朝晩寒いけど、日中は結構暖かく天気もいい
立春を過ぎ、いよいよ。。。春に向けて動き出したかしら?
動き出すと言えば、今年は5月・8月・9月と大型連休になる為
周りでもどう過ごすかって話が出てきている。
・・・そんな中、ニュースで「4月から燃料サーチャージが下がる」
と言うではないですか・・・・
おぉ、すばらしい
"円高"で燃料費も下がると言えば・・・やはり海外??
と言う話から、友達は海外リサーチに動き出した(笑)
あ、でも相手は私じゃなく、彼氏と(チッ)
ど・ど・どぉ~せ私なんてっ・・・とイジけるタイプでもないが
盛り上がってるのをみると、楽しそうなので・・・
私も"リサーチだけ"で盛り上がっておこうかな。。。
そう、その友達と、最近声を張って挨拶できない人が増えたと言う話になった。
もうこの年になると、イチイチ挨拶がどうのって言わないのかもしれないけど
私は昔人間をちょっと引きずってる?からめちゃくちゃ重要だと思ってる。
友達の会社は上司から全然ダメらしく、この不景気でさらに社内の雰囲気は悪くなる一方だとか。
しかし私の職場も、朝から声が出てない。。。
朝「おはようございます」と言っても返ってこない
朝のスタートがそうだから?もちろん営業マンは「行ってきます」も言わない。
そういう人達なので、FAXが入っていても、自分のものだけ取って
後は放置してたり、使いっぱの出しっぱが・・・いる。
営業所なので8人しかいないのに。。。誰かがやってくれると思っている。
なので、誰かがやっても「ありがとう」という挨拶はない。
そんな状態なので、所内で協力し合ったり、みんな居る時に話せば1回で終わる話も
話さないので、個々の判断でバラバラなやり方になったりする。
新しい情報を得た者が、即座に報告していたらいいだけの事なのに
自分だけ分かればそれで良いのか、周りで話していても無視だ。
不思議だ。。。。コレが当たり前の職場になっているのがとても不思議だ。
私が転職組?だからだろうか・・・・。
いや、今まで勤めた会社でも、確かに数名がそういう事をしている事はあっても
全体がそういう雰囲気という会社ではなかった。
救われているのは、女性同士は情報を共有し、教えてもらった事は伝え合ったりする。
黙々と仕事をするが、声かけながらやる為、協力もでき効率もいい気がする。
とにかく。。。私が思うのは。。。
挨拶が出来ない人は声も小さかったり、時間にルーズな人だったり
仕事も効率よくできてない気がするのだ。。。。そして印象が・・・マイナス傾向にある。
挨拶がでると、第一印象が良く好感が持てる為その後の仕事の内容がちょっと悪くても
極端に悪い印象にならない。
そして挨拶ができる人はマメさもある気がする。。。
仕事で失敗があっても、それを後できちんとフォローできる気がする。。。
気のせいだろうか・・・。
とにかく友達と職場のいいと思う人、そうでない人について語った一日だった(爆)
結論!挨拶は重要!と2人の中で決定(爆)
いきなりだが、写真がないと寂しいので・・・
今日のお弁当。。。


立春を過ぎ、いよいよ。。。春に向けて動き出したかしら?
動き出すと言えば、今年は5月・8月・9月と大型連休になる為
周りでもどう過ごすかって話が出てきている。
・・・そんな中、ニュースで「4月から燃料サーチャージが下がる」
と言うではないですか・・・・


"円高"で燃料費も下がると言えば・・・やはり海外??
と言う話から、友達は海外リサーチに動き出した(笑)
あ、でも相手は私じゃなく、彼氏と(チッ)
ど・ど・どぉ~せ私なんてっ・・・とイジけるタイプでもないが
盛り上がってるのをみると、楽しそうなので・・・
私も"リサーチだけ"で盛り上がっておこうかな。。。
そう、その友達と、最近声を張って挨拶できない人が増えたと言う話になった。
もうこの年になると、イチイチ挨拶がどうのって言わないのかもしれないけど
私は昔人間をちょっと引きずってる?からめちゃくちゃ重要だと思ってる。
友達の会社は上司から全然ダメらしく、この不景気でさらに社内の雰囲気は悪くなる一方だとか。
しかし私の職場も、朝から声が出てない。。。
朝「おはようございます」と言っても返ってこない

朝のスタートがそうだから?もちろん営業マンは「行ってきます」も言わない。
そういう人達なので、FAXが入っていても、自分のものだけ取って
後は放置してたり、使いっぱの出しっぱが・・・いる。
営業所なので8人しかいないのに。。。誰かがやってくれると思っている。
なので、誰かがやっても「ありがとう」という挨拶はない。
そんな状態なので、所内で協力し合ったり、みんな居る時に話せば1回で終わる話も
話さないので、個々の判断でバラバラなやり方になったりする。
新しい情報を得た者が、即座に報告していたらいいだけの事なのに
自分だけ分かればそれで良いのか、周りで話していても無視だ。
不思議だ。。。。コレが当たり前の職場になっているのがとても不思議だ。
私が転職組?だからだろうか・・・・。
いや、今まで勤めた会社でも、確かに数名がそういう事をしている事はあっても
全体がそういう雰囲気という会社ではなかった。
救われているのは、女性同士は情報を共有し、教えてもらった事は伝え合ったりする。
黙々と仕事をするが、声かけながらやる為、協力もでき効率もいい気がする。
とにかく。。。私が思うのは。。。
挨拶が出来ない人は声も小さかったり、時間にルーズな人だったり
仕事も効率よくできてない気がするのだ。。。。そして印象が・・・マイナス傾向にある。
挨拶がでると、第一印象が良く好感が持てる為その後の仕事の内容がちょっと悪くても
極端に悪い印象にならない。
そして挨拶ができる人はマメさもある気がする。。。
仕事で失敗があっても、それを後できちんとフォローできる気がする。。。
気のせいだろうか・・・。
とにかく友達と職場のいいと思う人、そうでない人について語った一日だった(爆)
結論!挨拶は重要!と2人の中で決定(爆)
いきなりだが、写真がないと寂しいので・・・
今日のお弁当。。。
