成長・発達サポートあいち    新着情報

成長・発達サポートあいちの最新情報や、子育て・女性の自分らしい生き方に関する情報を紹介をします

学びキャンパス「賢い子を育てよう!2歳児の親子知能講座」

2013-01-29 22:20:12 | 子育て支援
今日は、とうとう、最終回の日でした

全員参加していただいて、本当に、うれしかったです

今、インフルエンザがすごいですもんね


みんな、ご挨拶が上手になりましたね

きちんと、指先まで伸ばし、腰からまげて、ご挨拶ができるように
なっていました

子どもは、やれると思えるきっかけを見つけると
あっという間に、自分のものにしてしまいます

ママやパパが、先回りしすぎないって、本当に大切ですね

今日は、数の世界を知る遊び


数えるられることと数を一致させることは、別もの

数字を一生懸命教え込むより、まずは、数をイメージできる遊びを
たくさん取り入れて、考える力と憶える力の幅を広げてあげてくださいね

4回という短い講座でしたが、子供たちが心を開いてくれて
ママたちと、お話ができて、うれしかったです

感謝


また、次回の学びキャンパスもエントリーしました

がんばるぞ




学びキャンパス 赤ちゃんの心と五感を育む遊び 最終回

2013-01-20 21:12:34 | 子育て支援



赤ちゃんが大好きで、ブログアップの遅い0歳児担当の湯浅です

先日、学びキャンパス「赤ちゃんの心と五感を育む遊び」の最終講座を終えました。

この日は、今までお伝えしてきたことをチーム対抗クイズ形式で復習しました

うろ覚えのこともありましたが、これはおさえておかなきゃ、ということは皆さんバッチリ答えてくださいました


4回にわたっての講座は、ふれあい遊びはもちろんのこと、ママ達のワークあり、プチ講座あり、笑いあり、講師のツッコミあり??…。

「発達サポートあいち」ならではのてんこ盛り連続講座、参加者の皆さんはとても楽しんでいただけたようです。

「4回では少なすぎるので、もっとたくさん開催してください」とありがたいリクエストのお声をいただきました。

今後の講座活動の参考にさせていただきますね。

今回も素敵なママとかわいい赤ちゃん達と充実した時間をすごすことができました。

出会いに感謝。

みなさん本当にありがとうございました

1歳児、2歳児の講座もぜひ遊びに来てください

水南公民会IN瀬戸

2013-01-18 20:46:45 | 子育て支援
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます
松浦です。

先週と今日は、瀬戸市にあります水南公民館で親子講座に行ってきました

この館長さんは・・・なんと私の小学校の先生いつも前向きで、温厚で深い深い心を持った
女性です。また瀬戸市の教育アクション委員会の副議長で憧れの存在です
人に媚びることなくいつも子どもや瀬戸市のためにと活動されている姿に頭が下がります。
そんな矢野館長の公民館で親子講座をさせて頂けることに感謝ですね

先週11日は言葉の世界で遊ぼうそして今日は数と図形の世界で
素敵なママと可愛いお子さんと楽しんで来ました。

写真は、丸をつくろうとトライ大きなループが完成し、遊んでいる
子どもたちです無邪気に目を輝かせて遊んでいます。
毎回、気づくことですが、子どもの好奇心は無限大です。

沢山の世界を一緒に体験したいと強く思いますね

出逢ったママたちも素敵な方ばかり大好きになってしまいます。
またどこかでお会いできればと願わずにいられません

とても感謝できる1日でした。ありがとう

中央ライフカレッジ0歳児の親子知能遊び

2013-01-13 07:58:01 | 子育て支援
あけましておめでとうございます。
0歳児担当の湯浅です。

ブログレポートをずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと怠っておりました

名東区にある中央ライフカレッジさんでの0歳児親子知能講座でのレッスンレポートです

第1回目
「赤ちゃんの心と体の発達を知ろう」

講座初回ということで、自己紹介からスタート。
少し緊張気味の雰囲気でしたが、同じ年齢をもつママ同士、場はすぐに和やかに

ふれあい遊びでママとたくさん遊べて赤ちゃんも満足したかな?
0歳代は、ネンネの赤ちゃんの心と体が急速に発達する時期
そんなお話をさせていただきました。


第2回目
「スキンシップはどうして必要なの?」

「スキンシップは大切」というのは育児の印籠のようになっていますが、ちゃんとした理由・根拠があるんです

お歌とリズムで体中をやさしくタッチング。大好きなママに触れてもらって赤ちゃんはうっとり。

ママの優しさと赤ちゃんの喜びが会場にシンクロします。
私が講師をしていて一番幸せに感じる風景であり瞬間です


第3回目
「知能を高める遊び(聴く)」

知能遊びが総合テーマのこの講座。
「聴く力」を育てる遊びをたーーーくさん提案しました

「木のおもちゃ」や「身の回りにあるもの」での音遊びで赤ちゃんは大喜び。
「言葉」の伝え方をおもしろいグループワークを通じママ達に体感していただきました。


第4回目
「知能を高める遊び(見る)」

「見る」ことは「視線をあわす」ことでもありますね。
これが、赤ちゃんの今後の成長に深く深く関係してくるということをお伝えしました。

ビニール袋やホースでの手作りおもちゃ等たくさん紹介しました。
手作りおもちゃのアイディアは、身の回りにあるもので無限につくれちゃうこと(くれぐれも誤飲等の事故には気をつけてくださいね)を体感していただけたかと思います


4ヶ月を過ぎ、ママ同士もすっかり打ちとけあって楽しい雰囲気です
講座の後半に設けている「お悩みシェアタイム」では、育児のちょっと困ったことをみんなで解決しよう~というコーナー。
はじめはなかなか出ない質問も、ひとたびでてくると時間が足りなくなってきます。

一人で悩んでいることも、みんなでシェアすると解決も早くなり、キモチも軽くなりますよね。


次回は「赤ちゃんの社会性を育む」ことをテーマにお伝えします。
ワークあり、遊びありの盛りだくさんをご用意しています

お楽しみに~
















中央ライフカレッジ 2歳児の親子知能遊び

2013-01-11 16:04:05 | 子育て支援


   今年、お初の講座に行ってきました「あけまして おめでとうございます。」
    と、新年のあいさつもできてパチパチ~

   1ヶ月半ぶりに会う子ども達は、ちょっぴりお兄ちゃんお姉ちゃんぽくなって
    あいさつ一つとっても、ママにべったりしてた子が、自分の力で立って
    おじぎすることができるようになったり、言葉であいさつ
    できるようになったりと、成長を感じてうれしかったです

   そして、ママとしか手をつなげなかった子も、お友だちに手を
    差し伸べてギュッ

   ちょっぴり照れた笑顔が可愛かった~  


   今日は小麦粉粘土を、作るとこからはじめました。
    さらさらした感触から、どんどん変わっていく刺激を掌全体で感じて、 
    ママ達にも気持ちいい~と好評で、よかった

   粘土を作り上げる工程で、手をたくさん 動かしてこねることで刺激を受けるから、
    出来上がってからの、細やかなもの作りのとき、指先がよく動くように
    なるんです

   手は、中心から指先に成長していくので、お家で遊ぶときも、作る段階から
    一緒に行うと、一石二鳥ですよ

   自分のイメージするものを「かたち」として表現しながら、360度の立体間を
    自然に考えるって、すごい

   逆に、思いつくまま作ってから「これなんだろ~」と楽しそうに考えてる子も
    いました。たくさん遊んで、考えて、脳も刺激いっぱいだね

   来月は、数の世界が登場するよ