goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒビノオハナシ

ふと感じる事を残しておこう❗
広島で働く夫婦と、お留守番をがんばる2匹の記録!

東京旅行 2日目

2015-08-13 | ヨッティ(MC)のブログ
2日目の朝を迎えた。

いざ、築地市場へ。



銀座1丁目駅から地下鉄で築地へ移動。



築地場内はこんな感じで。













お目当ての海鮮丼は、長蛇の列。

雨もザーザー降り


卵焼きだけを食べて帰ることにした。














天候が悪く今日は、曇り時々雨の予報だった。
頼むから今からだけは晴れておくれや~




なんとか雨が上がり、大丈夫そうだ。


東京駅はこんな感じ。









今日は超楽しみにしていた「はとバスツアー」に参加。


チケットを購入
東京二大タワー競演ツアーを買った。




いよいよ出発~




車内はこんな感じ



ピンクで可愛いよね




バスは走り出し…




1つ目の目的地「東京タワー」に近づいた。




近くで見上げると、迫力がある。

東京タワーは333m、そりゃ~高いよね。




エレベーターで展望台へ。




下の車や人間が米粒のように見える。










遠くにはスカイツリーも。

大展望台1階には「ルックダウンウィンドウ」があり
ここからは、ガラスの床から145m下の景色を見ることがきる。



床が抜けないけど、抜けたらどうしようか…




今回は特別展望台へは時間が無かったので行けなかった。



次の目的地に移動



昼食は東京ドームホテルでのランチ。






ランチは「RILASSA]でランチブッフェ。































東京ドームも隣に見えていた。





浅草に移動


「スカイツリー」が見えてきた。





てっぺんには雲が掛かっている。



駐車場から歩いて浅草寺を目指す。





















とりあえず、煙を全身に浴びた。




天井は素晴らしかった。
















大わらじ4.5mx1.5m 重さ500㎏












次は仲見世に移動



長さ200mも商店街が続いている。
もの凄い人、人、人。




人が多く、ごみごみして暑かった。

ソフトクリーム「クレシア」を購入。





生クロームをふんだんに使用し、ミルクの旨みが詰まったコクと滑らかな口当たりが、美味い~












堪能し、いざスカイツリーへ。





高さは634mもある。





エレベーターで一気に350m上の展望デッキへ。
































スカイツリーを満喫できた。


はとバスツアー大満足。



東京駅に戻り、駅構内をウロウロ。



疲れたのでディナーはお茶漬け専門店「えん」に入った。







りんちゃん注文は


鯛のだし茶漬け







MCは


焼き鮭とイクラの親子









ホテルに帰り、バタリ。



おやすみなさい…






































東京旅行 1日目

2015-08-12 | ヨッティ(MC)のブログ
MCです。


今年の盆連休で、旅をしよ~か
東京がいいなかぁ~

ホテルや新幹線、ダメかもなーと思いつつ探してみると空いてた。

「なら行こうやー」と、決定。


出発の日タクシーを予約し出てみると





カープカラーのタクシーが。(初)








車内も運転手さんも。




カープだった。







東京へ出発。








今回はグリーン車で。






富士山は雲で見えなかった。







東京駅に10:03に到着。


ホテルには向かわず、ロッカーへ荷物を預け





東京メトロ1日乗車券購入し、永田町の国会議事堂へ。

東京駅から10分










参観受付で申請書に記入して、11時からの見学ツアー予約し中へ。


ニュース映像などで流れている国会議事堂。
実際に議事堂に入ったことはない。
誰でも無料で(60分)見学に参加できるのは嬉しい。



まずは手荷物検査&手荷物チェックゲートを通り参観開始。

中は撮影禁止場所がほとんど。

中央広間は高さ32.6mの吹き抜けになっていて、柱には精密な彫刻が施されている。



終盤らへんに衆議院議場へ到着!


3階の公衆席に座り説明を受けた。



































普段来ることのない場所、昭和レトロな感じ

60分があっという間、楽しく参観できた。



最後は前庭を通り議事堂を正面から。









ランチは、表参道へ移動。





鳥政「とりまさ」





30分行列に並び、注文したのは






焼鳥丼(¥1300)を注文。

ボリュームがありオススメとの評判。






炭火香ばしく焼かれておりネタの大きさは圧巻。

ササミにはワサビが乗っていてピリリ辛くて肉もジューシーで美味しい。

様々な部位が入っており最後まで美味しく頂けた。

ボリュームがあり満腹。


次は新宿へ移動しよ~。







ゴジラが…



夜景を見るため東京都庁へ移動。






ここは無料で上がれる展望台から絶景広がる東京を一望できる。

地上から45階、202mに位置する展望台からの眺め













暗くなってくると…



















綺麗な夜景がひろがっていた。









夜の、東京都庁。







東京駅付近に移動し丸ビルに立ち寄り外を見てみると見えた!



