PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



梅雨が明けた!という絶妙のタイミングで明日は流山市内小中学校の終業式です。パチパチ!

夏休み前恒例、『社会を明るくする運動』で、朝から保護司のおつとめもありまして、、、、、ホゴちゃんTシャツで「おはよーございまーす」と正門前で挨拶運動を致します。
小中学校の正門前での挨拶は青少年補導員時代から数えると30年近くやっている、、、、、あうっ。

挨拶とはもともと仏教用語で、問答を交わして相手がどれほど悟りに近いかどうかを試す「一挨一拶(いちあいいちさつ)」からきております。
一休さんでよく出てきた
「作麼生(そもさん)!」
「説破(せっぱ)!」
ってヤツですね。
「準備はいいか!」
「おう、返り討ちだ!」
みたいな感じです。

ですので、こちらからの挨拶に対し、「ちーっす」とか「おあよー」とかいう返事でも、ガン無視でもいいのです。


「ああ、悟りには遠いな」


と判断されるだけですので。まあ、私が近いかどうかはさておき(^^;)


写真~
『おおたかの森庭苑』のヒオウギが咲きだしました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




韓国映画の『密輸1970』、観てきました。パチパチ!


1970年代の韓国ってこんなだったんだなーと。女性は地位も低く、腕力は無い。だけど、海女は海の中では無敵だぜ!


女三人揃えばかしましい、、、ではなく、、、、、





以下、ネタバレあり。反転させて読んでくださいまし。









海が公害で汚染され、収入が激減の海女たちが、密輸の片棒を担ぐことになります。結果、家族を失い、刑務所に収容され、、、、、
一体、誰が得をしたのか?とシンプルに考えられれば良いのですが、親友に疑いの目を向けてしまいます。

最後に笑うのは誰か!?
ギャング、チンピラ、悪徳税関、そして、海女たちの四つ巴のバトルになるのですが、まあ、主人公たちが勝ちますよね。想像通りです。
サメがいる海に入れば、誰かが食われるのも想像通り。
サメがダイヤを飲み込んで、サメごとやっつける、、、とかそういうのはありません。

当時の3億ウォンというのがどれくらいの価値があるのか分かりませんが、一体何人死んだのか分からないくらいにバッタバッタと登場人物が殺されていきます。
ベトナム帰りのクォン軍曹(チョ・インソン)が、めっぽう強くて、小気味よかった。アイスピックで刺しまくるのが往年のブラック・エンジェルズ雪藤洋士かと思いました。


相手を刺し殺したりはしない海女たち、「ジンスク船長!」というラスト、死んだかと思ったら生きてるクォン軍曹のおまけ、都合が良すぎるシナリオではありますが、心地よい爽快感でした。
でもまあ、お刺身はお醤油にワサビで食べたいよね(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




東京のお盆も終わりましたね。パチパチ!
今日も梅雨らしいお天気でしたが、そろそろ梅雨も明け、夏本番となることでしょう。



8月のお盆を想像するだけでウツになりそうな私ですが、それでも、どんなことにでも楽しみを見つけて日々を過ごそうと思います。

何かをしようとすれば、必ず何かとぶつかります。
人としゃべれば意見が食い違う、外に出れば暑い寒い、歩けば靴が磨り減る、、、、、


でも、ぶつかることで気付きも得られるし、エネルギーもうまれる。普段、好きな事だけやって生きているんだから、たまには嫌なことにも首を突っ込まないとなあ。
この夏もきっと素敵な「衝突」があるはず!




豆知識~
島国のパラオ共和国(かつて植民地であったが親日国)では、飲み会の乾杯時に「ショートーツ」と言います。これは日本語の衝突からきているそうです。
他にも「飲みに行かない?(ビール飲まない?)」は「ツカレナオース(疲れ治す)」なんだとか。

ビールを飲み過ぎて疲れてしまっては本末転倒ですね(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺では毎年8月24日、25日に『地蔵盆おこもり会』という、小学生お泊り会を開いています。パチパチ!
もともと、近所の子たちがワイのワイの言ってお寺に泊まるだけの会だったのですが、
ここ最近、なぜか急に人気が出て(WHY!?もちろん、ありがたいことではあるんですが)、ナント去年は申込開始と同時に即満員御礼となってしまいました。



どこぞの人気アーティストのライブチケットじゃないんすから(^^;)



毎年、7月20日の午前9時から申し込みを受け付けます。直接、円東寺に来てください。電話やメールでも仮受付しますが、直接来て、申し込みを済ませた方を優先させていただきます。ごめんなさい。
今年はたまたま土曜日なので、特にいろいろ心配ッス(^^;)
もし、すぐに埋まってしまったらごめんなさい。
男の子10名、女の子10名という人数制限については、住職がいるお寺としては流山一に狭い本堂なんで、ご理解くださいませ。



写真~
だいぶ枝を詰めたので心配してたんですが『おおたかの森庭苑』のノリウツギが咲きました~この花、可憐で楚々として大好きです。
自分がくどいキャラだからでしょうか、花は一重で小さいものが好き♡


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まもなくお子様たちは夏休みですね!
夏休み恒例、円東寺早起きラジオ体操会のお知らせです。パチパチ!


