86と花咲け歌々同窓会

花咲け歌々同窓会と静高86期卒業生諸君!!好き勝手なこと書いていますが他意はありません。たかがブログ・・・・

頑張れ!「ひなた」

2012-09-15 22:34:03 | 管理人と遊ぼう



碁盤の上に牛が立つユニークな調教術「碁盤乗り」に岡山県の高校生が取り組んでいる。

来月、長崎県である「第10回全国和牛能力共進会」で披露するため連日、

練習に励んでいる。

挑戦するのは、同県新見市の県立新見高校生物調査部畜産班の22人と、

授業で飼っている黒毛和種の「ひなた」(雌、9歳)。

体長約1.5メートル、体重約500キロの巨体を、部員が声をかけながら手綱を引く。

前脚が碁盤と同じ約45センチ四方、高さ30センチの木製台にゆっくり乗っかり、

最後は4本の脚をそろえて立つ。

碁盤乗りは、農耕用の牛を調教するため大正時代から続いたが、

機械に押されて廃れていった。16年前に同校の生徒たちが伝統の技を復活させ、

学校の文化祭や街のイベントなどで披露してきた。部員の藤岡沙耶さんは

「手綱の使い方や掛け声ひとつで伝わり方が変わる。

伝統を絶やさないよう牛と頑張りたい」と話す。

解説なし

わかる人にはわかるが、わからない方にはな~~~~んにも面白くないね。

--------------------------------------------------------------

恥ずかしい・その3


<正しい答えを選んでください>

①「なし崩しにきまっていった」 どんなふうに決まった?

(ア)なすすべもなく (イ)勢いよく崩壊するように (ウ)一度にすべて

ではなく少しずつ

②「きわめて遺憾に思います」 どんな気持ち?

(ア)不愉快 (イ)残念 (ウ)苦渋

③「うちの部長はしたたかな人だ」 どんな人物?

(ア)ずるいところがある (イ)とても手強い (ウ)何を

考えているかわからない

④「一気に氷点下まで下がった」氷点下って何度から?

(ア)0度以下 (イ)0度未満 (ウ)マイナス1度以下

------------------------------------------------------------


<正解と解説>

①(ウ)一度にすべてではなく少しずつ

漢字で書くと「済し崩し」。「済」には「物事を成し遂げる」

という意味がある。そのため受動的よりも能動的な

使い方をするのが好ましい。

②(イ)残念

不愉快そうな顔で「まことに遺憾だ」と言っている人を

ニュースなどでよく見かけるため誤解されやすいが、本来は

「残念」「気の毒」といった意味。


③(イ)とても手強い

「したたか」は「強か」。ずるいといった意味はないが、やっかみの思いで

「あいつはしたたかだ」などと言ったことから、勘違いが

生じたのであろう。本来は褒め言葉である。


知り合いのオヤジに「また百貨店でやることになりました。よろしく

お願いします。」と言ったら、「したたかだな」と言われ

気分が悪かったのですが、褒め言葉だったんだね。m(_ _)m

④(ア)0度以下

氷点下は「氷点以下の温度」のこと。氷点は「水が氷結しようと

する温度」であり、0度。つまり氷点下とは0度以下のこと。

「以下(そのものを含む)」と「未満(含まない)」を

混同した誤答も多かった。






恥ずかしい、その2

2012-09-15 10:06:12 | 管理人のぼやき

今回は今迄にこのブログでも時々書いてきたことで、特に

①③④はお馴染みですね、私の正解率は100%でした。

しかしまだまだ初級編、中級編・上級編はどうなっちゃうんだろう?

全部マスターすれば、言葉だけの政治家になれるかもしれないよ?



<正しい答えを選んでください>

①「姑息な手段を使いやがって」  どんな手段?

(ア)その場しのぎの手段 (イ)卑怯な手段 (ウ)後ろめたい手段

②「あの人は確信犯だった」 どんな罪を犯した?

(ア)悪いと分かってやった犯罪 (イ)政治的・思想的信念に基づいた犯罪

(ウ)逮捕されると分かってやった犯罪

③「あそこに行くのは敷居が高くて」 どんな場所?

(ア)タイミングが悪く機会を逃している (イ)自分とは身分が違いすぎる

(ウ)不義理をして行きにくい

④「こじゃれた格好が許せんのです」 どんな格好が許せない?

(ア)おしゃれな格好 (イ)ふざけた格好 (ウ)見栄を張った格好


--------------------------------------------------

<正解と解説>

①(ア)その場しのぎの手段
「姑」の字は「しばらく」という意味。卑怯やうしろめたいという

ニュアンスはなく、「しばらく」間に合わせることから、

その場しのぎの手段を指す。

②(イ)政治的・思想的信念に基づいた犯罪

勘違いされやすい言葉の中でも常に上位に入るもの。

自らの行為に対して、政治的・思想的・宗教的・道徳的な

「確信を持っている」ということ

③(ウ)不義理をして行きにくい
「敷居」は戸や障子の下にある溝のついた横木のこと。

身分不相応だからではなく、不義理をしているために「高く」

なっている。

弁護士さん、政治家さん、病院のHPにも誤用が多いです。

敷居が高くて相談に来れない・・・どうぞお気軽にだってさ

④(イ)ふざけた格好
漢字で書くと「こ洒落た」ではなく「こ戯れた」。

「戯」は「たわむれ」であり、ふざけるといった意味。

これは、TVの司会者やレポーターの誤用が多いです。

ローカルラジオのレポーターなんかこのあたりメチャクチャです。