丸ビル35階からの東京タワー!







KITTEビルに移動








夜の東京駅は、また違った雰囲気で













東京の夜を満喫した。






今夜の宿は







ホテルユニゾ







新しいホテルだが、いささか部屋はコンパクトな造り(少し狭い)

お風呂に浸かり、ゆっくり…就寝。。。


































らっきょう 第2弾

2015-07-05 | ヨッティ(MC)のブログ
前回のらっきょうが美味しかったので第2弾作ります。


今回は鳥取らっきょう、1Kgを購入。




それと広島産レモン



もう一つは実家の畑に生えていた赤シソを頂いて。






前回と同じ要領で…

3種類を作った。






「蜂蜜&レモン入りらっきょう」






「レモンらっきょう」




「赤シソらっきょう」





12日後…



これは「蜂蜜&レモン入りらっきょう」




甘酸っぱく、ちょい苦みがあり、まあまあ美味しい。



これは「レモンらっきょう」





ほんのりレモンの香りと味がして、あっさりしてて美味しかった!!これバッチリ



これは「赤シソ入りらっきょう」




見た目の赤色ほどのシソの味は無く、すこ~しシソの味がするような。

もう少し漬かるとシソの味がするのかなぁ。

今年はこれでらっきょうは、終わりだから味わって食べるとする。







らっきょう漬け!完成

2015-06-15 | ヨッティ(MC)のブログ
らっきょう漬けが、いい感じで漬かり美味しく出来た!



これ上に掛かっているのが、コストコのラップ。

これ優れ物で重宝してます。

ラップを開けると、これノーマル「らっきょう」



よく漬かって食感はシャキシャキ。

らっきょうの歯ごたえの良さは、他の野菜とは違った良さがあり好きです。

酢がこんなにウマイとは。

もう半分食べてしまって、随分無くなっています。



これは「ピリ辛らっきょう」



ちょいピリ辛で美味しい。



これは「北海道産、昆布入りらっきょう」



ほんのり昆布の味がして、これも美味しい。

同じタイミングに漬けたのに昆布が一番シャキシャキだった。




食べ比べながらお酒の、おつまみとして…美味しく

食べ過ぎると胃に負担が掛かるので適度にしておこう。


らっきょうは、食欲の無い時にいいと思う。

夏バテにもいいし、血液をサラサラにする。

最近気になる血圧にも効果があるらしい。

女性には、食物繊維が豊富で便秘解消にもいい。



初めての「らっきょう漬け」簡単で美味しく出来て成功です。

日々、漬かり美味しくなっていく「らっきょう」を堪能します。

りんちゃんと、また一緒に作ろう❗

ペアメタルサーモタンブラー大実験!

2015-06-04 | ヨッティ(MC)のブログ

お店で気になる商品を発見!

なになに?!

「メタル サーモタンブラー」ってなんだ~??

説明書きを読むと… 「ステンレス二重構造で温かいものは温かく、

冷たいものは冷たく保つ優れものタンブラー」と書いてあった。

本当か~ もっと読むと

「真空断熱構造。結露防止。HOT & COLD OK、

本体内側と外側の間が真空になっているので熱が伝わりにくく、

温・冷ドリンクの飲みごろ温度をキープする」とのこと。

欲しくなったので、りんちゃんに相談…

☆購入!

購入したタンブラーがこれ



ペアで3000円/340ml

これ、りんちゃんの「ゴールド」



これ、MC「シルバー」



今日は性能を検証、実験。

Ready go!

 室内気温27.9℃ 8時start

氷を投入。



1つはタンブラーに氷



1つはコップに氷



15分後

タンブラーはほとんど変化無し



コップは表面が溶け始めている





  46分後

タンブラーは内側に水滴が付く程度



コップは、ほどほどに溶けている





待つ間、りんちゃんのタンブラーを借りてビールタイム



泡が気持ち細かいかも

2杯目



1時間後

タンブラーほぼ変化無し



コップはほとんど溶け、原形が無くなりそう





少し時間が経過したビール



ビールは冷え冷えです。



1時間16分後

コップは、完全に氷が溶けていた





3時間後

タンブラーは、まだ氷の原形を留めている。



4時間後

タンブラーは、氷の原形をまだ留めている。凄い



これだけ持てばOKでしょ~。十分でしょ~




【検証結果報告】

タンブラーは、4時間経過後も、氷は原形を留めており完全に溶けていなかった。

うたい文句の通り、結露も一切無かった。

ゆえに、うたい文句は本当だった。

お酒だけでなく、いろんな飲み物にも大活躍しそうです。

贈り物にも良いアイテムだと思う。

おわり