goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

3/15リブライフ譲渡会参加します、キキくん

2025-03-11 23:05:10 | 2025年里親募集猫
3/15(土)リブライフ譲渡会参加します🐈





キキくん、オス、1歳くらい

人馴れ訓練中、少しずつ慣れてきてます。


ゴロゴロもいい抱っこも我慢してくれてます😹
いい子だね!
譲渡会も🦑耳でがんばる。








餌やりさんがこの子アメショやわ!
って言ってたそうで
確かに縞が太いんですね。

兄弟とみられるリョウくんはスコっぽいし
洋猫混じりなのかもしれません。
毛質も柔らかいんですよね。


アイドルみたいなおすましポーズ
が似合うでしょ。

怖がりですが穏やかな猫さんです!
初心者さんでもそのうちに慣れていきそうな
人馴れなんですが、人馴れは遠慮せずに
ぐいぐいいきましょう。
そっとしてては距離は縮まりません。
濃厚接触あるのみ。

ケージで毎日なでなでをがんばってください!
おいしいおやつをあげたり、おもちゃで遊んだり
暇さえあれば、なでなでをしたり、優しく話しかけたり
時間のある時にできるのでマイペースにお世話できるのが
怖がりさんのメリットだと思います。




『【祝第200回】3月15日(土) リブライフ譲渡会 参加猫①』

『【祝第200回】3月15日(土) リブライフ譲渡会 参加猫①』

 こんばんは!リブライフ譲渡会のブログにお越しいただきありがとうございます。 2016年キャットソシオン譲渡会からはじまり次回のリブライフ譲渡会は記念すべき第…

LiveLife譲渡会 in Cat Socion ギャラリー

 
リブライフ譲渡会の参加猫ブログはこちら!



#リブライフ譲渡会
#ガンバレ人馴れ
#少しずつ進みます
#毎日なでなで
#根気よくがんばろう 
#いつかきっと宝物になる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/1リブライフ譲渡会ありがとうございました!

2025-03-03 00:27:00 | 2025年里親募集猫
ぽかぽか陽気でしたが
譲渡会は程よいご来場様で
ゆっくり猫を見て
お話もさせていただけました。




うちからは、紅葉くんとりょうくんに
エントリーがはいりました👏

保護期間も長くなると
どんどん慣れてかわいい写真が
撮れるようになるんですね。

里親募集は写真が命!
というのも過言ではなく
写真っていろんなものが
思ったより伝わります。

人馴れしてない猫は
人馴れしてない写真
となるんですね😅








紅葉くんはうちに来て半年近く
お顔が柔らかくなって
おもちゃに興味が出てきたりと
表情が違いますよね。

最近は私の顔もよく見てくれるようになり
目配せなんかもしてくれて
そんなちょっとした変化が楽しい
人馴れ訓練生なんです。

目やには取りづらい😅
窪んだところが特に取れません笑。
ブラシで機嫌をとりながら
撫でたふりをして取る。
ご無理なく〜




それでもまだまだな人馴れと思います。
できないことはできないでいいんです。
できることをしてあげたらいいと思います。
とりあえずなんとか甘えられる
ところまで来たので
あとは時間をかけてご家族のもと
のびのび暮らしてくれたらいいなと思います。
もっともっとかわいくなった
紅葉くんを楽しみにしてます🤩

また遠方より紅葉くんを気にかけていただいてました。ほんとにありがたかったです。心より感謝を申し上げます🙇

りょうくんも怖がりで
譲渡会のケージに入れたら過呼吸になり
引いてた布がべっしょりになるほど
汗をかいてました😅




2回目の参加ですので仕方ありません。
これも性格なんですね。
譲渡会になれないようで
ごはんはしっかり食べてました。
どっちやねん!