令和6年
前期・7月20日(土)~26日(金)
後期・8月25日(日)~31日(土)
朝6時30分から6時40分 NHK『ラジオ体操』にあわせて行います。
場所・円東寺本堂周辺
(流山市市野谷563-1 スターバックスコーヒー近く)
(自転車は流山立木観音前のキャノンパークへ、お車は本堂向かいの円東寺広場へお停めください)


今年のスタンプカードはポケモンだお(^^)



ごめんなさい。ビンゴ大会とか豪華プレゼントとかありません。
地域の子どもたちには、物につられて早起きしたり、タイパコスパで行動するような打算的な大人になって欲しくないからです。
(、、、、、というのは建前で、スポンサーがいないのが実情です^^;)


早起きすると一日が充実します。頭が良くなり、体力が付きます。それをハートで感じ、身体に刻み付けて欲しいのです。
「ふるえるぞハート! 燃えつきるほどヒート!! おおおおっ 刻むぞ血液のビート!」

ちなみに、東大生の実に9割が幼少時にラジオ体操を経験していたというデータもありますし、ドジャースの大谷翔平は今もラジオ体操を毎朝欠かさないそうです(どちらもウソ)


とまれ、老若男女、大勢のご参加をお待ちしておりまーす!(←これはホントです^^)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




西国巡礼記録です。八番・長谷寺を飛ばし、九番の南円堂へ。パチパチ!


南円堂は、法相宗大本山・興福寺内にあります御堂です。

ご本尊・不空羂索観音(ふくうけんじゃくかんのん/ふくうけんさくかんのん)様にお参りします。



日本で2番目の高さの五重塔は工事中でした、、、、(1番は京都の東寺)




平成30年に再建落慶された中金堂もお参りします。




興福寺と言えば、阿修羅像で有名です。少し時間があったので国宝館にも入館しました。
普通のお寺は寺宝館とか宝物殿、収宝蔵、、、、なんて言いますが、興福寺は「国宝館」。だって、ホントに国宝だらけなんですもの。
木造千手観音菩薩立像、八部衆や十大弟子の立像、銅造仏頭、阿修羅像、、、、、私の大好きな龍燈鬼立像も。とにかく圧倒されます。


石段を下りて個人的に思い入れのある猿沢池へ。

6月は2回行っちゃいました。


第1回・西国巡礼はここで終了です。第2回は今秋、激混みの京都を後回しにし、大阪と兵庫の札所をお参り予定です~!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




西国三十三所巡礼記録です。六番・壷阪寺の次は七番・岡寺(龍蓋寺りゅうがいじ)へ。パチパチ!


立派な山門をくぐってお参りです~





花手水、流行ってますなあ。






本堂で如意輪観音様にお参りします。塑像としては日本最大の仏さまと言われる丈六仏です。





こちらでも「大和三大観音あぢさゐ回廊」の真っ最中でした(6月5日にお参りしました)。





これなら円東寺でもできるかも…





なお、岡寺は通称で、本来の名は龍蓋寺と言います。その昔、農民を苦しめていた悪龍を、義淵僧正が法力で池の中に封じ込め、大きな石で蓋(ふた)をし改心をさせたという伝説があります。
こちらがその池です。耳をそばだてても龍の声は聞き取れませんでした、、、、、、


次は、八番を飛ばし、九番の南円堂(興福寺)です~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日、円東寺新本堂の入札でした。パチパチ!
封書にはさみを入れる時、ドキドキしました。


そして、、、、、




とりあえず、、、、、、




何も言えねえ、、、、、




十一面観音様~わしはどうしたらええんじゃ~!


「知らんがな。とりあえずお前、わしの事、毎朝本気で拝んでるんか?自分が苦しい時だけ都合よくすがってないか?」
「あうっ、、、、、、、」




総代さんたちが「〇〇すれば?」とおっしゃるので、私が「そんなん絶対嫌ですっ!」と言い放ち、殴り合いのケンカに、、、、、

、、、、、というのはウソで、とりあえず方向性は決まりました。



あとはサマージャンボを買うだけです~(^^;)








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月に出掛けた西国巡礼ですが、1番、2番、3番とお参りし、4、5は次回にまわすことにして、6番へお参りしました。
六番札所は南法華寺。もっとも通称の壷阪寺(つぼさかでら)の方がはるかに知られています。パチパチ!


多宝塔脇の石段をのぼり、礼堂へ。




ご本尊の十一面千手観世音菩薩様は、目の病気に大変ご利益があると言われ、心なしか、おめめもぱっちりされています。




♪妻は夫を労わりつ 夫は妻を慕いつつ~
壷阪寺と言えば、『壺阪霊験記』。

盲目の沢市を内職しながら支える妻のお里の物語。「俺がいたんじゃ、お里の足手まといだ」と壷阪寺本堂脇の谷へと身を投げた沢市、、、、いやあ、泣けます。
観音様の御利益を、♪ゆめゆめ疑うことなかれ~



泣けるけど、暑いです。涙も汗に変わります。




ちょうど大和三大観音「あぢさゐ回廊(紫陽花大仏)」が開催中でした。ここは春になると、桜に囲まれた大仏様の写真が撮れるスポットでもあります。


次は七番札所の岡寺へ~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




忘れた頃に失礼します。
西国三十三所巡礼記録です(6月3~5日)。パチパチ!

前回の二番札所・紀三井寺篇はコチラ



朱塗りのどでかい大門をくぐって、いざ!三番札所・粉河寺へ~。




境内はやたらと広いですが、平らな道なので楽しく巡拝できます。




中門へ到着。ちょっとだけ石段を上ります。




土留めを兼ねた石組の粉河寺庭園(桃山時代)。




本堂。こちらもどでかい、、、、そして、屋根の形状もすごい~



このあと
4,5,8番は都合により飛ばして、6番・壷阪寺(南法華寺)、7番・岡寺(龍蓋寺)、9番・南円堂(興福寺)をお参りしました。その記録はいずれ~



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »