86と花咲け歌々同窓会

花咲け歌々同窓会と静高86期卒業生諸君!!好き勝手なこと書いていますが他意はありません。たかがブログ・・・・

細谷泰茲先生

2014-05-31 07:45:07 | 同窓会への道


偶然にも昨日のブログで細谷・浦田・前島・牧野の4先輩アーティストの

ことをお書きしましたが、その日にA本君から以前お願いした

細谷先生の作品写真が送られてきました。

それはA君がご自身の健康管理に自転車であちらこちら散策をしていらっしゃって、

八幡山も時々行っているとのことで、私はなかなか行けそうもないので

機会があったら撮ってきてと頼んであったものです。






他の彫刻家さんたちの屋外作品の数は数えたことがありませんが、

その作品の数と大きさは群を抜きダントツだと思われます。(屋外ブロンズでは)


え、あれも?あ、あれもそうなの?と思われると思います。





私の記憶にある細谷先生の作品をご紹介しましょう。まず、本日の八幡山山頂の

「チャボと少年」、護国神社の作品、城内中学の正面玄関の「大地」、

駿府城公園の県庁近辺の橋のたもとの「指人形」、現在撤去し島田に

移設しました、呉服町の東京海上ビル玄関の作品(アイワ不動産の社長が大事に保管

してくださり、無事島田に設置)、あおば通り公園のライオンズクラブなどが

献血運動を行うあたりの作品、これは常盤公園に移設、焼津市では豊田中の玄関、

そして圧巻は焼津港の東より、台座を含め15メートル(私が14メートルというと

いつも先生に訂正されます)の「蒼海行」という作品で少年と少女が

遠洋漁業の漁船を見送ったり出迎えたりという作品です。

今はライトアップしてるかな?

それ以外に静岡県外にも作品は多数あります。

常々、これらを写真に撮ってみたいなと思っていました。


テーマは「母子愛」が中心で「家族」「娘」「息子」さんをモデルに

した作品が多いです。長年静大教授をなさり、多くの美術教諭を

育ててきました。86期ではOクダ君が生徒でした。また奥様のNさんも

静高→東京芸大コースでパッケージデザイナーをされていました。

大手化粧品会社のパッケージやタバコのパッケージにもNさんの作品が

数多くございます。“東”鷹匠にお住まいです。


私が仕事帰りに自転車で先生の家の前を通ると、

「おい、えんどう豆食うか~、お~いNおみ~、Oちゃんだ、豆もってこい。」

何とも気さくな先生です。


12月になると私作の「お正月飾り」を買いに来てくださいます。

もう、20個以上のお正月飾りをず~っと大事に飾ってくださっています。

このお二人が毎年お正月飾りをご覧になり、目を細めて頷いてくださる姿を見て

「ほっ」と安心するわけですが、私が何も言わなくても必ずその年一番の会心作

をお選びくださるのが嬉しいです。








イトウ市とイトゥ市

2014-05-30 08:07:22 | 管理人と遊ぼう


まずはこのニュース


これももう一つ

あ~あ~、何やってんだろうな~、これを盛り上げるのはやはり音楽、

これしかないでしょ。



ウチのブログじゃこんなの常識でしょと言いたい。


「あの伊東市にさぁ、みんなで旅行にいった時さぁ、小さなスナックに入ったら

綺麗なママがいて、名前がエリちゃんっていってたかな?地元では

“いとうしのエリー”って呼ばれているらしいよ。」

やはり、この曲をテーマソングに市を挙げて頑張っていただきたい。

早く可愛いエリーちゃんを見つけて親善大使にして盛り上げよう!!


この歌はレイチャールズも歌ってるし、いいんじゃないの?


ライバルはこちらか?





もう1パターン、

「ウチの女房ね、エリ子って言うんですよ、私の家内ですから歳も歳でね

ウチじゃ“いい歳のエリー”って言ってんですよ。」


てなことで、今月も本日を入れてあと2日。来月はトラウマになるほど

大嫌いな6月、自分の誕生月でもあり、「ジュンブライド」などという言葉

もあるような、本来ラッキーでなければいけない月ですが、記憶の中では

毎年12カ月の中で1番売り上げが悪い、苦手意識をもってはいけないので

あの手この手で頑張っております。M整形も6月生まれだな。




6月と言えば「牧野宗則」さんの展示会が6/25から開かれます。8階の催事場

を全部使うということは大変な展覧会になりそうです。この牧野先生は1940年生まれ

ですから75期あたりではないかと思いますが、こちらの百貨店ではその1つ上に

前島秀章さん、浦田周社さん1939年組(74期あたり)も個展をお開きに

なります。そして、さらにもう1つ上の細谷泰茲先生(73期)この方は小中高

と私の先輩にあたり、個人的に大変良い影響を受けました。

それにしてもこのわずか2年間によくも偉大な先輩芸術家たちが集まったものです。

牧野先生のウィキぺディアの来歴の2行目の1番初めにぺケちゃんの名前が

あるじゃありませんか、懐かしいです。





こんなたかだか高校の同窓会のある1期にスポットを当てた、ただの戯言に、

ゆうに500を超えるアクセスをいただきありがとうございます。こちらから

「お花のブログ」にハシゴをしてくださる方はかなり少数だと思いますが

あちらもやはり同じくらいのアクセス数をいただいております。

あちらや「家内のブログ」は県外の方が圧倒的に多いので重複は少ないと思いますが、


私の方もどちらかというと結構県外を意識しております。それは県外組で

もう静岡に帰る予定は無いという方々が、同窓会などに出てくださった時、

静岡にお住まいの方々より遥かに多く「感謝」の声を掛けてくださるからです。

ネタによりドっと来るのが面白いですね。ありがとうございます。





卓球部・N崎君が母校教諭に

2014-05-29 07:13:28 | 同窓会への道

「静中静高同窓会報」5月号(第153号)より

1面:教職員異動、同窓生2氏が赴任、

水元敏夫(89期)校長は県教育委員会の初代「県教育監」に就任。


ということで、N崎君(卓球部)は暫く母校にいらっしゃいますよ、

もうひと方M上先生(105期女性)も赴任されました。


早いものでもう1年、昨年のちょうど今頃Yべ君がお亡くなりになっています。

N崎君・Yべ君は同じクラス(37HR)でした。



卓球部・バスケットボール部・剣道部は当時体育館を3部で使用、

体育館の半分をバスケットボール部、4分の1を卓球部、残る4分の1を

剣道部、目と目が合った時だけ「よ~」みたいな顔はしますが、

殆ど世間話などの会話も無しの3年間でしたが、他部に比べたら

親近感がありました。時々転がってくる卓球のボールを竹刀のゴルフフォームで

打ち返すこともありましたね。


あ、ごめんごめん、暑い時期は体育館の西側のドアを全開にしているのですが

そこ(外)にはいつも重たいものを持ち上げている少年たちがいました。

重量挙部です。全国大会にも出場しています。




脳軟化症

2014-05-28 05:05:31 | 同窓会への道

私が中学校に入学したばかりの頃だろうか、母が「お父さんは脳軟化症だから・・・」

と言っていた。今のように何でも直ぐPCで調べられる時代ではなく、我が家には

医学辞典もなかったように思うので、脳が“軟化”する病気、つまり“おバカ”に

なって行っちゃうのかななどと思っていました。もう、物忘れという軽いものでは

なく、60歳で認知症でしたね。あれから半世紀が経ち、脳軟化症を調べてみました。

どうも脳軟化症と脳梗塞はイコールらしいです。しかし、麻痺の症状もなく、私は

プロレスの技を掛けさせてもらったりして楽しく遊んでいました。


あのね、首をボキボキ鳴らす人いるでしょ?スポーツ選手などに多いですよね、

AキTヤ君はしょっちゅうやっていました。どうもあまりよくないことらしいですよ。


現在ちょうど父親が亡くなった年に当たるので、気になり調べることが

多くなってきました。


つい先日、40代のお馴染みのお客様ご夫妻とお花のオーダーの打ち合わせが

終わったあと、店頭でそのご主人の方と世間話になり、双方が突然「勘当」という

言葉が出なくなり、「ホラ、あの一家断絶じゃなくて、親や兄弟から縁を

切られるヤツ。」で5分ぐらい出ない。「いいよ、宿題にしよう。」で

別れましたが、彼の方は次の売り場で思い出したそうです。私も1時間後

に思い出しました。そして、25日にオーダーを取りに見えた時、

2人でお互いに指差し「勘当!!」


昨日は富士市からご来店の超お馴染み様のご苗字、剣道をなさっている

お孫さんのお名前、これが全く出てこない。そして、剣道の話になり、

現在中3で2回目の2段の昇段試験に失敗し、次は6月とのこと、

部活動の後、富士市の町道場か静岡市の町道場に練習に行くのだそうですが、

この泉町の7段女性館長は私の大学の先輩で、「泉道場」というのですが、

未だに先輩のご苗字が出てきません。しかし、今はこんなに練習せなあかんの

かいな。で、MIKAちゃん(←出た)は将来パテシエになりたいんだと。


こんなふうにあまりにも物忘れが激しく心配していたら、

ここのブログの会社のサービスで、昨年の同日の投稿がメールで送られてきます。

それが、こちらです。

殆ど同じようなことが書かれています。そしてその中に更に1年前の記事が

載っています。近頃みなさんパワーが落ちてきているな、まだまだ

老いぼれる年じゃないぞ。


じゃこれをプレゼントしよう。加齢臭ただようその歌は・・・・





「シムラケンのかほり」、ねェちょっと似てないですか~?(甘えたってだめだよ)

歌詞の「シクラメン」のところを全部「シムラケン」に変えて歌うと

自然に顔がほころび、加齢臭が漂ってきます。(アイ~ン)


“シ●ラ●ン”のかほり、5文字中3文字も一致してれば上等じゃないの?





上のグリーンの写真の木々はパソコン疲れに左を見ると目に飛び込んでくる

我が家の庭のグリーンです。とても気持ちがいいです。








7年ぶりの“HASHIGO”

2014-05-25 12:00:11 | 同窓会への道
2014・5・24定例会



ボンソ経営期間は他に飲みに行けるわけないんだけど、HASHIGO以上の酒量かも。


A本君やりましたよ、「90.252点」



よくもまああの衆人環視の中でピークに持っていけるもんだそれが凄い。

盛り上がりの最中のチャレンジに皆固唾をのみ静まり返り協力。

するとカウンターのオールドカップルの男性の方が負けじとチャレンジ。

こちらは88点。

更に凄いのがモニカのオーナー。



やっちゃうかねー、ここまで、90点以上で来店2回無料ですよ2回

久々の若手?女子の参加は113期です。(T氏のお嬢さんと同期)


昨晩だって大繁盛で、2つのカラオケボックスは満杯、あれ何人入ったんだろう?

87期を20名くらい詰め込んじゃったんじゃない?もう片方の部屋は

何とT氏の妹さんご夫妻など聖光学園のOBさんたちの集まりで満杯。

もう、動員は図らなくてもいいだろ。

87期は前にボンソを使ってくれた期の幹事さんたちでバスケOBも何人かいて

Sウラ君に挨拶に来ていました。M本さん(84期バスケ)の店だもんね。

そうだそうだM本さんといえば私の頭の上のビアガーデンが6月6日オープンで、

ご優待券は「た~~くさんあるからどうぞ」と言われて忘れてきちゃいましたが、

こんな時は「○○円以上お買い上げの方に1枚差し上げてください」

じゃダメなんだな。新規OPEN時はそんなもんバラまいちゃうのさ。

私のところで用意できたら10センチ(厚さ)くらいもらっときますよ。


そして、タイトルのハシゴはケントスが入っているビル「入船ビル」の

7階、“庵(いおり)”さんに5人で行ってきました。和と洋の間のインテリアで

落ち着いた良い店です。お会計は良心的、私が行けたんですから。


-----------------------------------------------------------------------


今月は86期の母上様の訃報が2件ありました。

重量挙げのM君と剣道部のS君です、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

我々のお母様ですから、もうかなりの年齢です。私のとこももし生きていたなら

107歳ですからね。