86と花咲け歌々同窓会

花咲け歌々同窓会と静高86期卒業生諸君!!好き勝手なこと書いていますが他意はありません。たかがブログ・・・・

みなさん、いろいろお世話になりました。来年もよろしく!!

2017-12-31 08:00:51 | 管理人と遊ぼう





やはり「オオトリ」はこの人、元重君の論壇です。




そして、この写真。





家内が入院した時、病院の売店でウエットティッシュを買ったと思い込み

病室に戻ったら、これでした。


何時も売り場にウエットティッシュを置き、接客時には手を拭いてから

御用を承るのですが、今はこれを使っています。


これがウエットティッシュより使い勝手がよく(男性用ハンカチ位の大きさ)

便利な一品となりました。


口の周りもよく拭きます。(年を取ると口の周りもだらしなくなるので)




最後に、現在インスタグラムというのをやっていまして、この私にもフォロワーさんが沢山付いてくださいました。

アフェリエイト絡みではないので、(あってもなくてもそんなことは関係ない)

気楽に、1枚の画像のアップ毎に、「いいね!」を一票入れて褒めたたえ合う。

本当にただの挨拶「お、いいね!」「今日は」「素晴らしい!」「お元気ですか!」

に対して、「あ、ありがとう!」みたいに見ず知らずの方々と交わすわけですが、

だんだんおなじみ様になり、コメントが入り、何とも言えぬ暖かいものを

感じるようになります。


FBやブログもそうですが、いちいち考えることはありません、取り敢えず「クリック」

時には内容を読まずに「クリック」、「お、元気?」「うん!」程度のやりとりで

実に気持ちが良いものです。理屈を優先させる必要は全くありません。

「こいつ、高校の時話したこともないし・・・・」は無しです。

私の売り場には、そんな方(話したことがない)が立ち寄ってくれたり、

他府県のどこの方か分かりませんが、作品を見たかったとよってくださります。

気持ちよくワンクリックし合うのは良いことだと思います。 

こういうものは、そこに脳みそを介在させないで楽しむのが一番。  
 

1枚の画像アップで200人以上の方と交流できます。


それでは、どちら様もよいお年をお迎えくださいませ。









NHK、よくやった!!

2017-12-30 07:34:53 | 管理人と遊ぼう
いよいよ、いよいよいよ、明日の夜です。

この年になってドキドキワクワクのNHK。

亡くなった母の影響で、小学校の頃からの「紅白歌合戦」ファンでした。

40代ぐらいから、その関心も大分薄れてきまして、「今年は目玉がない!」

安室ちゃんも桑田も出演交渉が難航の末、出場が決まりましたが。

家内は何が何でも見ると思うので、2階のTVで格闘技でも見ようかと思っていた矢先の朗報!!

前々から“マークしていた”のですが、今年大大大ブレークの登美丘高校のダンス部の皆さんが、

なんと、郷ひろみさんとセットで紅白出場です。


出場の知らせを知ってから毎日頭の中でエンドレスで回るは「ダンシングヒーロー」


これによりあと2日の仕事も頑張れる。

馬鹿の様ですが、今年1年の辛いこと楽しかったことと登美丘高校はイーブンのような

気がしてなりません。あの裏にある努力練習量は想像しただけでもウウウです。



もし、ご存知ない方はこれで予習を。私の友人には結構知らない、関心がないが多いんだ。

俺なんか振り付け覚えようってんだから。以上、ミーハージジイのYダでした。


リハ風景。




ちょっと見ていただけますか?

私のインスタグラム。1枚1枚の画像の「いいね!」数。







なさばな

2017-12-27 11:31:11 | 管理人と遊ぼう

通勤の行き帰りに見かける“ご同輩たち”に忠告!

この年になると、本人はそう思っていなくても、お若い方(女性)を見る目つきが

瞬間、とても“いやらし”さを感じます。目の動きや諸動作がスローになっているから

だと思いますが、あとは度胸も付き、怖いものなしみたいな感覚もあるかもしれません。


ただ、せっかくここまできて、つまらない問題は起こさないでね、ということから

本日は書きました。ただただ静岡、実に情けない。


まず、このランキング。



そして、全体はこちら。



そして、笑っちゃうのがこちら。静岡です高評価ですよ。



一方で、直前の様子を詳しく伝える警察もある。その1つが静岡県警だ。

・「(女子高校生が)徒歩で帰宅途中、体にイルミネーション用の電球を巻き付けた男が、

短パンをずらして下半身を露出した」(函南町仁田)

・「(女子高校生が)徒歩で下校途中、男がズボンを下げて、股間に筒のようなものを

当てて振って見せてきた」(掛川市中央)
.

・「(女子中学生数人が)徒歩で登校途中、しゃがみこんでいた男が突然立ち上がり、

ズボンのチャックを開けて下半身を露出した」(沼津市岡一色)
 
これらは、静岡県警が実際に公表した女子生徒に対する露出事案だ。

どのような不審行動があったのか具体的にわかる書き方になっており、

万が一似た状況に遭遇することがあれば、直前に心構えができる。



どうです、なかなかやりますねえ、静岡人。




「お正月飾りはいつ飾り、いつ仕舞うのか」

2017-12-26 08:21:44 | 管理人と遊ぼう
 
今日の投稿は、今から15~6年前に自分のHPの「お正月」の項目の為に作成したものです。




世の中の伝統・文化・習慣など“あらゆること”が忘れ去られたり、省略されたり、

簡略化されたり、物事の所作がすっかり変わってしまった今日この頃ですが

最後の砦、「お正月」だけは変わらないで欲しいものです。86期のジイジや

バアバたち、この通りでなくても、「本当はこうだ」というお正月のルールを

改めて知って、お子様やお孫さんたちに伝えていってください。

 