怖がりにもレベルがあって
もみじが5だとしたら
りょうくんは2くらいなんですね。
ソフト怖がり😹

シャーはちょっと待ってね
急に来ないでね
のシャーで怖くありません。




爪切りも抱っこもなんでもさせてくれて
大人しくて飼いやすい子です。
すぐ里親さん決まるだろうな
と思ってましたー笑。







あとはキキくんだね。
こちらも大人しくていい子ですよ。
ちいさくゴロゴロもいいますし
夜泣きもしませんし
抱っこもさせてくれます。






まだまだ慣らしは必要ですが
あとは時間の問題ですので
里親さんのもとで慣れていくと思います。

縞が太くてアメショの血が
混じってると思います。
りょうくんはスコ混じり。
スコとアメショで交配しますもんね。




今回クミコの里親さんのお連れの方が
さとるくんが気になると
預かりボランティアを名乗り出てくれました。
助かりますー💨




クミコちゃんとメルルちゃん
徐々に仲良しになってるそうで
里親さんは両手に花生活を
楽しまれているようでした笑。

人馴れのコツはもう防御を
第一にしてください。
攻撃性がある猫はミトンをはめて
座布団を腕に巻いて
毎日コツコツ撫でてください。

保護活動においてはスピード化が
やっぱり大事で
そうじゃないと多頭飼育崩壊します。

早く人馴れさせて里親さんにつなげば
また次の命を救えるというわけです。
みんな特訓を受けて
甘えたになってきました。
グイグイ頑張りましょう。




次回は3月15日開催します。
なんと記念すべき第200回目の開催
となります✨
お祝いとしたいですね。

#リブライフ譲渡会
#ありがとうございました
#保護猫の選択
#はじめての方も多い
#猫を飼うなら譲渡会へ
#シニア世代の方は大人猫を選んでください
#人馴れ訓練はグイグイいきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/1リブライフ譲渡会参加します、りょう、キキ

2025-02-27 16:20:00 | 2025年里親募集猫
3/1(土)リブライフ譲渡会参加します😺




白黒長毛りょう、キジトラ短毛キキ
オス、1歳くらい、おそらく兄弟👬






仲良しですが人馴れのため別々で保護されてます。
ともに怖がりですが抱っこもできるようになり
穏やかな性格でそれなりに人馴れしてます。

時間をかけていけば甘えたさんになるでしょう。








まだケージから出てきません。
奥ゆかしいです。
大人しくて控えめで
かわいいね。
ブラッシングも爪切りもさせてくれます。



顔が可愛いな。
お耳が小さくてスコの血が
はいってるのかもしれません。


怖がりと言ってもソフトです。
かわいいもん笑。
ゴロゴロ言ってる猫は人馴れが早いです。
顔周りなんかを撫でられると
猫は気持ち良くて反応しちゃうんですよね。

ゴロゴロスイッチ🔛
なでなでを好きになってもらうと
人馴れが進むというわけです。
とにかく毎日ナデナデ頑張ろう😹










キキくんも1匹になって抱っこ訓練中
まだ上手に甘えられないけど
小さくゴロゴロいうようになってきました。

こちらもどこか人馴れしてて
生粋の野良というわけでもなさそうで
どっからくるんでしょうね。

どこかに不適切な飼育をしてるおうちがあって
野良猫の発生源となっています。
地域猫活動で蛇口を占めていきたいですね。
地域のコミュニティで適正飼育を
啓発していくしかありません。

キキはがんばってるにゃ!
参加猫はこちらも見てね!



大丸梅田店さんで
ねことしあわせDAYS
開催されています。
28日まで

今年はハラミチヨさんのグッズもお目見え
サイトもめちゃくちゃかわいいですね。
原画も購入できるという!
遠方にお住まいの方に助かりますよね。


滑り込みとなりますが
ぜひ覗いてみてくださいね。
YouTubeの視聴がteamねこのてさんの
寄付となります。
よろしくお願いします。

#人馴れ訓練から
#はじめませんか
#人馴れは時間をかけて
#変化を楽しもう
#心を開いてくれる
#なでなでしてね
#大阪市都島区
#会いにきてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/1リブライフ譲渡会参加します、紅葉くん

2025-02-26 22:23:56 | 2025年里親募集猫
3/1(土)リブライフ譲渡会参加します。




紅葉、オス、5歳






まだまだな人馴れですが少しずつ進んでいます。

今日は撫でれた!ゴロゴロ言ってくれた!
おもちゃで遊んだ!目配せしてくれた!

猫はそばにいてくれるだけで幸せをくれる
尊い神様からのプレゼント🎁
ゆっくり仲良くなってください!
癖は強め😹






私も紅葉と暮らしてまだ半年弱
シャーは言われるけど
信頼関係が出来てきたと感じるところ。

決して簡単な猫ではないですが
難しいというわけでもない。
癖をつかめばこっちのもん。

何も心配はいらないです。
猫さんは真っ直ぐ生きてて
それだけでただ素晴らしい存在なのです。
立派な家猫さんですよ👌






人馴れは後からついてくるもの。
3年も経てばそれなりに
甘えてくるようになります。
それには毎日猫さんに触れ合うこと。
おもちゃやおやつ、隙あらば触る
諦めず焦らず果敢にせめましょう。

グイグイ行く方が慣れます。
猫の愛情表現は分かりにくいもの。
でも必ずサインを送ってきますよ😉










もう存在が神!
表紙を飾ったにゃ!

