goo blog サービス終了のお知らせ 

流雲片々   ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~

おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。

南海放送

2010年11月25日 | 日記


今日は午後から
松山市南海放送へラジオ番組の収録に

毎月第2・第4土曜日の午後
四国四県同時放送の番組中で
曹洞宗四国管区教化センターが
5分間放送している番組の収録です

今日の収録は12月と来年1月の第2・第4土曜日に放送予定とのこと
都合4話の放送ですが、予備を含めて6話分を打合わせを含め2時間かけての収録でした

収録のお相手は愛媛放送アナウンサーの戒田節子さん
落ち着いたお声の、さすがはアナウンス室マネージャー(部長)

内容はといえば
寺たよりの和尚一言を題材に
我が坐禅会で話す"よもやま話"のような・・・
収録後「これで良かったんですか?」と聞くと
戒田さんとプロデューサー三好さんが「これで良いんです」と笑顔

これまでの番組の流れからすると、和尚としては「不安」の二文字 (-_-;)

尚、放送後はインターネットからも聞くことが出来ます
曹洞宗四国管区教化センターのHP
もしくは
南海放送のHPから


追伸
 収録の打合せで
「HPからブログへは行けますが、ブログからHPへも行けるように~」と三好さん
「ブログ開設や写真加工も①②の箇条書きで教えてもらったくらいのIT音痴ですから無理!」と和尚
 さりとて
 出来ないままというのも、いかがなものかと
 困った時のZ先輩にSOS
 島根県と高松で電話をつなぎ
 PC画面を開いて同時進行で40分
 なんとか、ブログからも寺のHPにいけるようになりました (^_^;)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンク御礼 (ぜん)
2010-11-26 20:55:22
ブックマークに載せていただきありがとうございました。

ラジオ法話収録お疲れでした。

私も、中国管区センターのラジオ原稿を書いていますが、読むのは女性アナウンサーです。
書くだけなので、割合気楽です。

最近は、ニュース記事ばかりで、仏教の話も書かずに、横着しています。
返信する
コメントありがとうございます (和尚)
2010-11-28 04:59:35
ぜんさま
台本があっても、台本通りに読むと臨場感がなくなる。
「こんにちわ」の5文字を話すにもチェックが2度ほど・・・(^_^;)
あらためて、話すということの難しさを感じた収録でした
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。