「正月」とは、本来1月の別名ですが、現在は1月1日から1月3日まで(三が日=さんがに

ち)、または「松の内」(元々は1月15日まで、現在は7日まで)を指すことが多いようで

す。また、1月20日までを正月とすることもあり、1月20日を二十日正月(骨正月)と

呼びます。新暦の元日を軸とする「大正月」(おおしょうがつ)と旧暦の15日を軸と

する小正月(こしょうがつ)と呼ぶこともあります。

大正月はまた大年(おおどし)、男の正月と呼ぶのに対して、小正月を小年(こどし)、

女の正月と言うところもあります。

  


さて、ここでは主に「お正月飾り」はいつ飾るの?いつ片付けるの?をとりあげたい

と思いますが、それ以外のことも合わせてご説明させていただきます。

ただし、これらは地域によって異なる場合もありますし、街中で “どんど焼き”

もできないわけですから、「こういうことでこの習慣が起こったのだ」ということ

を知っていただければよいと思います。

ドライな考えですが“お正月飾り”もそんなに「神がかった」考えでは無く

お正月をお正月らしく演出するインテリア用品の一つという考えの方も増えています。

(部分的にウィキペディアを参照・抜粋しております。)




まず、お正月を迎えるには、家内身辺を綺麗にしなければなりません。

江戸時代から師走の12月13日は「事始め」とよばれ、この日にすす払いをし、

お正月の準備に取りかったといわれそれが後に大掃除になっているとの事です。

したがって大掃除は仏壇・神棚から始まり家の掃除に入って行きます。



■正月事始め(しょうがつごとはじめ)とは、正月を迎える準備を始めることです。

かつては旧暦12月13日、現在は新暦12月13日に行われる。

昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を

山へ取りに行く習慣がありました。江戸時代中期まで使われていた宣明暦では

12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに

吉とされているので、正月の年神様を迎えるのに良いとして、この日が選ばれました。

その後の改暦で日付と二十八宿は同期しなくなりましたが、正月事始めの日付は

12月13日のままとなりました。



「しめ飾りや門松などのお正月飾り」はいつ飾る?

お正月飾りは一般的に12月13日から30日までに飾るとされていますが、

現在は25日までは、日本全国がクリスマス一色、ドアはクリスマスリースが占拠、

お正月飾りを飾る余地はありません、それにより、大掃除を済ませた12月26日~30日まで

に飾るケースが主流となっています。

ただし、29日の9は「苦」に通じ、「苦労する」「苦しむ」など、縁起が悪いとされて

いるので、この日に飾るのは避けるとされています。大晦日31日に飾ることは

「一夜飾り」といわれており、新年においでいただく年神様に対し、礼に欠ける行為

とされていますので30日までに飾り終えるのが正解です。

(旧暦12/30日は大晦日になるためですので28日までの飾りが本来の飾りとなります)

例外として、ご商売の方はディスプレイを兼ねて1ヶ月以上も前から飾り付けます。

(郵便局などの門松は商売柄早いですね。)会社関係などで早くお休みに入る場合も

早くから飾っているようです。



「お正月飾り」とは?

年神様が宿るための依代(よりしろ)だと言われています。

年神様が降りてくるための大切な目印にもなり迎えるために、正月に必要な飾りが門松です。

縁起の良い門松を飾る風習は中国が起源とされ、日本では平安時代からで、

門松の飾り方や飾る場所などは地方によってさまざまです。

中には飾りに松を使わず楢(なら)、椿、朴(ほお)、栗、柳(やなぎ)、

樒(しきみ)などを用いる所もあるようです。



「しめ縄」

「しめ縄」は、神聖な場所との境界を区別に使用します各戸口・水道・釜戸などにしめ飾り

(わ飾り)を置く事は、家の中に悪霊や穢れが入らないようにし、

1年間の無病息災や家内安全を願うためです。


最後に、この頃(この数年)思うのですが、

「サンタクロース」と「年神様」はイコールではないのかと。

「年神様」はプレゼントの大きな袋を背負って来ませんが、その代わりに

たくさんの幸せの種を運んでくださいます。何事もそうですが、洋の東西を問わず

全世界で形を変え、同じようなことが行なわれているようです。

子供の頃サンタクロースは1人しかいないのだろうか、大人になって年神様って

いったい何人いるのだろう?

しかし、日本の年神様も夢があっていいですね、「どんど焼き」の煙に乗って

空にお帰りになる。サンタさんもトナカイさんのソリに乗り、空にお帰りになる。



本日も「お正月飾り」制作に励む、12月26日でした。













近頃「俺の・・・・・」というような店名の飲食店

が流行りのようですが、

以上、「俺のお正月飾り」の一部でした。








衝撃

2017-12-24 08:43:04 | 管理人と遊ぼう
この話は11月に起こったことでしたが、チョコレート戦争、ゴディバVS森永製菓と

いうことで、12/24に書くのはどうかな?とも思いますが、しかし、つい先日も

お使い物に地下の「ゴディバ」さんを使っているし、「森永“乳業”」さんは

長~~いお取引をいただいております。ただ、話題です。


「ゴディバと森永製菓、どちらがおいしいのか」

このタイトルが、ネットに氾濫しました。詳しくはこちら。

ちょっとアンケートのサンプル数が少ないのではと思いますが、どうでしょう。




静岡新聞が届かなく、デジタル化もしてないので、ここでご紹介しています。

86期伊藤元重君執筆の「論壇」です。