大丸梅田店さんで
ねことしあわせDAYS
開催されています。
28日まで

ねことしあわせDAYS  【大丸梅田店】

ねことしあわせDAYS  【大丸梅田店】

大丸梅田店

 

今年はハラミチヨさんのグッズもお目見え
サイトもめちゃくちゃかわいいですね。
原画も購入できるという!
遠方にお住まいの方に助かりますよね。

滑り込みとなりますが
ぜひ覗いてみてくださいね。
YouTubeの視聴がteamねこのてさんの
寄付となります。
よろしくお願いします。



#リブライフ譲渡会
#人馴れ訓練
#人馴れはなんとかなる
#時間をかければなれる
#ねこはあまえたさん
#甘え下手なだけ
#信頼関係を作ってね
#猫は学習します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓発活動、ひろとん2025、ありがとうございました!

2025-02-25 23:27:00 | 2025年里親募集猫
ひろとん、ブースにお立ち寄りいただき
ありがとうございました🙇‍♂️




物販ご提供いただきおかげさまで
いろんな商品で賑わいました✨

かわいお人形が人気なんですよね。
猫ともさんにもお立ち寄りいただき
たいへん楽しい1日となりました。

今年は「猫の脱走防止対策」について
啓発しました。
どうしても人間うっかりして
不注意となることがあります。






みなさん出入り口にフェンスや
ゲートをつけて二重対策にしましょう。
どうか迷子猫が少しでも減りますように。

売り上げもたくさんありました。
また会の活動費として
使わせていただきます。

インスタ見てますって言ってくださったり
これから地域猫活動を登録される予定の方や
地域猫活動への質問
に来る猫をTNRしてる方
猫ともさんの保護猫を迎えたこと
報告くださったり
いろいろお話できました。






3/23猫ともクラブでも
ゆっくり話ができますので
ぜひお気軽にお越しください。




猫の飼い方教室も4月開催する予定
となっています🌸

譲渡会は猫の日に
アニマルハーモニーでもありますよ。

いいご縁がありますように。




私たちの会は
知ってもらうことを主とした活動であり
代わりにTNRをしたり保護をする
団体ではありません。

メンバー各々自分の住む
地域の猫活動に取り組んでいます。
その余力で啓発活動を行っています。

他所の場所のご相談などは
そこの地域の問題なので
相談者さんに動いてもらえるように
と啓発を行っています。

私たちが動いては
地域がなかなか
変わらないんですね。

どうしたらいいかは
一緒に考えることができますよ!
お話を聞けばできるサポートも
あるかもしれません。

地域の方が主体で動く
それが地域猫活動につながっていくんですね。




富田林市にはいろんな考えの方がおられる中
猫の問題解決には地域猫活動の制度が有効とされ
施策として行政がその活動を支援してくださり
活動の後ろ盾となってくださっています。






なかなか一足飛びには
うまくいかないこと多く
骨が折れる活動ではありますが
猫の問題を地域の環境問題として
地道にできることをコツコツとやっていると
その姿を見てくださる方は必ずいます。

あきらめずに自分にできることを
やっていきましょう。






私たちも同じく
悩み悩みの活動をしています。
お互いの悩みを聞いてくれる
仲間がいるとがんばれる。

捕まらない猫が捕まった!
里親さんが見つかった!
協力してくれる人が現れた!

どんどん優しさの輪が広がっています💫






そのための猫ともクラブなのです。
今後も身近な命の存在に
気づいていただけるように
猫に困った方が相談できる場所として
猫の適正飼育
地域猫活動につながるような啓発
をやっていきたいと思っております。






このように市民活動は
知ってもらうことが大事なんですね。

行政にもしっかりそのニーズを届けて
民間でできること
行政ができることを役割分担して
市長さんも言われてたように
誰かを置いてきぼりにしない

1人が頑張って無理をして疲弊するのではなく
みんなで協力して個人負担を分け合い
富田林市を助け合える住みよい街へ
よりよい社会をともに作っていきましょう。




ひろとん実行委員会の皆様
今年もお世話になりました。

#富田林市
#市民公益活動
#ひろとん
#社会貢献
#市民ボランティア
#啓発活動
#命に優しい社会にしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする