86と花咲け歌々同窓会

花咲け歌々同窓会と静高86期卒業生諸君!!好き勝手なこと書いていますが他意はありません。たかがブログ・・・・

色々あるぞ

2019-03-31 08:47:28 | 管理人と遊ぼう
明日書くと「エイプリルフール」だと思われそうなので今日書いておきます。

まず、元号の発表。実施は1か月後より。

選抜の裏で静高初戦(2回戦)敗戦。相手は何と静西。ここに負けるか?

松の中にも熱烈な高校野球オタクが2人いて、詳しいのなんのって

一昨日はもう顔がお通夜、オレと目が合うと、ウンウンウンと涙目頷きの

挨拶。野球のことをいいたいんだなとすぐわかる。1人はラグビー部で

清水No.1の会社の社長と同じ部活。うちの夫婦の月1掛かり付けドクターも

同じラグビーのフッカー。そのドクターのお父様は松の近所のケンタ上の歯医者さん。



そして、こちら。




写真のバックはマーガレットハウス(Yダの店)

これは何かと申しますと、3/28に、鷹匠の「パサージュ鷹匠」さんのご紹介で、私メが

テレビのローカル番組に出していただけることになりまして、収録。静岡朝日テレビです。

昔のけんみんTVですね、増井さんのMCが思い出されます。故・大沼さんも大人気

でした。私の出番は数分だと思いますが、3人共城中なんですね。


何か一発やらかしてみようかと、頭の中では自分の台本を作ってあったのですが、

男性アナウンサーの奇襲攻撃にあい、グダグダになってしまいました。

メインはピンクレディの末唯mieちゃんで、思っていた千倍はキレイでした。

番組放映は4/6と4/13の朝ですが、私の方は4/13です。テレビに出るのも

久しぶりですが、西武時代からだと5回目位の出演になります。



先ほど城中の名前が出ましたが、本日午後、駿府城公園において、私の期の

花見同窓会(同期会)が行われます。もう5~6年になると思いますが、

500円会費位で毎年この時期に行われています。沢山飲みたい方は酒つまみ持参

でというやり方です。初めの頃は出席者も少なかったのですが、

昨年あたりは90名越え、今年は100名突破するのではと言われています。

今日偶然駿府城公園にお出掛けの方、やけに今日は老人が多いなあと

思われるかも知れませんが、皆、元静岡一の「街の子」です。悪さはしないと

思います。私もいないし。


同窓会もテレビ出演も多くの人前に自分が朽ちていく枯れていくところを

さらけ出すのには、多少抵抗も付いて回りましたが、今年あたりから

考えも変わり始め、それをじっくり見ていただくのも良いのではと

思うようになって来ました。どこからでも好きに見てくれい!

という感じですね。そりゃ色々と出来る限りの手入れはしますよ

人前に出るにあたってのマナーでしょ?鼻毛が伸びてりゃ、抜きますよ。








〆はやはりこの人。ピンクレディの話から、ミーちゃんもその時のディレクター

さんも偶然末広中出身だったので、一番出世は↓この人!と力説しましたが

その日はピンクレディNo.1と言うことにしておきました。

元重君の「論壇」です。




パヤ

2019-03-24 07:12:23 | 管理人と遊ぼう
昨日から春の選抜が始まりました。

ここで、出勤前に家内と珍問答。「今年静岡はどこが出ているんだ?」「わからない。」

じゃあ、新聞を見てみよう。どこにも載っていない。

仕事も終わり、家に帰って高校野球の結果を見て、もう一度「わかった?」「わからない」

スマホで出場校一覧を見てみる。答えは・・・・静岡県は出場無しだったのだ。

絶対に静岡県は野球が強い、母校は黙っていても春は隔年位で出場しているだろうという

先入観が植え付けられてしまっていたのだ。恐ろしい。




そして、タイトルのパヤとは何だ?

ここのブログでも何回か登場しましたが、


これです。
ざっくりわかると思います。


我々の年代だと「パヤ」といえばザッピーナツですよね、彼女たちの大ヒット曲「恋のフーガ」






この「パヤ」とはちょっと違う「パヤ」、いったい何だろう。

古い方のボンソワール86時代に、アルファベットの頭から3文字の店名のパチンコ屋さんの

当時専務だったT氏がカラオケが好きで、ご夫妻で歌いに来てくれました。

その頃、仕事がある程度順調なオーナーや役員クラスはクルーザー遊びを始める方も

多かったのですが、T氏もその1人で、購入すると、〇〇号などと船に名前を付ける

わけです。お二人で(奥さんの発想らしい)考えて付けた名前が「パコ号」

ご商売はパチンコ、中の2文字は陸に置いて行きなさいということらしいです。


その考えで行くとパチンコ屋の中3つを抜くと「パヤ」、あの業界ではそんな

ギャグというのかシャレというのか、そんな流れからできた言葉かもしれません。

私個人的に仕事ではコンコルドさんには大変お世話になった時期がありまして、

あの会社が戸建て住宅の販売を手掛けたころ、展示場の住宅を花で飾る仕事

をいただいておりました。また、社長の長野県の別荘をアートフラワーや

フェイクグリーンで飾る仕事もいただきました。その時はS百貨の社員2人と私と

3人で泊りの仕事でしたが、温泉完備、酒、肉、カラオケ機器も完備で、全て

前日までに用意してくださって「お前らだけで好きにやっていいぞ」状態で

大感激。今でも忘れることができません。(20年以上昔の話です)


そんなことがあってかどうか、個人的にあのCMに「気持ち悪い感」は持ちません。

逆にキャスティングも故意に気持ち悪い感を出すつもりでのことであるのなら、

なかなか深さも感じられます。



もうひとつ「パヤ」を思い出しました。それは左卜全さんの

老人と子供のポルカ、こちらは「パパパヤー」ですが。

やめてけれ。






今日は第4土曜日

2019-03-23 09:31:24 | 管理人と遊ぼう
モニカ同窓会ですね。

私、発起人のような立場でスタートしましたが、

もう半年お休みしてしまいました。この会自体は7年位

続けていると思います。よく続いています。

今月はいかがでしょうか。

この半年、第4土曜日が過ぎると、さて来月は何を歌おうか

が癖になっていまして、通勤のバスの中で選曲に入るわけ

ですが、なかなか決まらずモヤモヤの毎日になります。

微妙な日を送っています。




脊柱菅狭窄症

2019-03-19 08:46:20 | 管理人と遊ぼう

上のオッサンの絵の通りですが、患っている同士よ、

大分多いんじゃないの?ドクターヒサシ曰く、昔はこれにかかる前にみんな死んでっただ。

だそうです。患って5ヶ月、ようやくよい方向に向かい始めているようです。

一気に50メートルは歩けるようになりました。そして、10分くらい休憩を取れば

更に50メートル歩けるということです。ま、1キロは歩けるでしょう。

早足駆け足階段の駆け上がりはだめです。何せ心臓の4分の1が壊死していますから。



何かで見かけましたが、60過ぎての「忙し自慢と病気自慢」が男として一番カッコ悪い

とされていました。少し控えます。


身の回りで次々といろんなことが起こります。

お花のお客様で、死を宣告された方(ドクター)が「小鳥と森の仲間たち」という

私の作品をこの人とこの人に送ってくれという依頼がありました。

永年お世話になった方へのお礼にお金とかではなく、やはりYダさんの作品しかないでしょ、

私の気持ちを伝えてくれるのはとおっしゃってのご注文です。

さらに、30年に渡り「小鳥と森の仲間たち」アレンジを何かにつけご利用くださった

おばあちゃんが94才で亡くなり、49日の引き出物に「小鳥と森の仲間たち」アレンジを

作ってして欲しいとのそのお嬢様からのオーダー。

また、ご主人が長泉町の病院に入院しているという奥様が、ご主人から「小鳥と森の仲間たち」

のお花を買って来て欲しいと言われてきたという話。

ご主人が「今年の桜は見れないだろうな」と言ってお亡くなりになり、その言葉が

心に引っかかっていた奥様が桜の花を買いに来た話。

みな今月の話です。

咋日は88才の紳士が、難病を抱えた奥様が大腿骨を骨折し入院してしまったそうで、

洗面用具だの身の回り品を買い込み、最後に私のところにもお寄りくださり、

部屋が狭いから置くのはだめだ、壁に飾れるようにしてくれ。このおじいちゃんが

SNSやフラワーアレンジやお花の生け方、デザイン、和服の話、何から何まで詳しくて

身のこなしの立派さに恐れ入ってしまいました。

今日のFacebookには中学の同級生が息子さん(40歳)を心臓病で亡くしたというお知らせ。

まだ今月も18日なのに、これだけのことが降り注いでくる。どうなってるんだろう。

重い気持ちを振り払って、兎に角「小鳥と森の仲間たち」アレンジを心を込めて

お作りすることにします。



さて、あまり出たことのない職場の朝礼にこの年になってケツを叩かれ

出てみました。部長朝礼というもので、「みなさん、スマホはお持ちですか?

」スタート。↓これをみてもらいたいとのことでした。





ビジネスネタですが、2番目の役割、その役割は結構好きな方で、自分自身随分実践してきたと

思っています。テレビ番組のスタジオの「笑い屋」さんのエキストラもそれに近い感じが

します。この動画の中で「バカ」という呼びか方をされていた方、2番目の方、スポットは

2番目の方に当てられていますが、この役割を買って出る方が静岡にはなかなかいません。

86期でもなかなかいません。結構難しい役どころです。中3当時静岡市内の同じ学年の中で2.5%

が86期になれたわけで、そのプライドたるや表に出さないだけで凄まじいものがあると思います。

何かの集まりでもよく観察していると、先頭だって笑い出しません。1~2テンポずらします。

同窓会などでもあまり笑顔がない人たちだな、感激や感動ががないのかな?と思っていると、

後日個別に電話やメール、手紙などで「Yダ君!ありがとう、凄く楽しかった。」と

喜びや労いを伝えてくれる方もいます。ただのシャイとは違うと思います。

そのまま今日に至ります。


そんなことを思いながら上の動画を見てみましたが、少し話はズレますが、昔西武ライオンズが

優勝し、全国の西武系列の百貨店などが優勝セールを行いまして、初日の売り上げが群を抜いて

不振だったのが静岡西武。「都会の百貨店に騙されないぞ、粗悪品を沢山もってきているんだろう」

とむかえのオグシ神社あたりの物陰から様子を伺い、店から出てくる人の話を聞き入ってゆく。

相当の猜疑心の塊のような市民性のようです。そして、翌日からは他店並みの集客をいただけた

というわけです。次の優勝からは放っておいても押すな押すなのどんちゃん騒ぎとなるわけです。


ここら辺りは大阪や、やらまいかの浜松、名古屋、広島あたりと比べると大分ノリが悪いようです。

ライブでもミュージシャンたちが口々にそれをおっしゃるようですが、騒げばいいってもんでも

ありません。非難はいたしません。



私は、今書きながら思うのですが、動画中の1番も2番もやるタイプです。


同窓会には2番目の役割が大事です。1人でも多くの2番の方の出現、お待ちしています。



江戸時代の「一揆」「ええじゃないか」、近年の「選挙戦」の先導役、

皆共通しているようですね。




















※脊柱菅狭窄症関係の動画はYouTube検索でゾロゾロでてきます。

直し方や予防方法や便利な時代になっています。