に、悟りがある、という考え方がしっくりきます。
そうすると、迷いとは、間に流れる川のことになり、私たちの拘りや偏った物の見方という“流れ”が、無くなれば、此岸も彼岸も地続きになり、あちらとこちら、という区別すら無くなる。





、、、、、と良いのですが(^^;)






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1日限りの特別開催、流鉄BEER電車でした。パチパチ!
朝方は少し雨も降りましたが、15:00~21:00の開催ということで、天気にも恵まれ何よりでした。





今年は会場も広がり、飲食店も増え、明るい内から既に満員電車のような大盛況でした。
参加されて楽しんだ皆さんも、ぜひ次年度からは、準備や片付けなどの運営に少しでもかかわると、さらに楽しさが増えると思います。

消費も楽しいけど、参加して、生産、提供する楽しさが味わえる街の方も、素敵じゃないですか!
感動とは、感じて、動くこと。
感じたそのあとに、何を動かすかに迷ったら、身体を動かすのが手っ取り早い。地域を御神体とした神輿を担ぎましょー。わっしょいわっしょい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1日なので、映画を観に行こうとしたのですが、、、、、
近くで面白そうなのやって無い、、、、

『ベイビー・ドライバー』が観たかったので、江戸川を越えて、三郷まで行きました。パチパチ!


以下、ネタバレあり。反転させて読んでください。










冒頭のカーアクションは、さすがに見応えがあり、これは映画館で観るべき。むきょーっとか、思わず声が出ちゃいます。
これで最後だと言いつつ、犯罪の片棒をおろさせてくれない、あたりで、「完璧なはずの計画が失敗」という王道パターンにはまっていく、いやな予感が、してきます。

 中略

あんなにピンチをくぐり抜けているのに、大したケガもせず逃げのびて、気が付けばヒロイン・デボラの運転する車で、カーステレオから流れる母親の歌を聴いている、、、、、このまま終われば『トゥルー・ロマンス』っぽくて、「あなたはクールだわ!」ってとこなのですが、元々善人なベイビーは、投降します。
5年後に彼女がオープンカーで迎えに来るラストは、保護司としても、ホッとしました(^^;)

ケヴィン・スペイシー、『ユージュアル・サスペクツ』のイメージしかなかったので、太ったなーと。もっとも、もう、20年以上も前の映画なのね。そして、ジェイミー・フォックスが、悪役にピタリと、はまってました。

カーチェイスは、観ているだけでコーフンするし、なんだか自分まで急に、車の運転がうまくなったような錯覚に陥り、危険です。なるべく電車で観にいきましょー(^^;)
それにしても、日本車ってやっぱりすごいんだなー。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »