goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



形も彫りも材質も表面の仕上げも、、、、こだわったらキリが無いんどす。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




京都にいってたんどすえ。パチコパチコ!
なんちゅうか僕りんがあまりに無頓着だから周りがあれやこれやと心配してくれるんどす。ありがたいおすえ。
だんだん円東寺本堂の仏具が揃ってまいります。まだまだスカスカですが、、、。
関東で売っている仏具が「吊るし」の背広なら京都は「オーダーメイド」です。だけど、、、、オーダーメイドの方がびっくりするほど安いんどすえっ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日は流仏青の歳末助け合い托鉢でした。パチパチ!
流山市仏教青年会、といって流山市内にあるお寺の比較的若い(45歳未満)坊さんの集まりです。今までは流山電鉄の平和台駅前で行っていたのですが昨年から流山おおたかの森駅に移りました。今年は午後2時から4時、全部で10名で行いました。
いやですね、ただ立っているだけってホント寒いんす。手甲脚絆が防寒具としてかなり役立ちます。網代傘を目深に被っているのに結構PRINCOちゃんだとばれてしまいそのたびにせっせとバルーンを作ってプレゼントしておりました

~皆様からあずかった浄財は全て流山市社会福祉協議会へお届けすることになっております。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山おおたかの森駅前にバルーンアートがっ!パチパチ!
風に揺れる赤い風船が魚の群れをあらわしているそうです。

来てますぜ、バルーン!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




青少年補導員全体研修会でした。パチパチ!

昨今のブライダル事情を聞いてげんなり。
日本人の離婚率の増加(今や3組に1組、、、)、できちゃった婚率の増加…。(今は授かり婚とかおめでた婚とかいうそうで。ダブルハッピーなんて呼び名まで聞くと、ほんと、イタイなあ、、、)
いい悪いは本人たちが決めることだけど、そのことにまつわる数字だけは知らせるべきだと思うんです。中高生のうちに。数字は力がありますからねっ。


たとえばこんな数字。
大卒でサラリーマンになると一生賃金は3億くらいですが、フリーターの場合4,5千万だそうです。そういうのを知った上で高校生には進路を選んでほしいです。、、、、ってサラリーマンじゃない僕りんに言われたくないですね。ハイ。
いいのいいの。坊さんは仕事じゃなくて生き方だから。


話を元に戻して、妊娠、出産、子育ては特に初産の場合、夫婦二人きりじゃかなりキツイと思います。
・収入がある
・親や兄弟に頼れる
・素敵なお友達いっぱい
・ご近所さんがやけに親切
これらがあってもみんなかなりへろへろになる訳です。結婚や妊娠はレジャーじゃないのだと強く認識してもらい、ホントのハッピーウエディングにならんことを切に願います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すんごい雨&風で葉っぱがかなり落ちました。パラパラ!
ホントは午後から宗派の事務所に行こうと思っていたんですが、午前中にいろいろあってちかれたので「まあ来週頭でいいかな」と思い、取りやめに。と思ったら急に来週頭に京都に行くことになりまして、、、、。やはり今できることを先に延ばしてはいかんなーと実感。パチパチ!

明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは   親鸞

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




なかのZEROに松元ヒロの舞台を観に行きました。パチパチ!
どれもおもしろいんだけど、やっぱり「今日のニュース」が最高です。安田生命ホールの志の輔も中入りのあれが楽しみだった、、、。

終演後、チケットを取ってくれた西光寺住職夫妻と布教談義。前から言われていることだけど、僕りんの後輩への指導法は今どきの若者には向かないと。でも今更感情的でなく理論的に教えろなんて言われてもなあ…。かつてのお祖師さんたちが理屈で弟子を引っ張っていったとは思えないんですもの。
現実に即していない?いいんです。理想を現実に引きずりおろすのではなく、理想に向かって現実を引き上げるんです。



、、、、、でもどうやらその理想がそもそも微妙とのうわさが(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




奇術の日でした。パチパチ!
ほら、ワン、ツー、スリーっていうでしょ?12月3日は奇術(マジック)の日なのですよー。

、、、、と前ふりをして「手品やっていいですか?」と言ったら職員さんに軽く笑顔でいなされました、、、。


それもそのはず、一応法話で呼ばれたものですから(^^;)
いえね、近くの老人ホームでお話と写経の指導に行ったんです。できたら円東寺に来てもらいたいんだけど、車いすの方が多いとのことでやむを得ず出張したのでした。

朝と夕方はひたすら「市の谷の市」のチラシ配り。自転車で鼻歌歌いながらポストに配るの意外と好きなんだわ~。
♪あの人のママに会うために~ふふんふん 
最初にしたアルバイトも新聞配達だったし、もしかして前世はちょっぴりシャイなPOSTMANなのかも。去年は700枚配ったんで今年は一気に1000枚刷りました。しかし!考えが甘かった、、、、。

足りませんっ!

日本全国でどんどん人口が減っているのに、ありがたいことに市野谷は恐ろしい速度で住民が増えてます。僕りんが越してきた1年半前が約260世帯。今は軽く1000世帯を超えちゃった訳です。グレムリン並みのスピード増殖です。まさかこれって、、、、マジックか!?

~写真~
今年の鬼柚子は5個。うち2つは普通の柚子よりちょっと大きめくらいにしかなりませんでした。やっぱり肥料あげないとだめなのかしらチッソリンサンカリ~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




僕りんはねー、宇宙人っていると思ってるんですよ。パチパチ!
小学生の頃から
「あの星には水があるから生命体がいる可能性がある」とか
「昼間は1000度、夜はマイナス何百度のあの星には生き物が住めない」
とかいうコメントを読むたびに
「何で人間の基準でしか判断しないんだろう」
と疑問に思ってたんです。


「いる」とか「いない」とかそんな形而下の話じゃないんです。


地獄ってあるんですか?極楽ってあるんですか?という質問にも似ています。
「いやあ、行ったこと無いから分からんよ。かっかっか」とかいうご住職もおりますが、そもそも「人間」には行けないし見ることもできないものなんです。きっと。


追伸
さあ、明日は「市の谷の市」チラシポスティング、がんばるわよ~っ!

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




築地本願寺へ行きました。パチパチ!

「いのちの日 いのちの時間」

自死者のための追悼法要に出仕させていただきました。あまりにも受け止めたものが大きすぎてここでは詳しく書けませんし書くつもりもありません。

年間3万人以上もの人が実際に命を絶っています。この事実に対して僧侶はかろうじて期待をされているのです。自分の人生を自分自身のものへと取り戻すにはどうしたらよいか。答えは分かりません。ともに考えていくのが今できることです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »