成長・発達サポートあいち    新着情報

成長・発達サポートあいちの最新情報や、子育て・女性の自分らしい生き方に関する情報を紹介をします

尾張旭市あさぴーなび「2歳児を楽しもう!」

2013-08-27 21:40:16 | 子育て支援

今日は、最後の講座でした

最初のころに比べると、子供たちは、全員

「耳を傾けて人から話を聞こう」「学ぼう

とする力がぐ~んと伸びました

 

「人から話を聞こうとする」「理解しようとする

大人にとっても大切なことですよね

この気持ちこそが相手を「分かろうとする」思いやりに

つながりますよね

 

今日は、難しい数遊び

 

きちんと話を聞いて「やってみよう」としないと

1つの場所に1つおはじきを入れることができません

 

ちょっと、写真がぼけていますが、この真剣な子供たち

 

2歳さんは、発展できる遊びが大好きです

自分で考え挑戦し、喜んだり、悲しんだりしながら、

物の見方や組み合わせ方、重ね方などなど、

いろんな考え方をして、発見しながら

遊びの幅を広げていきます

 

自分の力で、できた時のうれしい気持ちを大人たちは

大切にしてあげたいですね

 

名残惜しい1日ででした

また、どこかでみんなに会えるとうれしいなぁ

 

暑い夏の講座でしたが、最後まで受講していただいて

ありがとうございました感謝です

 

 

 

 

 

 

 

 


学びキャンパス紹介展

2013-08-21 22:53:29 | 子育て支援

先日学びキャンパスの後期紹介展へ参加してきました

暑い中、わざわざお越しいただきありがとうございました

 

とうとう、後期の学びキャンパスの募集が終わりに近づいてきましたね

おかげさまで親子講座は、今回も開講させていただけることになり

感謝です

そして今回は、なんと新たに

マタニティー講座を開講予定なんです

マタニティー講座と言っても出産までの注意事項をお伝えするものではなく

今、感じている気持ちを大切に

ママとおなかの赤ちゃんがホッとできるような癒しの空間で

妊婦さんの様々な思いを感じていただき

仲間とともに出産までの毎日を楽しんでいただけるような

今までにない新しいマタニティー講座です

講師の田中先生は、笑顔がチャーミングな勉強熱心なベテラン助産師さん

それに、今でも大学院の教授の研究室に所属し勉強されているんです

ぜひ、出産までの大切な時間を

楽しんでみませんか

http://www.gc-net.jp/manabi-seto/koza/2013_02/25koukipanf.pdf

 

 

あと、2歳児の親子講座は、抽選になってしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです

 

そのため、10月に長久手市にある「長久手文化の家」にて親子講座を開講することにしました

講座は2回連続講座です

費用は教材費込・2回分で¥3,000


開講日程は下記の通りです

0歳児親子講座・・・10/2(水)・10/ 9(水) 10:00~11:30

1歳児親子講座・・・10/3(木)・10/10(木) 10:00~11:30

2歳児親子講座・・・10/1(火)・10/ 8(火) 10:00~11:30


 お申し込みはメールまたはお電話で下記の内容をお知らせください

 NPO法人成長・発達サポートあいち事務局

電話受付時間 9:00~17:00 (土・日除く)

 

①ママのお名前とお子様のお名前

②お子様の年齢

③ご住所・〒

④ご連絡先の電話番号(携帯orご自宅)

⑤ご希望の講座名

⑥その他連絡事項

※参加されないご兄弟と一緒に受講される方は、⑥へご兄弟のお名前と年齢をご記入ください

 

 

ちょっとまだ先ですが、私たちと一緒に育児を楽しんでみませんか

瀬戸市内の公民館・パルティ瀬戸にて私たちのNPO新聞を配布中です

ぜひ、読んでくださいね

 

 

 

 

 

 


尾張旭市あさぴーなび「2歳児を楽しもう!」

2013-08-21 22:29:57 | 子育て支援

 

暑いです。。。

この暑さは、子供も大人もパワーを吸い取られてしまいますよね

そんな熱い中、皆さん講座に来てくださいました

感謝感謝です

 

今回は、子どもたちの形の見方やとらえ方をお伝えしつつ

形パズルを作って遊んできました

お話が聞けるようになった子供たちは、一生懸命折り紙を折って

はさみを上手に使って作ってくれました

 

2歳は、三角形とか線とかという難しい名前の形はわからないけれど

自分中心な見方をする子供たちには、子供たちが考える

その形に似た名前で伝えてあげると、はっと理解してくれます

 

だって、幼児期の子供たちにとって、命のないものも命があるかのように

その形に意思があるかのように説明してくれますもんね

 

折り紙が敗れちゃったときは、「折り紙さん、痛かったね

何か物を無くしてしまったときは「お出かけしちゃったね」などなど

 

そんな表現をたくさん使いながら体験。経験した子供たちは、多くの言葉を獲得していきます

 

そして、言葉と言葉を組み合わせることによって、

「これは、こうだから、こうなったんだよね」など、論理的な会話が成り立つんですよね

 

やっぱり、どんな些細な事でも、子供たちが大きく成長するためには、五感を使った

遊びが大切ですね

 

 

 


0歳児の親子知能遊び 5回目

2013-08-18 19:41:39 | 子育て支援

こんにちは。

ベビー講師の湯浅です。早いもので5回目の講座です。

夏休みの風物詩!ベビーちゃん達の兄ちゃんお姉ちゃん達が夏休み中ということで、とびいり参加してくれました。

とっても賑やかに講座はスタート。

今回のテーマは「赤ちゃんの社会性を育む」です。

こういった赤ちゃんクラスに参加したり、児童館にいってたくさんの人とふれあったりすることも、社会性を育むにあたってはもちろん大切なことですが、もっともっと原点にかえってみましょう。

赤ちゃんの社会性は、生まれて最初に出会う人たち…そう、家庭で育まれていきます。

泣いて、笑って、怒って…。

日常生活のなかの何気ない感情のやりとりがとても大切なんです。

そんなプチ講義のあとは、新聞紙で思いっきり遊びました☆

びりびりやぶる楽しさをたっぷり味わった後は、新聞紙をつかっての見立て遊び。

お兄ちゃんやお姉ちゃんたちも楽しそうに参加してくれつつ、ベビちゃん達のお世話もしっかりしてくれました。すばらしい~っ。

ベビちゃん達にとっても、お兄ちゃんお姉ちゃんたちとふれあえる楽しい時間になったと思います。

次回はいよいよ最終講座です。

いつも写真を撮り忘れてしまうので、次回こそはぜひ載せます<(_ _)>

 

 

 

 

 

 


サンプラザ中央ライフカレッジ「2歳児の親子知能あそび」

2013-08-10 08:57:26 | 子育て支援

暑かったですね

歳のせいか30度を超えるとふらふらしちゃいます

 

子どもたちは、さすがに元気

エネルギーの発散をしてから、形遊びに取り掛かりました

 

はさみも上手に使えるようになってきた子供たち

力のコントロールが難しいけれど、今日の姿を見て

こんなことができるようになったんだと実感したママたちも

多かったんじゃないかなぁ~

 

大枠で見る子供たちが細かな線や形を見ることは一苦労

そこに、「自分でやりたい」気持ちが炸裂するから、

ダダコネも始まりママにとっては、とっても大変

 

でも、確実に子供たちは、心を成長させている証拠

きっと、ダダをこねるだろうなぁ・・・と想像できるときは、

先に「約束」をしてから取り組むのも2歳児にとっては

有効ですよね

 

今日の形遊びで、一段と細かく見られるように意識

でき遊びの幅が広がってくるんじゃないかなぁ

期待しちゃってます